すべてのページが美しく、ワクワクする配色のアイデアが満載! 一つひとつの色を深く掘り下げた配色本 -Color by Color
Post on:2022年6月24日
デザインやイラストに好きな1色をセンスよく使用したい、一つひとつの色を深く掘り下げた配色本を紹介します。
本書はちょっとした辞書並みの圧倒的な情報量に、ワクワクする配色がたくさん詰まっています。ピンク、赤、オレンジ、イエロー、黄緑、グリーン、青緑、ブルー、パープルと色相環を1つずつ回るように、1691の配色、259のデザイン作例、665のデザインパターンが収録されています。
たとえば、青緑の中の1つ「レディブルー」は上品で華やかさがあり、優しく静的な印象を与えるカラーです。1つの色に対してさまざまなデザイン・イラスト・写真の配色が収録されており、どれも試したくなります!

本書は昨日発売されたばかり!
TDC賞・JAGDA・グッドデザイン賞の常連、石黒 篤史氏による、超一流のデザイナーが教える「色で魅せる」デザインの作り方です。1色ごとにカラー別の配色テクニックが解説されており、単なる配色本だと思った人は大間違いです。
Kindle版も同時発売されています。
本書は辞書並みに分厚いですが、紙版をお勧めします。配色本なので、印刷の具合やパラパラめくれる方が便利です。分厚いですが、ページは見開きでぴたっと開くよう製本されています。
版元様より許可をいただいたので、紙面のキャプチャを少しだけご紹介。

ブルーグリーンとライトブルー
冒頭で紹介した青緑「ブルーグリーンとライトブルー」から、本書を見てましょう。このカテゴリは、レディブルー、ターコイズブルー、アクアブルーの3色。

レディブルー: 基本情報
最初に色の基本情報が記載されています。レディブルーのキーワードは寂しさ・知的・静か・慎重で、情緒的な雰囲気がある優しいブルーです。掲載されているデザイン例には、使用されている配色の面積比率と色数値がわかる棒グラフもあるので、デザインの配色見本としてすぐに活用できます。

レディブルー: デザイン
本書の大きな特徴の一つは、作品が撮り下ろしであることです。リアルな世界で配色がどう見えるかも分かるので、実用性の高い配色本です。

レディブルー × カジュアルカラー
もう一つ本書の大きな特徴は、1つの色に対してさまざまなテイストの配色が分かることです。レディブルーをクリーンな色として使う場合、温もりを感じさせたい場合、カジュアルに使用したい場合など、色をどのように使用するかが分かります。

レディブルー: 配色
カラーパターンでは、2色、3色、4色以上での組み合わせ方が掲載されています。各色にはCMYK値とRGB値とHEX値が記載されています。

レディブルー: グラデーション・パターン
他にも、グラデーション、シンプルパターン、デザインパターンもあり、章のベースカラーと組み合わせたさまざまなパターンの見本を確認できます。

オレンジ
もう1色、見てましょう。
オレンジは親しみのある人気カラーの一つで、明るい印象を与える元気なカラーです。日常生活の中でも目にすることが多いですね。

マンダリンオレンジ: 基本情報
このカテゴリには、マンダリンオレンジ、ビビッドオレンジ、バーミリオンオレンジの3色があります。

マンダリンオレンジ: デザイン
マンダリンオレンジはオレンジの中でもエースと言っても過言ではない万能なオレンジです。同系色を薄く使用して柔らかな印象にしたり、明るいピンクやグリーンと組み合わせて元気さをアピールしたり、多様なカラーを合わせるとエキゾチックな印象を与えることもできます。

マンダリンオレンジ: 配色
オレンジの配色もいいですね。2色、3色、4色以上での組み合わせ方が掲載されており、CMYK値とRGB値とHEX値が記載されています。

マンダリンオレンジ: グラデーション・パターン
当ブログのブランドカラーもオレンジなので、参考にしようと思います。

ブライトピンク
本書には、ピンク、赤、オレンジ、イエロー、黄緑、グリーン、青緑、ブルー、パープルと色相環を1つずつ回るように色が特集されています。

ビビッドグリーン
グリーンも個人的に好きなカラーです。ライトグリーン、ビビッドグリーン、ディープグリンの3色が掲載されています。

ライトグレー
他にも、オフホワイト、ライトグレー、リッチブラックの白黒なども揃っています。ホワイト・ブラック・グレーは、色の組み合わせ方でさまざまなテイストを作りだすことができます。

クリア
また、スペシャルカラーとして、クリア、ゴールド・シルバーもあります。たとえば、クリアだと立体感や透明感を作ったり、ぼかしたり、水を表現したり、透過して抜け感をだしたり、さまざまな使い方があります。

カラーパターンのインデックス
巻末には、本書で使用されている配色の一覧、面積比率も分かる棒グラフ式のカラーバランス、配色の印象が分かる円グラフ式のカラーパレットもあり、配色を使用する時に役立ちます。
Color by Color の目次

Color by Color の目次

Color by Color の目次
よくある配色本とは少し異なる配色本でした。一つひとつのカラーをかなり掘り下げており、色の使い方、組み合わせ方でさまざまなテイストを表現できるようになります。ページをパラパラめくるだけで、インスピレーションが刺激される一冊です。
献本の御礼
最後に、献本いただいたSBクリエイティブの担当者さまに御礼申し上げます。
当サイトでは随時、献本を受け付けています。
お問い合わせは下記よりお願いいたします。
sponsors