セール初登場がたくさん! Kindle本の出版社合同セールが開催、Web制作・デザイン・イラスト関連の良書が最安値です
Post on:2023年3月27日
Kindleストアで、Kindle本 新年度応援キャンペーンが開催です。
今回は出版社合同セールで、インプレスやMdNをはじめ、SBクリエイティブなど、Web制作・デザイン・イラスト関連の良書が最安値のセールになっています。
セール期間は、2023年4月6日まで。
セール初登場のものもたくさんあり、気になっていたものがあればこのセールがお買い得です。スクロールバーを見ると分かると思いますが、かなりの数がセール対象になっています。

【最大50%OFF】Kindle本 新年度応援キャンペーン
※セール期間は、4月6日23時59分まで
セール対象のKindle本を紹介する前に、Kindle Unlimitedがなんと99円!
通常1,960円が、99円は文句無しの最安値。
しかも、ここで紹介しているKindle本もかなりの数がUnlimited対象です!

Kindle Unlimited 2ヵ月99円キャンペーン
※こちらの期間は、未定です。
では、セール対象のKindle本を紹介します!
Web制作・デザイン・イラスト関連の前に、セールで激安になっているKindle本から。
美しい日本語選び辞典
[Amazon Kindle版]
著者: 学研辞典編集部
出版社: 学研プラス
発売日: 2018/10/11
「ことば選び辞典」シリーズはわたしも何冊かもっていますが、言葉に気をつけたいときに役に立ちます。「美しい日本語選び辞典」「感情ことば選び辞典」「ことば選び実用辞典」の3冊は300円代で、この機会に全部買ってもいいですね。
「大人のことば選び辞典」シリーズもセール対象になっています。
では、Web制作・デザイン・イラスト関連のKindle本を紹介します。
掲載順はセール初登場、デザイン、ディレクター、Web制作、同人誌・絵師さん向けのイラストの順になっています。
まずは、セール初登場のKindle本!
プロが教えるいちばん詳しいGoogle アナリティクス 4
[Amazon Kindle版]
著者: NRIネットコム株式会社 神崎 健太
出版社: SBクリエイティブ
発売日: 2022/7/20
Googleの次世代のアナリティクス「GA4」の導入をスムーズに進めるための解説書。すでにGA4への移行がすんでいる人もいると思いますが、今までのUAは2023年7月にサービスが終了します(参考: Google)。
本書では、GA4の仕様や新機能、UAとの違いや移行手順、GA4の設定や使い方について詳細に解説されています。これから長くお世話になるので、持っておいて損のない一冊です。

プロが教えるいちばん詳しいGoogle アナリティクス 4

プロが教えるいちばん詳しいGoogle アナリティクス 4
続いて、驚きの一冊!
大人気の「配色アイデア帖」がなんと合本版で登場、しかもセール対象でかなりの激安です。当ブログのビジターはすでに持っている人も多いと思いますが、もし未の人はかなりお得に購入できます。
[合本版]配色アイデア手帖 コンプリート版
[Amazon Kindle版]
著者: 桜井 輝子
出版社: SBクリエイティブ
発売日: 2023/1/13
「配色アイデア手帖 コンプリート版」は、第1弾「配色アイデア手帖」第2弾「日本の美しい色と言葉」第3弾「世界を彩る色と文化」が一冊になった、最強の配色本。全344項のテーマと合計8684選の配色が収録されており、デザインやイラストのインスピレーションが刺激されます。特におすすめは第2弾で、日本人が育んできた色と言葉がたっぷりあり、かなり癒やされます。
3冊版ではなく、2冊版も同時に発売されています(※セール対象外)。
- [合本版]配色アイデア手帖+世界を彩る色と文化 Kindle版
- [合本版]配色アイデア手帖+日本の美しい色と言葉 Kindle版
- [合本版]配色アイデア手帖 日本の美しい色と言葉+世界を彩る色と文化 Kindle版
単体もセール対象になっています(下記に)が、お値段は圧倒的に合本版です。
セール初登場はまだまだたくさんあります!
当ブログでも大好評だった一冊。
毎日楽しい!色の日めくり配色帖365
[Amazon Kindle版]
著者: 桜井 輝子
出版社: SBクリエイティブ
発売日: 2022/4/22
辞書のように分厚い本書には1ページにつき1色、全部で365色の素敵な色、配色、色の知識・情報がおさめられた保存版の配色帖。

デザインやイラストに使用する色を見つけたい、主役の色は決まっているけど配色をどうすればよいのか、色の使い方はどうすればよいのか、色に関する365のアイデアがぎっしり詰まっています。

オレンジ系: マリーゴールド、カリフォルニアポピー
各色のページには、色の名前、テーマカラーを連想する写真、色の知識・情報、テーマカラーを使用した3色配色、CMYKとRGB値が掲載されています。
続いて、こちらもセール初登場。「色で魅せる」デザインの作り方。
Color by Color
[Amazon Kindle版]
著者: 石黒 篤史
出版社: SBクリエイティブ
発売日: 2022/6/23
デザインやイラストに好きな1色をセンスよく使用したい、一つひとつの色を深く掘り下げた配色本。

レディブルー: 基本情報
最初に色の基本情報が記載されています。レディブルーのキーワードは寂しさ・知的・静か・慎重で、情緒的な雰囲気がある優しいブルーです。掲載されているデザイン例には、使用されている配色の面積比率と色数値がわかる棒グラフもあるので、デザインの配色見本としてすぐに活用できます。

レディブルー × カジュアルカラー
本書の大きな特徴は、1つの色に対してさまざまなテイストの配色が分かることです。レディブルーをクリーンな色として使う場合、温もりを感じさせたい場合、カジュアルに使用したい場合など、色をどのように使用するかが分かります。
こちらもセール初登場!
クイズ de デザイン
解くだけで一生使える知識が学べる!
[Amazon Kindle版]
著者: ingectar-e
出版社: SBクリエイティブ
発売日: 2022/8/23
人気が高いデザイン書の著者ingectar-eによる、紙のデザイン、Webデザイン、プロダクトデザインの知識やテクニックをクイズ形式で学べるこれまでとは異なる画期的なデザイン書。

上記の「良いデザインなのはどちら?」を見てましょう。
画像が小さいので、細かいところまで比較できないと思いますが、ポイントは写真と文字とフレームの使い方です。

クイズの答えは、右のBが正解。
デザインを引き締めるために使用されるフレームに、文字を入れるというさらなる工夫がされており、「甘くかわいい世界観」が伝わります。商品イメージを最大限に活かしたグラフィック表現になっています。
Web制作関連もセール初登場があります!
はじめてでもできる GitとGitHubの教科書
[Amazon Kindle版]
著者: たにぐち まこと
出版社: SBクリエイティブ
発売日: 2022/7/23
GitはWeb制作やソフトウェア開発はもちろん、執筆に使用されている人も多いと思います。そんなすでに使用していて今より使いこなしたい人、そしてこれから使用する入門者にもお勧めできる解説書。


本書の大きな特徴は、とにかく分かりやすいこと。Gitでの操作を手を動かしながら学べるハンズオン形式でていねいに解説されており、操作のステップごとに画像も豊富に掲載されています。
Docker&仮想サーバー完全入門
[Amazon Kindle版]
著者: リブロワークス
出版社: インプレス
発売日: 2022/9/22
サーバー関連は苦手、でもWebサイトやアプリを理想的な環境で開発したい、Webサーバーや仮想サーバーの知識を身につけたい、そんな人に初心者でも始められるDockerの解説書。
私は本書で初めてDockerを使用してみたのですが、本当に驚くほど簡単にWebサーバーやWordPress用の仮想サーバーを構築できました。

