Canvaだけでこんなにクオリティの高いデザインをつくることができるのか! アイデアやテクニックが満載のデザイン書 -Canva Design Book
Post on:2024年2月22日
※本ページは、アフィリエイト広告を利用しています。 高評価のデザイン書を数多く手がけるingectar-eによる、Canvaでプロ並みのクオリティが高いおしゃれなデザインをつくる解説書が登場です。デザインのアイデアやテク
世界一巨大なPDFが想像以上にでかすぎる! PDFファイルの内部構造とAcrobatで巨大なPDFを作成する方法も解説
Post on:2024年2月21日
いやー、こんなこと考えたこともなかったです。 PDFの最大サイズって、どのくらいだと思いますか? ここで紹介するPDFファイルのページサイズはなんと、38万キロメートル! 地球と月の間の距離とほぼ同じです。 Making
Kindle本セール初登場もたくさん! インプレスセールが開催、デザイン・Web制作・イラストの解説書が最安値でお買い得です
Post on:2024年2月19日
※本ページは、アフィリエイト広告を利用しています。 AmazonでKindle本 インプレスグループ春祭りが開催です! Webや紙のデザイン、HTML/CSSなどWeb制作の解説書、ディレクションやマーケティング、同人誌
クリスタやPhotoshopで、イラストの繊細な色表現のテクニックを身につけたい人にお勧めの解説書 -デジタルスケッチ入門
Post on:2024年2月16日
※本ページは、アフィリエイト広告を利用しています。 「お料理本?」と思うかもしれませんが、ではありません。下記はPhotoshopで描かれたもので、PhotoshopやクリスタやProcreateなどのデジタルツールで絵
VS Codeの新機能がすごく便利! ツリービューのスティッキースクロール機能をオンにすると格段に使いやすくなります
Post on:2024年2月15日
先日アップデートされた、VS Code v1.86で、スティッキースクロールがツリービューでも使用できるようになったので、紹介します。 エディタのスティッキースクロール(紹介記事)ができるようになった時もその便利さに喜び
これは覚えておきたい! CSSの:has()疑似クラスを使うと、こんな面倒な実装も簡単なCSSだけできる
Post on:2024年2月14日
CSSの:has()疑似クラスは去年末にFirefoxでサポートされ、これですべてのブラウザにサポートされました。2024年は、:has()疑似クラスを使用する機会が増えますね。 CSSの:has()疑似クラスは指定した
年に一度の貴重なKindleセールが開催! 翔泳社祭2024で人気のデザイン書・Web制作の解説書・イラスト本が超お買い得
Post on:2024年2月13日
今年もこの時期がきました、年に一度の翔泳社祭2024が開催です!! 当ブログで最近紹介したばかりの新刊もたくさんセール対象になっており、デザイン書・Web制作の解説書・イラスト本がたくさん揃っています。 セール期間は2/
VS Codeを便利に使いこなしたい人にお勧め、実務にかなり役立つ解説書 -改訂新版 Visual Studio Code実践ガイド
Post on:2024年2月9日
※本ページは、アフィリエイト広告を利用しています。 当ブログのビジターも多くの人が、Visual Studio Code(以下、VS Code)を使用していると思います。VS CodeはWeb制作やアプリ開発で必需品とも
モダンCSSで実装する、テーブル(<table>)のさまざまなスタイルのまとめ
Post on:2024年2月8日
モダンCSSでテーブルをゼブラストライプしたり、テーブルの四隅を角丸にしたり(昔はかなり面倒でした)、列や行を分割したり、ホバーでハイライトやアウトラインを表示したりなど、表のデータを読みやすくするテーブル(<ta
CSSで三角形を実装するにはaspect-ratioとclip-pathを使用するのが簡単 -CSS Triangle Shapes
Post on:2024年2月7日
HTMLはdiv要素一つだけ(もしくはimg要素一つだけ)、あとはCSSをコピペするだけで三角形を実装できるCSS Triangle Shapesを紹介します。 CSSの三角形は、一昔前はborderで実装していましたが
sponsors