UIデザイン用に設計された、日本の伝統色を組み合わせた優美なグラデーション素材 -Japanese Gradients for UI
Post on:2025年5月21日
sponsors
日本の芸術、デザインの美しさと卓越した職人技にインスピレーションを受けて、日本の伝統色をデジタル時代の橋渡しにするために色見本とグラデーションの組み合わせをキュレーションしたJapanese Gradients for UIを紹介します。

グラデーション素材には、優美な日本の伝統色が満載です。
例えば、紺鼠(#446178)と絹鼠(#DDDCD6)を組み合わせたグラデーション、卯の花色(#F7FCFE)と湊鼠(#80989B)を組み合わせたグラデーション。

日本の伝統色を組み合わせたグラデーション
黒橡(#544A47)と薄雲鼠(#D4DCDA)を組み合わせたグラデーション、利休白茶(#B3ADA0)と絹鼠(#DDDCD6)を組み合わせたグラデーション

日本の伝統色を組み合わせたグラデーション
ライトテーマでも伝統色は映えますね。

日本の伝統色を組み合わせたグラデーション
Japanese Gradients for UIは、下記ページから。

Figma用のファイルも用意されています。

Japanese Colours for UI/03/Gradients -Figma
グラデーション素材としてだけでなく、日本の伝統色の色見本としても利用できます。

Figmaファイル
Figmaファイルにも日本の伝統色が満載です!

Figmaファイル
Japanese Colours for UIのシリーズは、他にもあります。01は、伝統色の繊細なカラーをキュレーションしたパレット。

Japanese Colours for UI/01/Subtle Palette -Figma
02は、マウスパレット。「Mouse Palette」ってどういう意味だろう、、、弁当UI用のカラー見本とかもありました。

sponsors