DockerはLinuxで動かすもので、WindowsやmacOSでDockerを使用する場合は、WindowsやmacOS上で動作するLinuxが必要となります。しかし、Docker社が提供しているDocker Desktopというソフトウェアを使用すれば、簡単に環境を構築できます。

たとえば、Webサーバーで動作させるプログラムを載せたコンテナとデータベースを載せたコンテナ間で通信させる、といったことも可能です。WordPressのコンテナとデータベースのコンテナを作成し、データベースを他のもに替えたいという使い方もできます。
Web制作の定番といえるVSCodeの解説書、Web制作とプログラミングに特化されており、当ブログでも非常に反響が大きかった一冊。
Visual Studio Code完全入門
Webクリエイター&エンジニアの作業がはかどる新世代エディターの操り方
[Amazon Kindle版]
著者: リブロワークス
出版社: インプレス
発売日: 2022/3/10
VSCodeをもっと使いこなせるようになりたい、Web制作やプログラミングに最適化したい、VSCodeとGitを連携させたい、制作の効率アップにつながる操作方法を詳しく解説。VSCodeを使用している人は一読して損はない一冊です。

VSCodeの解説書は何冊か発売されていますが、Web制作、特にHTMLとCSSとJavaScriptをメインにしているのは本書が初ではないでしょうか。VSCodeをすでに使用している人はもちろん、導入を検討している人にもお勧めの解説書です。

本書では実際のコードでどのように使用するのか、その作業に適した設定まで詳しく解説されています。もちろん、基本操作や設定のカスタマイズ方法などもていねいに解説されています。
続いて、デザイン書のKindle本。
まずは久しぶりにセール登場で、当ブログでも非常に人気が高かったデザイン書。ページをめくるたびに、インスピレーションがびんびん刺激されます!
Webデザイン良質見本帳 [第2版]
目的別に探せて、すぐに使えるアイデア集
[Amazon Kindle版]
著者: 久保田 涼子
出版社: SBクリエイティブ
発売日: 2021/12/22
Webデザインをレイアウトや構図から、最近のトレンドから、カラーや配色から、業種やジャンルから、印象やイメージから、そのデザインのアイデアや仕組みや作り方が分かるデザインの解説書。
![Webデザイン良質見本帳 [第2版]](http://coliss.com/wp-content/uploads-202201/9784815609092-01@2x.png)
400以上の魅力的なWebサイトのレイアウト、配色、フォント、写真、アイコン、構成要素、動き、プログラムなどを分析し、デザインのさまざまな角度から詳しく解説されています。

ヘッダ・フッタ・ナビゲーション・見出し・ボタン・フォームなど、パーツ別にも最近のWebデザインがまとめられており、要素の配置の仕方やレイアウトのアイデアもたくさんです。

たとえば「透明感のあるデザイン」では、透明感、信頼感、高級感、ナチュラル、クール、キュートなどといったデザインの印象を作り出すフォントやパーツや配色を中心に分析し、どうすれば作れるのかが解説されています。
Illustrator & Photoshopデザインの作り方 アイデア図鑑
[Amazon Kindle版]
著: 上司ニシグチ、長井 康行、楠田 諭史、森 一機
出版社: SBクリエイティブ
発売日: 2021/6/22
デザインが上手くなりたい、デザインの考え方を知りたい、具体的な作り方を知りたい、そんなデザイナー初級者・中級者にお勧めの解説書。

PhotoshopとIllustratorでのデザインの作り方とアイデアが92種類も揃っており、単なるチュートリアルだけではなく、プロのデザイナーがどのように考えてデザインを作っているのかまで詳しく解説されています。

たとえば、上記のタイポグラフィでは平打ちの文字からはじめ、立たせたい文字のサイズを変更し、可読性を意識しながら配置を変え、最後に一番大きな「猫」を基準にデザイン調整をします。調整の数値も具体的に示されており、なぜそうするのか目的も書かれているので、フォントや文字を変更しても応用が効きます。
続いて、こちらも久しぶりのセール対象!
Photoshopレタッチ・加工 アイデア図鑑 [第2版]
すぐに使えるレタッチの基本から、目を奪われるプロレベルの作品まで
[Amazon Kindle版]
著: 楠田 諭史
出版社: SBクリエイティブ
発売日: 2020/9/18
さまざまなジャンルに応用できるデザインのテクニックやアイデアが満載で、Webデザインや紙デザインで見かける印象的なかっこいい画像、かわいい画像の作り方、ロゴや素材の作り方など、Photoshopの実践的なテクニックやデザインのアイデアが詳しく解説されています。

Photoshopレタッチ・加工 アイデア図鑑 [第2版]

Photoshopレタッチ・加工 アイデア図鑑 [第2版]
版元様によると、本書はセール対象になるのは貴重とのことです。
イメージをパッと形に変えるデザイン大全
[Amazon Kindle版]
著: 尾沢 早飛
出版社: SBクリエイティブ
発売日: 2021/1/22
デザインのイメージが湧かない、アイデアがうまく出せない、そのアイデアを形にできない、苦手なデザインがある、そんなデザイナーのよくある悩みを解決するデザインのアイデア帳・解説書。アイデアだけでなく、それをデザインとして再現するテクニックを写真・色・レイアウト・文字ごとに詳しく解説されています。

アイデアは39種類のテーマ、12の大カテゴリに分類されています。各テーマごとにデザインをつくるための詳細情報がまとめられており、写真の撮影方法やイラストの選び方、色の選び方や配色、レイアウトのポイント、タイポグラフィや文字の組み方などが解説されています。

「光を使った」デザイン
やってみたことがないデザイン、苦手なデザインでもデザインのポイントが分かると試してみたくなると思います。他にも「ビジネス」「カジュアル」「透明感のある」「洗練された」「やわらかな」「遊び心がある」「素朴な」「生命力に溢れた」「格調高い」「光を使った」「影を感じる」など、多種多様なジャンルが揃っています。
デザイン書のベストセラーの中でも、あまり対象にならない「デザイン入門教室」も50%オフ。
デザイン入門教室
確かな力を身に付けられる ~学び、考え、作る授業~
[Amazon Kindle版]
著: 坂本 伸二
出版社: SBクリエイティブ
発売日: 2015/6/30
伝わるデザイン、読みやすいデザイン、印象に残るデザイン、今抱えている課題を解決するデザインに必要な基本のルールと制作の流れをしっかりと身につけることができる何度も読み返したいオススメの本です。

デザイン入門教室

デザイン入門教室
こちらも版元様によると、本書はセール対象になるのは貴重とのことです。
ロゴデザインの教科書 良質な見本から学べるすぐに使えるアイデア帳
[Amazon Kindle版]
著: 植田 阿希
出版社: SBクリエイティブ
発売日: 2020/7/21
待ち望んでいた人も多いのではないでしょう、セール初登場です!
ロゴのデザインに特化されたアイデア帳で、550点以上の優れた実例をはじめ、さまざまなタイプのロゴ制作の基本から展開までわかる解説書です。

テーマごとにロゴの構造の解説、展開例、見本例がていねいに解説されており、デザイン制作や打ち合わせの際などでさまざまなロゴのアイデアが浮かびます。

コラムも充実しており、ロゴデザインの作り方については佐藤可士和氏、ロゴのタイポグラフィについては赤井佑輔氏、配色については石黒篤史氏、展開やバリエーションについては佐藤正幸氏と豪華な執筆陣です。
デザインの基本ノート
仕事で使えるセンスと技術が一冊で身につく本
[Amazon Kindle版]
著: 尾沢 早飛
出版社: SBクリエイティブ
発売日: 2018/7/20
プロとしてのデザイン制作に自信がない、プロのデザイナーになりたい、今まで手つかずだったデザインのテクニックを習得したい、著作権ってどうすればいいの、デザイン料金を算出するベースが欲しい。
デザインに関する知識やテクニックだけでなく、著作権やデザイン料金の算出方法など、プロのデザイナーとして必要な知識を真剣に学びたい人にお勧めです。

