iPhoneでの撮影もこれでばっちり! スマホやデジカメで被写界深度がどのように変化するかが分かる無料ツール -Depth Of Field Simulator

iPhoneで焦点距離を選べるけどどれがいいの、カメラのF値はどうすればいいの、そんな時はこの記事で紹介する被写界深度シミュレーターが役立ちます。

スマホ、Webカメラ、デジタルカメラなどの被写界深度がどのように変化するか、近距離および遠距離での撮影の限界はどこにあるかなどが分かる被写界深度シミュレーターを紹介します。

スマホやデジタルカメラで被写界深度がどのように変化するかが分かる無料ツール -Depth Of Field Simulator

Depth Of Field Simulator
Depth Of Field Simulator -GitHub

被写界深度とは、Nikonのサイトによると、

被写界深度とは、ピントを合わせた部分の前後のピントが合っているように見える範囲のことです。
被写界深度は絞り値(F値)、レンズの焦点距離、撮影距離(被写体とカメラの間の距離)で決まります。

  • レンズの絞り値が小さくなるほど、被写界深度は浅くなり、大きくなるほど被写界深度は深くなります。
  • レンズの焦点距離が長くなるほど、被写界深度は浅くなり、短くなるほど被写界深度は深くなります。
  • 撮影距離(被写体とカメラの間の距離)が短くなるほど被写界深度は浅くなり、撮影距離が長くなるほど被写界深度は深くなります。

Depth Of Field Simulatorは、カメラレンズの被写界深度を知ることができるWebアプリです。絞り・焦点距離・被写体までの距離を調整して、スマホやWebカメラやデジタルカメラで被写界深度がどのように変化するのかを確認できます。また、過焦点距離と被写界深度の近距離および遠距離の限界も分かります。

使い方は、簡単です。
まずは、下記ページにアクセスします。登録など面倒なことは一切不要です。

被写界深度シミュレーター

Depth Of Field Simulator

設定項目は、下記の通り。

  • Unit: Metric(cmやm)とImperial(inchやfeet)
  • Focal Length: 焦点距離
  • Aperture: 絞り値
  • Sensor Size: センサーサイズ
  • Subject: 被写体
被写界深度シミュレーター

項目は自由に設定できます

たとえば、スマホで、1m位の人物を撮影すると、被写界深度がどのくらいあるか見てみます。iPhone 15 proの場合、広角カメラの焦点距離は24mm, 28mm, 35mmから選べます。

スライダーで設定を完了したら、ピンク色の部分が被写界深度です。このピンクが、ピントが合っている範囲となります。

被写界深度シミュレーター

スマホで被写界深度をシミュレート

Subjectには、さまざまな被写体が用意されています。

被写界深度シミュレーター

被写体: デスクに座っている人

動物関連も用意されています。

被写界深度シミュレーター

被写体: 小型犬

被写界深度シミュレーター

被写体: 中型犬

被写界深度シミュレーター

被写体: 大型犬

スマホやデジカメのほかに、Webカメラも用意されています。

被写界深度シミュレーター

センサーサイズ: Webカメラ

また、被写体との距離を変えるとどうなるかなど、過焦点距離と被写界深度の近距離および遠距離の限界も分かります。

被写界深度シミュレーター

被写体との距離を変更

sponsors

top of page

©2024 coliss