サイト構築 -制作
商用でも完全無料、ランディングページ用のHTMLテンプレートがダウンロードできる -Inovatik
Post on:2021年9月21日
ランディングページや小規模Webサイト用のHTMLテンプレートが無料で利用できるInovatikを紹介します。すべてのHTMLテンプレートはオープンソースで、商用プロジェクトでも無料で利用できます。 時間や予算が少ない時
ブックマークしておくと便利!Web制作に役立つさまざまなツールが一箇所で利用できる -SmallDev.tools
Post on:2021年9月15日
CSSやJavaScriptのミニファイ(軽量化)、HTMLやCSSやJavaScriptやSQLのフォーマッター、各種エンコード・デコード、ダミーテキスト・ダミーデータ・ダミー画像・クレジットカードのジェネレーター、d
Adobe Fonts日本語書体一覧のPDF 2021年9月版、利用できる日本語フォント509書体が一覧で分かります
Post on:2021年9月14日
昨日、記事にしたAdobe Fontsのフォントワークス追加分を含めた「Adobe Fonts日本語書体一覧」のPDFがダウンロードできます。
デザインに少し手を加え、フォームを改善する実践的なUIのテクニックのまとめ
Post on:2021年9月14日
フォームを改善するUIデザインのテクニックを紹介します。 フォームのデザインに少し手を加えるだけで、ユーザーにとって使いやすい、コンバージョンを高めるための実践的なテクニックが満載です。 15 UI Tips for B
Adobe CCユーザーに朗報 🎉 フォントワークスの人気フォントがAdobe Fontsに大量追加されました!
Post on:2021年9月13日
Adobe CCユーザーに朗報です 🎉 フォントワークスの人気フォントがAdobe Fontsに大量追加されました。 フォントワークスのフォントは今まで、筑紫A丸ゴシック、筑紫B丸ゴシック、スーラ、ロダン
レスポンシブ対応のレイアウトを実装する最新テクニックを解説、モバイルファーストとデスクトップファーストの現状
Post on:2021年9月9日
モバイルファーストとデスクトップファーストの現状、それぞれのワークフローを解説し、今日のレスポンシブ対応のレイアウトを実装するより良いアプローチ方法について紹介します。 ビューポートサイズとは関係ないすべてのデバイスで共
これは便利、VS Codeの設定を変更しよう!v.1.60のアップデートで、ブラケットのカラー化にネイティブ対応
Post on:2021年9月8日
VS Codeがどんどん便利になっていきますね。 先日のv.1.60のアップデートで、ブラケットのカラー化に対応しました! VS Codeの設定を変更するだけで、開始と終了のブラケットをセットで同じカラーにします。今まで
CSSによる微調整、フォントのベースサイズ、レスポンシブ用の増減、スペースの基本単位などを確認しながら変更できる無料ツール -shaper
Post on:2021年9月6日
WebページのUI要素に適用したフォントのベースサイズ、レスポンシブ用の増減、スペースの基本単位、マージン・パディングの量、カラー、ボタンの形、ボーダーのサイズ、ボーダーの角丸など、表示を確認しながらスタイルの値を調整で
[CSS]「display: contents;」がすごい便利!ラッパーを使った実装が大きく変わるこれからのテクニック
Post on:2021年9月4日
例えばカードで、見出しが1行・3行、本文の量が多かったり少なかったりする場合、それぞれの高さを揃えるのは非常に難しく、かなりトリッキーな実装が必要でした。もしくは、JavaScriptを使用しなくてはできなかった実装です
レスポンシブデザインの確認に便利なツールが登場!複数のデバイスサイズで同時確認できる優れもの -Responsivize
Post on:2021年9月1日
Webページのレスポンシブの確認が簡単にできる、新しい無料アプリがリリースされました! iPhone, Android, Pixelのスマホをはじめ、タブレット、ラップトップ、ワイドスクリーンなどのサイズでWebページを
sponsors