本書の大きな特徴は、よい作例をたくさん見ながらデザインの知識を学べることです。作例だけでは分からないこと、解説だけでは分からないことが、すぅっーと頭の中に入ってきます。

デザインの知識、レイアウト、配色、写真と図版、タイポグラフィ、制作の基礎知識、本書は6章構成で、順番に読み進めてもよし、気になるところを重点的に読んでもよし、と常に参照できるように手元に置いておきたい一冊です。
書籍版が絶版になっているので、かなり貴重です。
中古本のお値段がすごい!
タイポグラフィの基本ルール
プロに学ぶ、一生枯れない永久不滅テクニック
[Amazon Kindle版]
著: 大崎 善治
出版社: SBクリエイティブ
発売日: 2010/11/29
第一線で活躍するプロが、あらゆる場面で愛用している文字(=情報)を美しく見せるための珠玉のテクニックを徹底詳解。タイポグラフィの根幹を支える、9つの基本レイアウトパターンと10種類の演出スタイルで、思いどおりのグラフィックを作り出す。
書体の選び方や組み方ひとつでデザインはここまで見違える!

タイポグラフィの基本ルール
配色アイデア手帖は、最新の第3弾もセール対象で半額に!
配色本としてだけでなく、世界の文化や芸術も楽しめ、ページをめくる度に、色とりどりの魅力的な世界が広がり、こんなにもワクワクした配色本は初めてです!
配色アイデア手帖 世界を彩る色と文化
[Amazon Kindle版]
著: 桜井 輝子
出版社: SBクリエイティブ
発売日: 2020/7/7
第3弾のテーマは「世界を彩る色と文化」で世界の色と文化が楽しめる内容となっており、すべてのページが美しく完全保存版の一冊です。

本書の使い方:左ページ
本書は左右の見開きで1つの配色テーマが構成されています。左ページでは、配色のアイデアを膨らませるテキストと写真の「配色テーマとイメージ」。デザインにすぐに使える「配色パレットと色の名前・数値(RGB, CMYK, HTML)」
配色アイデア手帖 第2弾「日本の美しい色と言葉」も半額!
配色アイデア手帖
日本の美しい色と言葉
[Amazon Kindle版]
著: 桜井 輝子
出版社: SBクリエイティブ
発売日: 2018/12/20
デザインやイラストをはじめ、写真、塗り絵、インテリア、ファッションなど、色に携わるすべての人にオススメの配色アイデア手帖の第2弾。
日本の古来より伝わる伝統的な美しい色と言葉が一冊の本にまとめられており、基本となる色の使い方、実用的な配色、それを応用したさまざまなデザイン・パターン・イラストの配色などが掲載された完全保存版の一冊です。

101種類のテーマがあり、日本の美しい色と言葉を楽しめます。各テーマごとに色玉が9つあり、グラデーションになっているので、色の立体感の確認にも役立ちます。
カラーはすべてRGB, CYMK, HTML値で掲載されています。

101種類のテーマは11の章に分けられており、1章は「日本文化と伝統の技」。女性の着物をはじめ、子供の着物、仏像、日本庭園、歌舞伎、花火、手鞠、寄木細工など、職人の技が生み出された色が楽しめます。
そして、第1弾も対象!
この機会に3冊を揃えてしまうのは、アリです。3冊で3,000円きります!
配色アイデア手帖
めくって見つける新しいデザインの本
[Amazon Kindle版]
著: 桜井 輝子
出版社: SBクリエイティブ
発売日: 2017/12/15
デザインやイラストをはじめ、写真、塗り絵、インテリア、ファッションなど、色に携わるすべての人にオススメです。色のインスピレーションが写真・デザイン・パターン・イラスト・文章から膨らみ、すぐに利用できる配色を見つけ出すことができる完全保存版の一冊です。

配色アイデア手帖では、13カテゴリ、127テーマ、3175の配色が収録されており、色に携わるすべての人に役立つ情報が満載。掲載されている写真やイラスト、パターン、イメージのキーワード、文章などもセンスに溢れており、パラパラ眺めるだけでもクリエイティブな刺激を得られます。

配色はテーマごとに見開きページで収録されています。
左ページでは、配色のテーマ、解説、キーワード、写真、配色に使用する色とその色の説明が掲載されており、豆知識的なこともあるので、色の造詣も深くなると思います。右ページでは、その色を使った2色配色・3色配色、デザインの配色、パターンの配色、イラストの配色が掲載されています。
配色本はたくさんありますが、どれか迷うという人にお勧めの配色本。
色の大事典
基礎知識と配色・カラーチャート・伝統色・慣用色名 DIGITAL COLORS for DESIGN
[Amazon Kindle版]
著者: 井上 のきあ
出版社: エムディエヌコーポレーション
発売日: 2021/9/17
私もたくさんの配色本を持っていますが、これは一味も二味も異なる配色本です。配色見本の量が多いのは他にもありますが、色の機能や役割、配色が与える影響、色と面積など、色に関する知識や色彩心理など、色を使うときに知っておくべき情報も満載です。また、PhotoshopやIllustratorなどのソフトで実際に色を扱うときの方法やテクニックも詳しく解説されており、必読の一冊。

色の大事典

色の大事典

色の大事典
去年発売され、当ブログでも大好評だった一冊!
Amazonでも高評価の数がすごいです!!
思わずクリックしたくなる バナーデザインのきほん
[Amazonで Kindle版]
著者: カトウヒカル
出版社: インプレス
発売日: 2022/2/9
一言でいうと、バナーは奥がかなり深い!
私はバナーの案件に携わったことは少ないのですが、Web制作に役立つデザインの工夫やテクニックが満載です。クリックしたくなるデザイン、伝わるデザイン、分かりやすいデザインにはっとした人は、要チェックの一冊です!

バナーは小さなスペースに、すばやく伝わる情報設計、分かりやすいレイアウト、要素のリズム、視線誘導、品質を高めるフォント、イメージを伝える配色、効果的な装飾など、デザインのさまざまな知識やテクニックが詰まっています。本書ではこれらがたくさんの事例とともに詳しく解説されています。

デザインの品質を高めるフォントの選び方、分かりやすい配置にした情報整理の仕方、配置や形を工夫してデザインにリズムを与えるやり方、雰囲気を直感的に伝える配色方法など、言葉で書くと面倒な感じがするかもしれませんが、本書では実例とともにやさしくていねいに解説されています。
大人気「あるある」シリーズの最新刊も、セール初登場!
あるあるタイポ。誰でもできる文字加工のデザイン集
[Amazon Kindle版]
著者: ingectar-e
出版社: エムディエヌコーポレーション
発売日: 2022/6/24
「あるあるデザイン」「あるあるレイアウト」に続く、第3弾の本書は「タイポグラフィ」「作字」をテーマにした文字加工のデザイン集。グラフィカルな文字の特徴をワンフレーズで言語化し、すぐに使える魅力的なデザイン例が豊富に掲載されています。

あるあるタイポ。

あるあるタイポ。
あるあるシリーズの「あるあるレイアウト」も半額!
あるあるレイアウト
すぐに使えて素敵に仕上がるデザインカタログ集
[Amazon Kindle版]
著: ingectar-e
出版社: エムディエヌコーポレーション
発売日: 2021/5/28
「あるあるデザイン」の第2弾、今度はレイアウト。よくあるデザインの特徴やレイアウトを言語化したもので、あるあるなレイアウトを分かりやすく解説。完成デザインになる前のグレーレイアウトも掲載されているので、インスピレーションが湧いてきます。

