サイト構築 -デザイン

最近のロゴに使われているデザインテクニックのまとめ -2025年、ロゴデザインのトレンド

Post on:2025年7月3日

デザインの基本となるタイポグラフィ、カラー、形などのデザイン要素が詰まった、最近のロゴデザインに使われているトレンド、デザインテクニックを紹介します。 サステナビリティを重視したアースカラー、進化しているグラデーションの

...記事の続きを読む

簡単に使えるイラスト生成AIツールが登場! Notion風のイラストを無料で生成できる -Notion Style Illustration Generator

Post on:2025年7月2日

プロンプトにテキストを入力するだけで、Notion風のイラストを簡単に作成できる生成AIツールを紹介します。 人物イラストはもちろん、植物や動物、景色など、モノクロのイラストでもカラーのイラストでも生成することができます

...記事の続きを読む

UIデザイン用に設計された、日本の伝統色を組み合わせた優美なグラデーション素材 -Japanese Gradients for UI

Post on:2025年5月21日

日本の芸術、デザインの美しさと卓越した職人技にインスピレーションを受けて、日本の伝統色をデジタル時代の橋渡しにするために色見本とグラデーションの組み合わせをキュレーションしたJapanese Gradients for

...記事の続きを読む

UIデザイン用のアクセシブルなカラーパレットを自動生成するツール -Accessible Color Palette Generator

Post on:2025年4月23日

UIデザイン用のカラーパレットを作成するのは、簡単そうに思うかもしれません。しかし、アクセシビリティの要件を満たし、ブランドのアイデンティティやスケールのバランスが取れたカラーパレットを作成するには手間と時間がかかります

...記事の続きを読む

AIだと簡単で便利! UIデザイン用に色彩理論に基づいたカラーパレットやUIコンポーネントを生成してくれる無料ツール -ColorMagic

Post on:2025年3月27日

AIを使って日本語テキストや画像からカラーパレットやグラデーションやUIコンポーネントを生成してくれるツールColorMagicの日本語版が登場したので、紹介します。 入力されたプロンプトや画像を元に色彩理論に基づいてカ

...記事の続きを読む

Futuraの初期型の字形「Formera」がオープンソースのフリーフォントでダウンロードできます

Post on:2025年1月15日

Futuraの初期型の字形が、オープンソースのフリーフォントでダウンロードできるので、紹介します。 「Formera」はFuturaの原形とされるもので、大きな特徴としては、mが直線で構成されていたり、rが棒と点で構成さ

...記事の続きを読む

2025年のトレンドカラーは温かみのある極上の茶色「モカムース(Mocha Mousse)」、HTMLのコードは「#A47864」

Post on:2024年12月9日

2025年のトレンドカラーがPantoneから発表されました。 トレンドカラーは、温かみのある極上の茶色「モカムース(Mocha Mousse)」、穏やかなひとときを誘う控えめな色合いです。 モカムースのリッチなブラウン

...記事の続きを読む

UIデザインに奥行きを効果的に取り入れるテクニックを解説 -Designing Depth

Post on:2024年9月19日

WebサイトやスマホアプリのUIデザインで重要になるのは、構成です。前景要素があり、背景をぼかしたり、モーション振付、アニメーションのタイミングをずらすなど、アフォーダンスを示すためのUI/UXデザインのテクニックを紹介

...記事の続きを読む

2024年、ロゴデザインのトレンド -最近のロゴに使われているデザインテクニックのまとめ

Post on:2024年7月30日

デザインの引き出しを増やすためには、トレンドを知っておくことが大切です。 デザインの基本となるタイポグラフィ、カラー、形などの要素が詰まった、最近のロゴデザインに使われているトレンド、デザインテクニックを紹介します。 2

...記事の続きを読む

商用でも全部無料! イラストやお絵描きを楽しめるIllustratorのブラシ素材のまとめ

Post on:2024年5月14日

Adobe Illustratorでイラストやお絵描きを楽しめる無料ブラシを紹介します。 スケッチにぴったりな手描き風のブラシ、レトロなイラストを描くための点描ブラシ、スプレーやハッチングを楽しめるブラシ、感圧対応のさま

...記事の続きを読む

top of page

©2025 coliss