Book Review
一気に疑問が解ける!デザインの良書、プロのデザイナーとして必要な知識が得られる -デザインの基本ノート
Post on:2018年8月10日
プロとしてのデザイン制作に自信がない、プロのデザイナーになりたい、今まで手つかずだったデザインのテクニックを習得したい、著作権ってどうすればいいの、デザイン料金を算出するベースが欲しい。 デザインに関する知識やテクニック
こういう解説書を待ってた!Webサイトやスマホアプリにおける認知心理学の効果や実際の使用例が分かりやすい
Post on:2018年8月1日
最近のWebサイトやスマホアプリでは、認知心理学が多く取り入れられるようになりました。キャンセルボタンを右と左のどちらに配置すべきか、顔写真を使用した時の目線の向き、ボタンの大きさや配置方法など、心理学のテクニックが使わ
JavaScriptを学ぶこんな勉強方法があったとは!スラスラ読める JavaScriptふりがなプログラミング
Post on:2018年6月29日
初心者向けの解説書はいろいろありますが、その中でも本書はかなりお勧めです。 「JavaScriptふりがなプログラミング」とあるように、JavaScriptのコードをふりがなで解説しており、最初は「ふりがなってどういうこ
CSS Gridの実用的なテクニックが基礎からていねいに解説されたフロントエンドの制作者にオススメの本
Post on:2018年6月15日
CSS Gridをそろそろ始めてみよう、と考えている人にぴったりの解説書を紹介します。 本書は実践的な解説書で、CSS Gridを使用してデスクトップ・スマホ向けのさまざまなレイアウトをはじめ、ヘッダやセクションやフッタ
デザインやイラストの定番から最新のテクニックまで、この一冊でしっかり学べるPhotoshopのテクニック集
Post on:2018年5月18日
Webデザイン、グラフィック、イラスト、レタッチ、画像作成など、PhotoshopとIllustratorの定番から最新のデザインテクニックまで、活用の幅が広いテクニックをしっかり学べるオススメの本を紹介します。 Pho
フロントエンドの制作者が知っておきたい、Atomic Designを使用したコンポーネントベースのUI設計が分かる良書
Post on:2018年5月11日
ここ数年で、WebページやスマホアプリのUIを開発する際に、コンポーネントベースの実装が増えてきました。元々はソフトウェア開発で一般的な考え方でしたが、メンテナンス性に優れ、再利用性も高く、UIもより効率的に実装できます
これを見逃したら絶対損!ノンデザイナーズ・デザインブック 20周年特別PDFは内容豪華で、応募者全員がもらえる
Post on:2018年5月7日
まずは、ノンデザイナーズ・デザインブック 20周年、おめでとうございます! 当ブログのビジターも多くの人が、お世話になっていると思います。 そんな20周年を記念して、日本人デザイナー陣が執筆した特別PDF「The Non
デザインの課題を解決した、普段目にすることができない152のアイデアや企画書が集められたデザインの資料集
Post on:2018年4月20日
最前線で活躍されているアートディレクター・デザイナー127組によるデザイン作品、普段目にすることができないラフスケッチ・アイデアメモ・絵コンテ・企画書などの制作過程で作成されたものまで楽しめる、貴重なデザインの資料集を紹
Photoshopって楽しい!アニメやイラスト、ポスターなどで見たあのイメージを作成できるPhotoshopのアイデア帳
Post on:2018年4月13日
アニメやイラスト、ポスターなどで見かけたあのイメージを再現するPhotoshopの使い方が詳しく解説された良書を紹介します。 Photoshopの初心者にも非常に分かりやすく作成の手順が解説されています。 また「アイデア
最近見つけた素敵なデザイン書、色への造詣が深まるデザイナーやイラストレーター向けのかわいい豆本 -色の辞典
Post on:2018年3月23日
色にはたくさんの美しい色があり、そして美しい色名があり、そのひとつひとつが宝石のように輝いています。 日常的に見かける色たち、慣用的に使用されている色たち、古から伝える日本や欧米諸国の伝統色など、367色の由来や成り立ち
sponsors