あるあるレイアウト

あるあるレイアウト
あるあるシリーズの第1弾、高評価が多すぎです!
あるあるデザイン
[Amazon Kindle版]
著: ingectar-e
出版社: エムディエヌコーポレーション
発売日: 2019/1/18
デザインでよく使う手法を、豊富な作例とともにワンフレーズで紹介したレイアウトフレーズ集。写真をうまく使ったレイアウトを組みたい、イラストを活かしたい、文字だけで魅力的なデザインを作りたいなど、さまざまなデザイン手法が収録されています。

あるあるデザイン

あるあるデザイン
ingectar-eのデザイン書は、はずれがないですね。
っぽくなるデザイン
誰でもできるかっこいいレイアウト集
[Amazon Kindle版]
著: ingectar-e
出版社: エムディエヌコーポレーション
発売日: 2020/3/3
今よく使用されていたり、最近よく見かける表現を集め、「っぽくなるデザイン」をまとめたデザイン書。さまざまな作品からデザインで活用できるポイントが詳しく解説されており、自分の作品をワンランクアップできます。

っぽくなるデザイン

っぽくなるデザイン
こちらも、人気のKindle本!
しかも、Kindle Unlimited対象!
デザイン初心者のためのPhotoshop Illustrator
先輩に聞かずに9割解決できるグラフィックデザイン超基礎
[Amazon Kindle版]
著者: Power Design Inc.
編集: インプレス編集部
出版社: インプレス
発売日: 2022/1/25
プロのデザイナーとして最初にマスターしておきたい、グラフィックデザインの基本的な知識、プロのデザイナーが現場でおこなっているやり方をやさしくていねいに解説したデザイン書

本書で学ぶAdobeソフトは、グラフィックデザインで必須ともいえるPhotoshopとIllustrator。操作といっても基本操作ということではなく、デザインの具体的事例に対する操作方法・作業工程が解説されています。InDesign、Bridge、Acrobatも解説されています。

素材の確認をはじめ、新規ファイル作成からガイドを引き、仮配置、切り抜き、補正、レイアウト、テキストデザイン、仕上げ、納品データ作成まで、一連の作業工程が解説されています。
去年発売のKindle本はまだまだあります!
Adobe Premiere Proの解説書、動画編集のテクニック・アイデア帳として重宝する間違いのない一冊。
Premiere Pro よくばり活用事典
[Amazon Kindle版]
著者: GIV(宮本 裕也)
出版社: インプレス
発売日: 2022/6/21
Adobe Premiere Proがまったくの初めての人でも、本書があれば大丈夫です。動画は初めて、Premiere Proも初めて、そんな人でもPremiere Proで動画を作成できるようになります。

Premiere Proに限らず、ソフトウェアを使えるようになるには、どういう機能があって何ができるのかを理解しておくことがポイントです。本書では順番に使い方を学んでいっても、用途に合わせて必要な箇所のみを学んでいっても大丈夫です。

本書の特徴の一つは、画面のキャプチャ画像が豊富なことです。ステップごとに具体的な操作方法がていねいに(番号付きで)掲載されています。また、POINTには別の方法やそこからさらに出来ることなど、Premiere Pro上達へのテクニックも解説されています。
評判のよくばり入門シリーズから、Illustrator本も!
こちらも、Kindle Unlimited対象!
Illustratorよくばり入門
[Amazon Kindle版]
著者: 石川 洋平、清水 建次、堀内 良太
出版社: インプレス
発売日: 2022/1/20
よくばり入門シリーズはPremiere ProとPhotoshopが発売されており、第3弾のIllustratorも発売されました。Adobe系の入門書はいろいろ発売されていますが、どれを買うか悩んだ時はこのよくばり入門シリーズを見てから決めることをお勧めします。

ペンツールやオブジェクト操作といった基本的な操作のこつをはじめ、実践的なデザインやイラストのテクニックまで詳しくていねいに解説されており、基本をしっかり身につけ、現場で使う機能やテクニックもよく分かります。

実践的なグラフィックデザインの作り方もていねいに解説されており、本書で学んだテクニックを使用してプロ仕様のクオリティの高い作品を作ります。
よくばり入門シリーズのPhotoshop本も半額!
こちらも、Kindle Unlimited対象です。
Photoshopよくばり入門
[Amazon Kindle版]
著者: senatsu
出版社: インプレス
発売日: 2021/10/21
よくばり入門シリーズの第2弾。Photoshopでどうやるの? そんな時は本書があれば大丈夫。画像補正、選択範囲やマスク、レタッチ、描画、文字のエフェクト、人物の肌補正や化粧、飲食物をおいしく魅せるなど、Photoshopのさまざまなテクニックが美しい作例でていねいに解説された入門書。

「よくばり入門」の名の通り、70レッスンすべての練習用と完成PSDファイルがダウンロードできます。解説動画も用意されており、初心者でも迷わずPhotoshopの基本からワンランク上のテクニックまで身につけることができます。

Photoshopで何かをやるときには、いろいろな方法があります。たとえば画像の切り抜き、本書では簡単にできるクィック選択、自動選択、クィックマスク、色域指定をはじめ、ペンツールでパスから選択範囲を作成する方法、髪の毛や動物の毛などを選択する方法など、さまざまなテクニックが詳しくていねいに解説されています。
ドット絵ダウンロードサイトDOTOWNがバズった前田氏のデザイン書。
こちらも高評価が多い一冊。
こちらも最近Unlimited対象になったばかり!
鬼フィードバック
デザインのチカラは“ダメ出し”で育つ
[Amazon Kindle版]
著: 前田 高志
出版社: エムディエヌコーポレーション
発売日: 2021/9/17
デザインに欠けている要素や視点を、元・任天堂デザイナーの前田高志氏がひたすらフィードバックするデザイン書。「そのデザインに何が足りないか?」をしっかり見抜くには経験値が必要。デザインを見る目、育てる目、解決する目を養い、自分の中に「デザインの鬼」を宿らせる評判の良書です。

バナー・ポスター・企業ロゴ・プレゼン資料・名刺など、ブラッシュアップの過程を通じてデザインの思考が体感でき、ダメ出しへの耐性も身につきます。

たとえば、バナーはユーザーの目に止まり、クリックしてもらうことが最重要目的です。情報を絞り込みつつ、インパクトをもたせ、ユーザーに興味を持ってもらうことを優先して考えます。

デザイナーのさまざまな試行錯誤と鬼フィードバックによって、デザインがどんどんブラッシュされていく過程が本書の見所です。情報の整理・優先順位の付け方、ぱっと見で伝える王道レイアウト、仕上げのポイントなど、生の現場のやり取りが分かります。
デザイン技法図鑑シリーズもセール対象に!
フォント編はUnlimited対象です。
ひと目でわかるフォントが活きるデザインの基本。
[Amazon Kindle版]
編集: MdN編集部
出版社: エムディエヌコーポレーション
発売日: 2020/12/22
デザイン技法図鑑シリーズの第3弾。
デザインの重要な役割を担う「文字」と「フォント」。デザインで活かすにはどうしたらいいかがひと目でわかるよう、イメージによって変わる使い分け、文字を活かしたデザインテクニックが身につきます。

ひと目でわかるフォントが活きるデザインの基本。

ひと目でわかるフォントが活きるデザインの基本。
デザイン技法図鑑の配色編もセール対象に!
ひと目でわかる配色デザインの基本。
[Amazon Kindle版]
編集: MdN編集部
出版社: エムディエヌコーポレーション
発売日: 2020/4/2
デザイン技法図鑑シリーズの第2弾。シンプルでわかりやすいデザインサンプルと配色パターンで、直感的に配色デザインのルールが理解できます。デザインの基本的なセオリーや手法を元にしたしっかりした知識を得られます。

