今が買い時! デザインやイラスト関連の良書がたくさん、SBクリエイティブ 50%オフセールがKindleストアで開催
Post on:2022年8月10日
Kindleセールで、SBクリエイティブのWebや紙のデザイン、配色のアイデア集、同人誌・絵師さん向けのイラスト関連の良書がたくさん対象です!
期間は、来週の木曜日(8/25)までとなっています。
先週の記事で紹介した50%還元の対象本が50%オフになっています!
さらに現在開催しているKindle本5点まとめて買うと さらに10%ポイント還元(8/14まで)の対象になっているものもたくさんあるので、合わせ技で実質55%オフです!

ブックマークしておくと便利! 背景、テクスチャ、パターン、シェイプ、グラデーションなどを生成するSVGツールのまとめ
Post on:2022年8月10日
WebサイトやスマホアプリのUIデザイン、イラストなどにもぴったりな背景、テクスチャ、パターン、シェイプ、グラデーション、装飾グラフィック、カラーパレットなどのSVGを生成するオンラインツールを紹介します。
ネオンカラーや美しいグラデーションをはじめ、アイソメトリックやスパイラルなどの幾何学形状、波線や等高線やねじれ線、ぼかしやノイズなど、いざという時にブックマークしておくと便利です。

この発想はすごい! モダンCSSで実装する、ボーダーをアニメーションさせるテクニック
Post on:2022年8月9日
モダンCSSで実装する、ボーダーをアニメーションさせるテクニックを紹介します。矩形のHTMLはdiv
要素1つだけ、ボーダーがどのようにアニメーション化されているのか、その仕組みが視覚的に分かるデモもあります。

VS Codeの新機能がすごく便利! JavaScriptやCSSの関数やクラスなどを上部に固定させる「スティッキー スクロール」
Post on:2022年8月8日
8/5にアップデートされた、VS Code v1.70で「スティッキー スクロール」を使用できるようになったので、紹介します。
JavaScriptやCSSで作業しているときに、関数やクラスなどが自動でスティッキーされ、エディタの上部にくっつきます。行数のある長いコードに便利ですね。

VS Codeの新機能「スティッキー スクロール」
好きな人にはたまらない! デザインやイラストに使用するパターンのつくり方をかなり詳しく解説したデザイン書 -幾何学パターンづくりのすべて
Post on:2022年8月5日
こういう解説書が欲しかったという人も多いと思います。
パターンはWebデザインやイラスト、そしてファッションやインテリアなどさまざまな分野のデザインで使用されます。パターンをデザインする基礎を真剣に学びたい人、表現の引き出しを増やしたい人にお勧めのデザイン書を紹介します。
デザインの経験値は問わず、デザインの分野も問わず、使用する素材も問わずに驚くほどシンプルな手順で魅力的で美しいパターンを作成する方法が分かります。美しく汎用性のあるパターンをはじめ、日本の伝統文様、エッシャータイプなど、さまざまなパターンが解説されています。

レスポンシブの確認が簡単に! iPhone, iPad, Androidなど各モデルのサイズ、操作や動画にも対応した優れもの -モバイルシミュレーター
Post on:2022年8月4日
iPhoneをはじめ、PixelやGalaxyのAndroidスマホ、iPadやGalaxyのタブレット、ラップトップ、ワイドスクリーンなど各モデルのサイズでWebページを表示して確認ができるChromeの機能拡張を紹介します。
デベロッパーツールのデバイスモード(command+shift+M)で各デバイスの表示を確認できますが、モバイルシミュレーターはさらに多くのデバイス、スクリーンショット・動画撮影など機能も充実しています。また、モバイルシミュレーターでデベロッパーツールを使用することも可能です。
無料で、多くのデバイスをサポートしているのがいいですね。
WinでもMacでも、ツールバーと右クリックから1クリックで簡単に起動できます!


Kindle本夏のキャンペーン開催! SBクリエイティブのデザイン・イラスト関連も50%ポイント還元で、かなりお買い得です
Post on:2022年8月3日
Webデザインやグラフィックデザイン、同人誌・絵師さん向けのイラスト関連の良書がかなりたくさん対象となったSBクリエイティブ50%ポイント還元キャンペーンが開催されています。50%還元なので、実質半額です!
期間は、来週の木曜日(8/11)までとなっています。
今回の対象本には、キャンペーンやセール対象にあまりならないものも含まれているので、お見逃しないように!

CSSは確実に進化している! 新機能、単位を変数として利用できる「Variable Units(変数単位)」
Post on:2022年8月2日
今年になってもCSSの進化が止まりません、むしろ加速しています!
IEのサポートが終了し、CSSのさまざまな機能が使用できるようなりました。中でもCSSの変数(カスタムプロパティ)を使えるようになったのはありがたいですね。
参考: IEをサポート外にした時に使用できるCSSのプロパティや機能のまとめ
そしてCSSの新機能として、単位を変数として使用できる「Variable Units(変数単位)」が登場しようとしています。
たとえば、--base
を8px
にし、4倍にしたい時はcalc(4 * (var(--base)))
と記述していましたが、4--base
で32px
になります。
