イラストで手の表現にこだわりたい!手の描き方・描き込みのテクニックがよく分かる解説書 -「手」の描き方 圧倒的に心を揺さぶる作画流儀
Post on:2019年11月8日
日本のトップアニメーターである加々美高浩氏による、イラストやアニメで見栄えする魅力的な手の描き方を詳しく解説した解説書を紹介します。
手の描き方の基本から、手の形や性別・年齢による描き分け方、手を描くときに悩みがちなシワや立体感の出し方など、描くのが難しい手をシンプルな方法で魅力的にするさまざまな描き方のテクニックが身につきます。

本書は「遊☆戯☆王デュエルモンスターズ」「DEATH NOTE」などの作画監督として知られている加々美高浩氏のイラスト解説書で、手の作画についてどのように考え、どのように描いているか、基本もこだわりも詳しく丁寧に解説された一冊です。
発売日前にこの記事を公開したのには、理由があります。
11/14までにAmazonで(予約)購入した方限定で、本書の解説動画をもらえます。
- Amazon限定予約特典の申込ページ
※「特典動画はこちら」をクリックして、申し込んでください。
Kindle版も同時発売で、特典の対象です(※版元に確認済み)。
では、紙面をキャプチャで少しだけ紹介します。

本書は手の魅力的な描き方を解説したものです。パースを強調したような迫力のある描き方というよりは、イラストやアニメのどんなシーンでも使いやすい手の描き方を中心に詳しく解説されています。

3章構成で、1章では基本的な手の描き方を学べます。手を構成するパーツ、関節、大きさ、バランスなど、順番にその描き方を見ていきます。手はブロックで考えることで、複雑なポーズも分かりやすくなります。

手の基本的な描き方は、3つのアタリがポイントです。最初は手のパーツを単純な図形で描き、「図形アタリ」「シルエットアタリ」「ブロックアタリ」3つのアタリを入れて描き込んでいきます。
清書する際の注意点、曲線と直線の使い分け方、シワの付け方などの実践的なテクニックも別ページで詳しく解説されています。

指の形、手の甲、手のシワなどをうまく描き分けると、手はより魅力的に見えます。

手だけで男女の違いや年齢の違いを描き分けることもできます。男性の手は力強さとたくましさ、女性の手は柔らかさとしなやかさを感じさせるように描きます。指の太さや手の甲など構造的な違いだけでなく、直線と曲線、四角と丸、線の太さなどでも違いを表現できます。

2章では、演出の技術を学びます。自然な手の表現や力を入れた表現など、手のポーズをつけるうえで重要なのがこの演出のつけ方です。
手だけで、多くのことを伝えることができます。

魅力的な描き方だけでなく、イマイチな描き方、間違いな描き方の例も解説されています。なぜダメなのか、違和感の原因はどこにあるのか、そしてどこを直せばよくなるのかまで詳しく解説されています。

3章では、イラストやアニメで使用されるシチュエーションを想定してさまざまな手のポーズを描いていきます。

頬に手を当てたり、腰に当てたり、腕を組んだり、手を絡めたり、壁ドンしたり、普段何気なくする仕草での手の描き方が解説されています。

日常生活編では、寝起きの手、顔を洗う手、服を着る手、メガネをかける手、箸をもつ手、茶碗をもつ手、スマホを持つ手、勉強をする手、本を読む手、ビンタする手など、それぞれの描き方のポイントと注意点が詳しく解説されています。

加々美高浩が全力で教える「手」の描き方: 全ページ
ここで紹介するページを厳選するのが大変なくらい、全ページ魅力的な描き方で満載でした。という訳で、小さいですが、全ページ分の画像もお見せします。
加々美高浩が全力で教える「手」の描き方の目次
-
- 基本の描き方
- 手の基本
- 手を描いてみよう
- 甲の骨と筋
- 指の形
- シワ
- 立体感
- 男女の違い
- 年齢の違い
- サイズの違い
- 絵柄の違い
- Step Up: イマイチな例
-
- 演出の技術
- 演出をつける
- 自然な手の表現
- 力を入れたときの表現
- 迫力を出す表現
- 柔らかさの表現
- 感情の表現
- Step Up: 影の表現
-
- 実例ポーズ集
- 基本のポーズ
- 何気ない仕草
- 手を絡める
- 日常生活のポーズ
- 服を着る
- 食事シーン
- 物を持つ
- アクション
- 武器
- 楽器
- ビジネスシーン
- 2人のポーズ
-
- 巻末特典
- プロの現場
- アニメーター座談会
- 手のポーズ写真素材集
特典データも非常に充実しています!
解説動画は、道具の解説、手の描き方まるごと解説の2本。
写真素材は、手のポーズ写真素材79点で、紙版でも電子書籍版でも特設サイトからダウンロードできます。

特典データ
手の魅力にどっぷり浸れる一冊でした。
非常に分かりやすい解説で、趣味レベルの私でもやってみようと思いました。これからはイラストやアニメを見る時に、手にも注目します!
献本の御礼
最後に、献本いただいたSBクリエイティブの担当者さまに御礼申し上げます。
当サイトでは随時、献本を受け付けています。
お問い合わせは下記よりお願いいたします。
sponsors