ひと目でわかる配色デザインの基本。

ひと目でわかる配色デザインの基本。
デザイン技法図鑑シリーズの第一弾もUnlimited対象です!
ひと目でわかるレイアウトの基本。
[Amazon Kindle版]
編集: MdN編集部
出版社: エムディエヌコーポレーション
発売日: 2019/10/1
第一弾は、レイアウトの解説書。集中・拡散・分解・整列など、レイアウトの実例を通して、実践的に理解することができます。レイアウトにおける、文字組、写真の使い方など、実践的な使い方も詳しく解説されています。

ひと目でわかるレイアウトの基本。

ひと目でわかるレイアウトの基本。
最近は「伝わるデザイン」に注目が集まっていますね!
こちらも最近Unlimited対象になったばかり。
伝わる[図・グラフ・表]のデザインテクニック
[Amazon Kindle版]
著者: 北田 荘平、渡邉 真洋
出版社: エムディエヌコーポレーション
発売日: 2020/7/17
プレゼンや企画書で、図・グラフ・表のデザインに悩んだことはありませんか?
データや数字、文章などを並べるだけでは、分かりやすく伝えることはできません。
情報をどのようにデザインすれば、意図した通りに伝わるか。文字の大きさや色や配置、図形の組み合わせ方、適切な情報量など、ビジュアルコミュニケーションにおけるデザインのテクニックが解説されています。

伝わる[図・グラフ・表]のデザインテクニック
見開き1ページの構成で、1つのデザインテクニックが紹介されています。左ページはビフォーの悪い例、右ページはアフターの改善例で、手順が詳しく解説されているので、ノンデザイナーの人にも非常に分かりやすい内容となっています。

伝わる[図・グラフ・表]のデザインテクニック
作成してしまいがちな伝わりにくい例と、どのようにすればそれが改善されるのか明確に説明されているので、本書でさまざまなデザインのテクニックが身につくと思います。
ロゴデザインの知識やテクニック、アイデアも満載!
こちらもUnlimited対象。
ロゴのつくりかたアイデア帖
いい感じに仕上げる65の引き出し
[Amazon Kindle版]
著: 遠島 啓介
出版社: インプレス
発売日: 2020/3/16
デザインの解説書の多くは、手順の解説が主なものが多いですが、本書ではデザインの目的、複数のアイデア、そのアイデアを形にする方法、試行錯誤、ブラッシュアップ、バリエーションなど、実際のデザインワークで役立つ知識やテクニック、アイデアまで詳しく解説されています。

ロゴのつくりかたアイデア帖

ロゴのつくりかたアイデア帖
井上 のきあ氏の解説書も半額!
Illustratorデザインベーシック
制作に役立つ基本とテクニック
[Amazon Kindle版]
著: 井上 のきあ
出版社: エムディエヌコーポレーション
発売日: 2021/3/18
Illustratorの膨大な機能の中から、誰もが使う基本的な機能をまとめ、複数のアプローチを整理することで、効率よく学べるように集約した機能リファレンスガイド。イラレを学び直したい人、デザインやDTPで使用する人におすすめです。

Illustratorデザインベーシック

Illustratorデザインベーシック
ここから、Web制作関連のKindle本。HTMLとCSSの中級者向けの定番書!
プロの「引き出し」を増やす
HTML+CSSコーディングの強化書
[Amazon Kindle版]
著者: 草野 あけみ
出版社: エムディエヌコーポレーション
発売日: 2021/11/29
HTMLとCSSの中級者向けで、業務としてコーディング・マークアップに取り組んでいる人向けの解説書です。デザインカンプから情報を読み解き、Webページを実装するための考え方から具体的なテクニックまで詳しくていねいに解説されています。

本書は6章構成、「一番簡単なレスポンシブ」から始まります。HTMLのsection
要素が、、、CSSのdisplay
プロパティが、、、などという基礎知識の説明は一切なく、上記が本書の1ページ目です。実践で役立つ知識とテクニックが一冊になっているのが本書の大きな特徴です。

Flexboxを使用した基本レイアウト、CSS Gridを使用した基本レイアウト、ビューポートを基準にした単位vw
, vh
、新しい値の指定方法min()
, max()
, clamp()
、メディアクエリを使用したレスポンシブ、メディアクエリなしのレスポンシブなど、さまざまなレイアウトのベースになる実装がまとめられています。

ヘッダ、見出し、ボタン、カード型一覧、余白を例に、BEMを基本としたCSS設計をします。どこをBlockにするとよいのか、バリエーションはどうするのか、class名はどうするのか、その思考プロセスもていねいに解説されています。
ボタンやカードなど、UI要素のスニペット集。
コピペで使える動くWebデザインパーツ
[Amazon Kindle版]
著者: 矢野みち子、ほか
出版社: エムディエヌコーポレーション
発売日: 2022/3/18
Webサイトで見かける、動くデザインパーツを実装するためのソーソコード集。文字や画像がすぅーっと消えたり、ふわっ〜と表れたり、伸び縮みにする検索フォーム、さまざまなアニメーションのボタンなど、実装するのが意外に難しく汎用性が高い「動く」パーツが豊富に収録されています。

コピペで使える動くWebデザインパーツ

コピペで使える動くWebデザインパーツ
こちらも当ブログでも非常に人気が高かった一冊。
UdemyのReactコースで最高評価を獲得し、ベストセラーでもある著者がモダンJavaScriptの基本からTypeScriptの実務で役立つ内容まで詳しく解説した解説書。
モダンJavaScriptの基本から始める
React実践の教科書(最新ReactHooks対応)
[Amazon Kindle版]
著者: じゃけぇ(岡田 拓巳)
出版社: SBクリエイティブ
発売日: 2021/9/17
モダンJavaScriptの基本からTypeScriptの実践的な内容まで、Reactを一から学び、しっかりと身につけたい人にお勧めです。

本書は「モダンJavaScriptの基本から始める」とタイトルにある通り、モダンJavaScriptの基礎からDOM操作、ReactとTypeScriptの実践的な使い方までが身につく解説書です。Reactを習得したい人はもちろん、他の本を読んでみたけど挫折してしまった人に特にお勧めします。

前半はモダンJavaScriptで、後半はReactとTypeScriptという感じです。オンライン講座や勉強会を主催されている著者による解説は、非常に分かりやすいと思います。コードや解説だけでなく、重要なテキストにはアンダーライン、用語解説、教えて先輩、コラムなども充実しており、この機能がなぜ必要なのか、どう扱えば良いのかが理解しやすいです。
これからはじめるVue.js 3実践入門
[Amazon Kindle版]
著者: 山田 祥寛
出版社: SBクリエイティブ
発売日: 2022/3/18
Vue.js 3対応のVue.jsをこれから始める人にお勧めの解説書。Vue.jsの基本から、実用的なテクニックまで詳しくていねいに解説された入門書の決定版です。山田 祥寛氏の著書というのも安心ですね。

これからはじめるVue.js 3実践入門

これからはじめるVue.js 3実践入門
Webディレクター・プロデューサー向けのKindle本も半額です!
Webのプロジェクトの進め方、ディレクションの解説書。
こういう解説書は一冊持っておくと、非常に役立ちます!
本書はあまりセール対象にならないので、気になる人は要チェックです。
この一冊で全部わかる Web制作と運用の基本
[Amazon Kindle版]
著: NRIネットコム株式会社、小出修平、塚田一政、時津祐己、羽廣憲世
出版社: SBクリエイティブ
発売日: 2021/5/15
Web制作の業務に関することがほどよいボリュームでまとめられており、制作と運用に関する全般的な知識を身につけることができます。企画、設計、デザインから、構築、集客、改善まで、Webサイトのことが総合的に学べます。さまざまな用語の解説や図・イラストもたっぷり掲載されており、分かりやすいと思います。

