サイト構築 -デザイン
Photoshopを使ってる人に今年一番の朗報!カラーのグループ化ができるようになる便利なスウォッチパネル -Swatchoos
Post on:2016年9月30日
Photoshopのデフォルトのスウォッチはカラーが選択できるシンプルなツールですが、すこし物足りないと感じませんか? 例えば、カラーをグループ化したり、指定したカラーを混色したり、複数のカラーの明度を変更したり、形を丸
通常は有料で販売されているフォント100種類がなんと!すべて商用利用無料でダウンロードできます
Post on:2016年9月28日
通常は有料で販売されているフォント、個人利用のみ無料のフォントが、すべて個人でも商用でも無料で利用できるラインセンスでダウンロードできるキャンペーンを紹介します。
どこか神秘的!靄に包まれた森の奥深くを撮影したミステリアスな写真素材 -Mysterious Forest
Post on:2016年9月28日
Web・アプリ・紙・プロダクトなどの商用でも利用できる怪しい雰囲気の神秘的な森を撮影した写真素材を紹介します。 通常は有料ですが今週末まで無料なので、ダウンロードはお早めに! Mysterious Forest Hall
すぐに使える!UIデザインで効果的なカラースキームをまとめたスウォッチ素材 -Open Color
Post on:2016年9月26日
UIデザインで使う、フォント、背景、ボーダー、ボタンなどのカラーを効果的にするグレーと基本の12色から展開されたカラースキームを紹介します。 Open Color Open Color -GitHub
真ん中に配置したらバランスが悪い!画像の見た目のウェイトから中心を見つける方法 -Visual Center
Post on:2016年9月21日
正円とか正方形を中心に配置するのは簡単ですが、見た目の中心が中央にないものを中心に配置するためには、見た目のウェイトから中心を見つける必要があります。 画像の見た目の中心を見つけることができるオンラインツールを紹介します
Webページのグリッドを計算する時に便利!全体幅・カラム数・溝の組み合わせのパターンを提示してくれる -Grid.Guide
Post on:2016年9月20日
Webページのグリッドを決める時、全体の幅、カラムの数、溝のサイズ、両端のスペースを元に、グリッドのパターンを提示してくれるオンラインサービスを紹介します。 1px端数がでてしまうといった面倒な計算とは、これでさようなら
デザインやレイアウト、見せ方、使い勝手が参考になるオンラインショップやプロダクトページのまとめ
Post on:2016年9月15日
ストアページ、プロダクトページ、価格表ページ、チェックアウトページなど、オンラインショップやプロダクトページのレイアウト、商品の見せ方、UI周りの使い勝手が参考になるページをコレクションしているサイトを紹介します。 St
カラーの取得・管理、カラーパレットの作成、画像からカラー抽出などいろいろできてしまう便利なカラーツール -Kelir
Post on:2016年9月14日
カラーピッカーはいろいろありますが、これは決定版では? というくらい便利なOS X用の無料ツールを紹介します。 カラーピッカーとしてはもちろん、カラーの管理、カラーパレットの作成、画像からカラーの抽出、グラデーションの作
これは珍しい!幾何学的な錯視を使った不可能図形のベクター素材 -Impossible Geometry
Post on:2016年9月13日
ペンローズの三角形、ネッカーの立方体、悪魔のフォークなどのような幾何学的な錯視を使った、ちょっと不思議な不可能図形のベクター素材を紹介します。 通常は有料ですが今週末まで無料なので、ダウンロードはお早めに。 商用利用もO
商用のWebサイトやアプリ・動画・同人誌で使える、有料フォントとグラフィック素材計7万円分をプレゼントします
Post on:2016年9月12日
使えるフォントやグラフィック素材のバリエーションが増えるとデザインの幅が広がり、制作へのモチベーションもアップしますよね。 Webサイトやアプリでも、同人誌やポスターなどの紙でも、動画やプロダクトのデザインでも安心して商
sponsors