Book Review
効果的な言葉を使えるようになりたい! 広告コピーから学ぶ言葉の伝え方、言語化のロジックがよく分かるライティングの教科書 -伝わる短文のつくり方
Post on:2022年10月14日
Webサイトやスマホアプリ、メール、メッセージなどに使用する短い文章は、一瞬で伝えられることが重要です。ビジターに効果的に伝わるコピー、仕事で付箋に書く連絡、プレゼンに使用する見出し、商品のコピーなど、短文コピーのライテ […]
この本を読んだら簡単にできた! 入門書に最適、Dockerで仮想サーバーを構築する方法がよく分かる良書 -Docker&仮想サーバー完全入門
Post on:2022年10月7日
サーバー関連は苦手、でもWebサイトやアプリを理想的な環境で開発したい、Webサーバーや仮想サーバーの知識を身につけたい、そんな人に初心者でも始められるDockerの解説書を紹介します。 表紙に既視感を覚えた人は、大正解 […]
イラストやデザインの静止画を思い通りに動かしてみたい人にオススメの解説書 -イラレユーザーのためのAfter Effects入門
Post on:2022年9月30日
デザインやイラストの静止画を思い通りに動かせたら楽しいのに、どんな動きをつければよいのか分からない、そんな制作者・クリエイターにぴったりなAfter Effectsの解説書を紹介します。 案件で動画やアニメの依頼が増えて […]
背景画を魅力的にするポイントがよく分かる! 全ページが保存版のイラスト指南書 -パースと背景画 基本から演出までのすべて
Post on:2022年9月22日
建築物がある背景画はどうすれば魅力的に伝わる表現にできるのか。 イラスト、マンガ、アニメ、ゲーム、建築の各界のスペシャリスト達が背景画の一歩踏み込んだ表現方法について解説したイラスト指南書を紹介します。 背景画を魅力的に […]
とにかく分かりやすい! GitとGitHubを独学でマスターできる長く使える解説書 -GitとGitHubの教科書
Post on:2022年9月16日
GitはWeb制作やソフトウェア開発はもちろん、執筆に使用されている人も多いと思います。そんなすでに使用していて今より使いこなしたい人、そしてこれから使用する入門者にもお勧めできる解説書を紹介します。 本書の大きな特徴は […]
HTML Living StandardとモダンCSSに完全対応、読みやすい分かりやすい使いやすいと三拍子揃ったリファレンス本 -HTML&CSS全事典
Post on:2022年9月9日
HTMLの標準仕様は2021年にHTML5が廃止され、HTML Living Standardになりました。そしてCSSの仕様はW3Cによって策定されており、CSS2.1をはじめ、CSS3やCSS4の策定も進み、モダンC […]
これがユーザーの信頼を失うデザインだ! 最近のUIで見かけるダークパターンのしっかりとした知識が身につくデザイン書 -ザ・ダークパターン
Post on:2022年9月2日
ダークパターンとは、WebサイトやスマホアプリのUIをユーザーに惑わせるデザインにし、ユーザーの個人情報や時間やお金をかすめ取る手法です。 たとえば、知らない間にメール配信が登録されていたり、料金に手数料が加えられていた […]
すべてのページがワクワクする配色本! 色の組み合わせで世界観を創り出すカラーパレットが満載 -ファンタジー配色アイデア事典
Post on:2022年8月26日
当ブログでもいろいろな配色本を紹介してきましたが、今回はイラストやデザインに役立つ魅力的な配色だけでなく、色の組み合わせで世界観を創り出す、カラーパレットを理論的に解説した配色本を紹介します。 まさに、イラストレーターや […]
良いデザインはどっち? クイズを解くだけで、デザインの知識がどんどん身につく画期的なデザイン書 -クイズ de デザイン
Post on:2022年8月19日
これまた興味深いデザイン書が登場です! 紙のデザイン、Webデザイン、プロダクトデザインの知識やテクニックをクイズ形式で学べる画期的なデザイン書を紹介します。 初心者向けのクイズから、デザイナー向けのちょっと難しいクイズ […]
好きな人にはたまらない! デザインやイラストに使用するパターンのつくり方をかなり詳しく解説したデザイン書 -幾何学パターンづくりのすべて
Post on:2022年8月5日
こういう解説書が欲しかったという人も多いと思います。 パターンはWebデザインやイラスト、そしてファッションやインテリアなどさまざまな分野のデザインで使用されます。パターンをデザインする基礎を真剣に学びたい人、表現の引き […]
sponsors