Webサイトの構造設計、コンテンツの整理方法、ナビゲーション設計、ワイヤーフレームの作成など、さまざまな用語の解説や図・イラストもたっぷり掲載されており、分かりやすいと思います。

本書で扱っている知識は非常に幅広いですが、主要なものがコンパクトにまとめられており、必要となる基本的な知識は十分に身につきます。
UIデザイン みんなで考え、カイゼンする。
[Amazon Kindle版]
著: 栄前田 勝太郎、河西 紀明、西田 陽子
出版社: エムディエヌコーポレーション
発売日: 2019/3/19
UIデザインに携わるデザイナーだけでなく、デベロッパー、ディレクター、プロデューサーなど、プロジェクトチームすべての人にお勧めの一冊。WebサービスやアプリのUIを、チームで作り上げ、改善していくための仕組みや手法を解説した本。

UIデザイン みんなで考え、カイゼンする。

UIデザイン みんなで考え、カイゼンする。
こちらは、Unlimited対象。
Webサイト・リニューアル
「見た目だけ変えた」にしない成功の手引き
[Amazon Kindle版]
著: 滝川 洋平、岸 正也
出版社: エムディエヌコーポレーション
発売日: 2020/4/27
WebサイトやWebサービスのリニューアル・プロジェクトを携わる人にお勧めです。リニューアルを成功させるための考え方・進め方を、発注側(クライアント)と受注側(制作会社やベンダー)、両方の視点から解説しています。現状の分析に始まる検討段階から、課題の洗い出しや要件を固める準備段階、実際に構築して公開するまでをカバーされています。

Webサイト・リニューアル

Webサイト・リニューアル
SEOのライティング教本、待望の改訂版も去年発売!
沈黙のWebライティング アップデート・エディション
[Amazon Kindle版]
著: 松尾 茂起
出版社: エムディエヌコーポレーション
発売日: 2022/4/22
店頭で見た時はその分厚さに圧倒されたので、私はKindle版で購入しました。Webサイトだけでなく、ブログやソーシャルメディアにもすぐに実践したくなるライティングの知識が満載です。改訂版では、SEOの重要キーワード「4つの検索意図」「E-A-T」「YMYL」に関する解説を新たに追加。

沈黙のWebライティング

沈黙のWebライティング
「沈黙のWebマーケティング」のアップデート版もセール対象!
沈黙のWebマーケティング アップデート・エディション
[Amazon Kindle版]
著: 松尾 茂起
出版社: エムディエヌコーポレーション
発売日: 2020/9/24
アップデートされたポイントは、Googleの「手動による対策」が課せられた際の対策などをはじめとするGoogle Search Consoleの操作方法、ユーザーの検索意図の考え方など、最新の情報が追加・アップデート。

沈黙のWebマーケティング

沈黙のWebマーケティング
「ちゃんプロシリーズ」もセール対象です!
初心者からちゃんとしたプロになる
Adobe XD基礎入門
[Amazon Kindle版]
著: 相原 典佳、沖 良矢、濱野 将
出版社: エムディエヌコーポレーション
発売日: 2021/9/22
Webサイトやスマホアプリの開発でよく使用されているAdobe XDの入門書。初めて使うことを想定し、Adobe XDの画面構成や基本操作からプロの実践的な使い方までを、やさしくていねいに解説されています。

Adobe XD基礎入門

Adobe XD基礎入門
初心者からちゃんとしたプロになる
HTML+CSS実践講座
[Amazon Kindle版]
著: 相原 典佳、草野 あけみ、サトウ ハルミ、塚口 祐司
出版社: エムディエヌコーポレーション
発売日: 2020/8/28
「ちゃんとしたプロになる」シリーズ、HTMLとCSSの実践です。デザインカンプからのコーディング設計、BEMを使ったCSS設計、SassやGalpなどの使い方、Vue.jsの基本的な使い方など、今必要とされるフロントエンドの技術がやさしく解説されています。

HTML+CSS実践講座

HTML+CSS実践講座
初心者からちゃんとしたプロになる
JavaScript基礎入門
[Amazon Kindle版]
著: 西畑 一馬、須郷 晋也、岡島 美咲、扇 克至、岩本 大樹
出版社: エムディエヌコーポレーション
発売日: 2020/3/25
「ちゃんとしたプロになる」シリーズで、JavaScriptとVue.jsの基本、さらにWebアプリケーションやUIの作成を習得できる教科書です。1日30分のレッスン形式で、Web制作におけるJavaScriptとVue.jsの基本的な使い方を学べます。

JavaScript基礎入門

JavaScript基礎入門
続いて、シリーズ第2弾。
初心者からちゃんとしたプロになる
HTML+CSS標準入門
[Amazon Kindle版]
著: おの れいこ、栗谷 幸助、相原 典佳、塩谷 正樹、中川 隼人
出版社: エムディエヌコーポレーション
発売日: 2020/2/26
「入門」とありますが、完全に初心者向けではなく、初心者が中級者にステップアップするための解説書です。HTMLの基礎から応用まで一通り解説されており、後半では実際にUIコンポーネントやページをつくります。

HTML+CSS標準入門

HTML+CSS標準入門
シリーズ第1弾も半額で、しかもUnlimited対象です。
初心者からちゃんとしたプロになる
Webデザイン基礎入門
[Amazon Kindle版]
著: 栗谷 幸助、おの れいこ、藤本 勝己、村上 圭、吉本 孝一
出版社: エムディエヌコーポレーション
発売日: 2019/9/25
Webサイトの実制作のフローに沿い、プロのWebデザイナーを目指す上で必要となる基本的な知識や技術を体系的に学べます。デザイン、HTMLとCSSによる実装まで、Web制作における一通りの基礎知識を身につけたい人にお勧めです。

Webデザイン基礎入門

Webデザイン基礎入門
Gitの定番解説書も改訂され、内容が一新されています。
こちらもUnlimitedの対象です。
Gitが、おもしろいほどわかる基本の使い方33 改訂新版
[Amazon Kindle版]
著: 大串 肇、久保 靖資、豊沢 泰尚
出版社: エムディエヌコーポレーション
発売日: 2019/6/28
Gitを使ってみたい、興味がある、挫折してしまった、と思っているWeb制作者にぴったりのWeb制作の現場での仕事で使うシーンを想定して、Git初心者でも分かりやすく、Gitの活用法が短時間でしっかり身につく解説書です。

Gitが、おもしろいほどわかる基本の使い方33 改訂新版

Gitが、おもしろいほどわかる基本の使い方33 改訂新版
Web制作者のためのSassの教科書 改訂2版
[Amazon Kindle版]
著: 平澤 隆、森田 壮
出版社: インプレス
発売日: 2017/9/15
本書は2013年9月に発売されたSassの教科書の改訂版です。この数年間でさらに充実したSassの使い方を著者自らによる経験を踏まえ、より実務で役立つテクニックが詳しく解説されたものとなっています。
初版からパワーアップした点は、第2章の利用環境を整えようではNode.jsのインストールからDreamweaverでの使用まで全面刷新され、第3,4章では新機能の解説、第5章にいたっては実践的なテクニックが大幅に加わりました。

Web制作者のためのSassの教科書 改訂2版

Web制作者のためのSassの教科書 改訂2版
イラスト関連のKindle本も良書が揃っています!
まずは、去年発売された定番の「プロ絵師の技を完全マスター」シリーズから。しかも、Unlimited対象!
プロ絵師の技を完全マスター
クリスタ操作術 決定版
CLIP STUDIO PAINT PRO/EX/iPad対応
[Amazon Kindle版]
著者: サイドランチ
出版社: インプレス
発売日: 2022/3/1
「プロ絵師の技を完全マスター」シリーズの最新刊、「クリスタ操作術 決定版」がセール初登場です。「こういうのをしたかった」「こんな機能もあるんだ」「こうやるともっと簡単」というのがたくさんあり、クリスタの使い方をマスターしたい人は必読の一冊です。

本書は2章構成で、Chapter 1ではQ&A形式のクリスタの機能・操作方法、Chapter 2ではプロ絵師による絶対覚えたい最強のテクニックとなっています。Q&A形式では、基本設定、レイヤー、描画関連、画像の編集、定規とベクター線、素材を使う、便利な機能、の7項目でクリスタの機能と操作方法が分かります。

Chapter 2は、プロ絵師による絶対覚えたい最強のテクニックが21個。イラストのクオリティアップに繋がる実践的なテクニックが満載です。
本書で使用されているイラストのデータ(.clip)は特典として特設サイトからダウンロードできます。本書の目次後の「特典データについて」をご覧ください。
第3弾の「エフェクト上達術 決定版」もUnlimited対象です!
プロ絵師の技を完全マスター
エフェクト上達術 決定版
CLIP STUDIO PAINT PRO/EX対応
[Amazon Kindle版]
著者: パルプライド
出版社: インプレス
発売日: 2021/2/26
プロ絵師の技を完全マスターの第3弾となる本書は、イラストの仕上げを魅力的にする「エフェクト作画」にフォーカスされています。

akisa: 野外ステージ 光のエフェクト
電子版の人もサポートサイトから付録をダウンロードでき、チュートリアルすべてのレイヤー別完成ファイル・カスタムカラーセット・カスタムブラシを無料で利用できます。

エフェクト上達術 決定版の付録
続いて、第2弾も!
プロ絵師の技を完全マスター
魅せる背景 上達術 決定版
CLIP STUDIO PAINT PRO/EX対応
[Amazon Kindle版]
著者: サイドランチ
出版社: インプレス
発売日: 2019/12/20
プロ絵師の技を完全マスターの第2弾。
アニメやゲームやアプリやラノベやプロダクトなどで活躍されているプロの絵師さん4名による背景描画の基本から独自テクニックまで、バリエーション豊かなイラストのテクニックを学べます。

街の路地裏を描く: 吉田誠治
電子版もサポートサイトから付録をダウンロードでき、チュートリアルすべての完成ファイル・カスタムカラーセット・カスタムブラシ・カスタム素材を無料で利用できます。

魅せる背景 上達術 決定版の付録
セール対象外ですが、シリーズ第1弾も載せておきます。
プロ絵師の技を完全マスター
キャラ塗り上達術 決定版
CLIP STUDIO PAINT PRO/EX対応
[Amazon Kindle版]
著者: サイドランチ
出版社: インプレス
発売日: 2019/3/8
プロの絵師さん10名による、Clip Studio Paint Proでの塗りのテクニック・各ツールの使い方が徹底的に詳しく解説された良書。実際の塗りに使用したレイヤーの構成、使用ブラシ、配色のRGB値などの詳細な設定が解説されており、気になる塗り方を身につけることができると思います。

アニメ塗り: 月森フユカ
サポートサイトからダウンロードできるファイルは1.4GB。チュートリアルすべての完成ファイル・線画ファイル・ブラシ・カラーセットを無料で利用できます。

キャラ塗り上達術 決定版の付録
セール対象外ですが、Unlimited対象です。
キャラ魅せメイキング
美少女イラスト×肌・髪・瞳・服の質感表現
[Amazon Kindle版]
著: フカヒレ、咲良 ゆき、ひたきゆう、るいせんと、白井 秀実
出版社: エムディエヌコーポレーション
発売日: 2018/8/1
イラストのシチュエーションや全体の雰囲気を作り込む中、質感表現やツールや手法に左右されない考え方について、より踏み込んだ解説がされた一冊。より実践的なテクニックや知識が学べます。

キャラ魅せメイキング

キャラ魅せメイキング
こちらもセール対象外ですが、Unlimited対象。
エフェクトグラフィックス
動き・流れ・質感の表現カタログ
[Amazon Kindle版]
著: 松岡 伸治
出版社: エムディエヌコーポレーション
発売日: 2020/3/25
イラストに使用されるさまざまなエフェクト、光の描き方、雷の描き方、放電の描き方、炎の描き方、爆発・衝撃波の描き方、煙・雲の描き方、流水の描き方、水しぶきの描き方、風の描き方など、そのエフェクトの考え方と表現のパターン、基本的な描き方を図解で解説した一冊です。

エフェクトグラフィックス

エフェクトグラフィックス
こちらもセール対象外ですが、Unlimited対象。
ちょっとドキドキする女の子の仕草を描くイラストポーズ集
[Amazon Kindle版]
著: サイドランチ
出版社: エムディエヌコーポレーション
発売日: 2018/3/20

ちょっとドキドキする女の子の仕草を描くイラストポーズ集

ちょっとドキドキする女の子の仕草を描くイラストポーズ集

ちょっとドキドキする女の子の仕草を描くイラストポーズ集
こちらも、Unlimited対象です。
イラスト、漫画のための配色教室
[Amazon Kindle版]
著: 松岡 伸治
出版社: エムディエヌコーポレーション
発売日: 2018/11/20
イラスト全体をより印象的に見せたい、キャラがより映える配色を知りたいなど、イラストとマンガに特化された配色の解説書。配色に関する基礎知識から、イラストに実際に使用する配色とその効果について、配色テーマごとに解説されています。

イラスト、漫画のための配色教室

イラスト、漫画のための配色教室
こちらも、Unlimited対象。
線と陰 アニメーターから学ぶキャラクター作画術
[Amazon Kindle版]
著: toshi
出版社: エムディエヌコーポレーション
発売日: 2018/7/25
『キャラに生命を吹き込む』シリーズの著者の「線画と陰影」にこだわったイラスト上達の技法書。どのように線を引いたら生き生きしたキャラクターが描けるのか。やわらかい線・かたい線・色気のある線など、単純なさまざまな線一本の描き方から、ていねいに解説されています。
なんと、Kindle Unlimitedの対象になりました!

線と陰 アニメーターから学ぶキャラクター作画術
動きを意識した線、凸凹を意識した線、かわいい女子を描く線、かっこいい男子を描く線といった人物イラストを魅力的にする線と陰の描き方、洋服と洋服のシワ、シュシュやメガネやマフラーや靴といった小物の描き方もよく分かります。

線と陰 アニメーターから学ぶキャラクター作画術
身体の各パーツごとのこだわりの線と陰、衣服で動きを伝える線と陰、男女間のさまざまなシーンの線と陰など、イラスト自体も非常に生き生きとしていて楽しめます。
CLIP STUDIO PAINT EX 公式ガイドブック 改訂版
[Amazon Kindle版]
監修: 株式会社セルシス
出版社: エムディエヌコーポレーション
発売日: 2021/3/30
CLIP STUDIO PAINT EX唯一の公式ガイドブック。マンガ制作の基本的な操作から、用途に応じた原稿用紙の作成、デジタル作画のテクニック、書き出しの設定まで、詳しく丁寧に解説されています。
2023年3月にver.2がリリースされましたが、新機能分の解説がないだけで、本書でしっかり学べます。

CLIP STUDIO PAINT EX 公式ガイドブック

CLIP STUDIO PAINT EX 公式ガイドブック
CLIP STUDIO PAINT PRO 公式ガイドブック 改訂版
[Amazon Kindle版]
監修: 株式会社セルシス
出版社: エムディエヌコーポレーション
発売日: 2020/10/30
こちらはマンガではなくイラスト主体、CLIP STUDIO PAINT PRO唯一の公式ガイドブック。プロクリエイターによる作例のメイキングを通して、実践的ですぐに役立つテクニックを学べます。

CLIP STUDIO PAINT PRO 公式ガイドブック

CLIP STUDIO PAINT PRO 公式ガイドブック
続いてはイラスト本、あまりセール対象にならないのもあるので、貴重なこの機会をお見逃しないように。
『「手」の描き方』は前々回ぶりですね。
加々美高浩が全力で教える「手」の描き方
[Amazon Kindle版]
著: 加々美高浩
出版社: SBクリエイティブ
発売日: 2019/11/9
「遊☆戯☆王デュエルモンスターズ」「DEATH NOTE」などの作画監督として知られている日本のトップアニメーターである加々美高浩氏による、イラストやアニメで見栄えする魅力的な手の描き方を詳しく解説した解説書。

手の描き方の基本から、手の形や性別・年齢による描き分け方、手を描くときに悩みがちなシワや立体感の出し方など、描くのが難しい手をシンプルな方法で魅力的にするさまざまな描き方のテクニックが身につきます。

手の基本的な描き方は、3つのアタリがポイントです。最初は手のパーツを単純な図形で描き、「図形アタリ」「シルエットアタリ」「ブロックアタリ」3つのアタリを入れて描き込んでいきます。
清書する際の注意点、曲線と直線の使い分け方、シワの付け方などの実践的なテクニックも別ページで詳しく解説されています。

自然な手の表現や力を入れた表現など、手のポーズをつけるうえで重要なのがこの演出のつけ方です。
手だけで、多くのことを伝えることができます。

頬に手を当てたり、腰に当てたり、腕を組んだり、手を絡めたり、壁ドンしたり、普段何気なくする仕草での手の描き方が解説されています。
作画流儀シリーズは半額セールの対象にはならないシリーズです。今回は『服』と『髪』が半額対象になっているので、お見逃しないように。私は前々回の50%還元のタイミングで購入しました。
どうしまが本気で教える「服」の塗り方 フェチが芽生える作画流儀
[Amazon Kindle版]
著: どうしま
出版社: SBクリエイティブ
発売日: 2021/11/22

どうしまが本気で教える「服」の塗り方 フェチが芽生える作画流儀

どうしまが本気で教える「服」の塗り方 フェチが芽生える作画流儀
Paryiが全力で教える「髪」の描き方 ヘアスタイルにこだわる作画流儀
[Amazon Kindle版]
著: Paryi
出版社: SBクリエイティブ
発売日: 2021/7/9

Paryiが全力で教える「髪」の描き方 ヘアスタイルにこだわる作画流儀

Paryiが全力で教える「髪」の描き方 ヘアスタイルにこだわる作画流儀
とことん解説! キャラクターの描き方入門教室
[Amazon Kindle版]
著: 乃樹坂 くしお
出版社: SBクリエイティブ
発売日: 2018/9/20
ラフの描き方、線画の描き方、アニメ塗り・ブラシ塗りなど、デジタルイラストを制作するためのすべての工程をゼロから解説した一冊。イラストに役立つ実践的な知識と、CLIP STUDIO PAINT PROの基礎的な使い方が詳しく解説されています。

とことん解説! キャラクターの描き方入門教室

とことん解説! キャラクターの描き方入門教室
上記と同じ著者による、塗り方本です!
とことん解説! キャラクターの「塗り」入門教室
CLIP STUDIO PAINT PROで学ぶ描画の基本テクニック
[Amazon Kindle版]
著: 乃樹坂 くしお
出版社: SBクリエイティブ
発売日: 2019/12/25
デジタルイラストの基本的な塗り方「アニメ塗り」「ブラシ塗り」「グリザイユ塗り」などを、プロの絵師が手順の一つひとつからしっかり丁寧に解説した一冊。サポートサイトから各作例の線画+下塗りのクリスタファイルがダウンロードでき、実践的に学べます。

とことん解説! キャラクターの「塗り」入門教室

とことん解説! キャラクターの「塗り」入門教室
キャライラストを上手く描くためのノウハウ図鑑
絵師100人に聞いて集めた考え方とテクニック200
[Amazon Kindle版]
著: サイドランチ
出版社: SBクリエイティブ
発売日: 2021/5/21

キャライラストを上手く描くためのノウハウ図鑑

キャライラストを上手く描くためのノウハウ図鑑
デジタルイラストの「表情」描き方事典
想いが伝わる感情表現53 (デジタルイラスト描き方事典)
[Amazon Kindle版]
著: NextCreator編集部
出版社: SBクリエイティブ
発売日: 2017/7/24
デジタルイラストの「エフェクト」描き方事典
効果と仕上げのテクニック50
[Amazon Kindle版]
著: スタジオ・ハードデラックス
出版社: SBクリエイティブ
発売日: 2018/4/19
デジタルイラストの「塗り」事典
多彩な描画のテクニック56
[Amazon Kindle版]
著: NextCreator編集部
出版社: SBクリエイティブ
発売日: 2016/7/15
デジタルイラストの「エフェクト」描き方事典
効果と仕上げのテクニック50
[Amazon Kindle版]
著: スタジオ・ハードデラックス
出版社: SBクリエイティブ
発売日: 2018/4/19
デジタルイラストの「構図・ポーズ」事典
キャラクターを引き立てる絵作りの秘訣40
[Amazon Kindle版]
著: シカタシヨミ
出版社: SBクリエイティブ
発売日: 2017/3/22
デジタルイラストの「背景」描き方事典
シーンを彩る風景・アイテム46
[Amazon Kindle版]
著: 出雲寺 ぜんすけ
出版社: SBクリエイティブ
発売日: 2015/1/30
デジタルイラストの「身体」描き方事典
身体パーツの一つひとつをきちんとデッサンするための秘訣39
[Amazon Kindle版]
著: 松(A・TYPEcorp.)
出版社: SBクリエイティブ
発売日: 2016/6/21
デジタルイラストの「服装」描き方事典
キャラクターを着飾る衣服の秘訣45
[Amazon Kindle版]
著: スタジオ・ハードデラックス
出版社: SBクリエイティブ
発売日: 2017/3/22
デジタルで描く!「刀剣+ポーズ」イラスト真剣講座
[Amazon Kindle版]
著: 夏生
出版社: SBクリエイティブ
発売日: 2015/8/28

「刀剣+ポーズ」イラスト真剣講座

「刀剣+ポーズ」イラスト真剣講座
最後は他に類を見ない、完全保存版の一冊。
特殊印刷・加工事典[完全保存版]
デザイナーのための制作ガイド&アイデア集
[Amazon Kindle版]
著: フレア、西村 希美、島﨑 肇則
出版社: SBクリエイティブ
発売日: 2019/9/25
本書では特殊印刷・加工をはじめ、押し加工、抜き加工、折り加工、活字・活版印刷、特殊な印刷加工、特殊紙、そして特殊印刷・加工のためのデータ制作、特殊印刷・加工の会社とコスト一覧がまとめられています。もう完全保存版の一冊です。
![特殊印刷・加工辞典[完全保存版]の目次](http://coliss.com/wp-content/uploads-201904/2019100414-01.png)
ポスターやチラシ、カード、名刺、包装紙、同人誌、グッズ製作など、紙を使った成果物の強い味方になります。

実際にどのように印刷されるか事例もたっぷり掲載されています。
sponsors