iPhone, iPadなど、Appleデバイスのスクリーンサイズ・解像度のまとめ -Screen Sizes
Post on:2022年9月14日
Webサイト制作者・スマホアプリ開発者向けに、iPhone, iPad, Apple WatchなどのAppleデバイスのスクリーンサイズ、各サイズを採用しているモデル、ノッチのサイズ、解像度、PPI、表示タイプ、比率、セーフエリア、ウィジェットのサイズなど、実装時に役立つ情報がまとめられたScreen Sizesを紹介します。
2022年の最新モデル、iPhone 14シリーズ、iPad Air(5th Gen), Apple Watch Series 8をはじめ、最新機種から初代までの情報が網羅されています。
![iPhone, iPadなど、Appleデバイスのスクリーンサイズ・解像度のまとめ](http://coliss.com/wp-content/uploads-202203/2022091301@2x.png)
サイトを利用するのは簡単、登録など面倒なことは一切不要です。
アクセスして、サイドバーから欲しい情報にアクセスするだけです。
iPhone 14 Pro Maxは今までになかった新しい解像度ですね。
![iPhone 14 Pro Maxのスクリーンサイズ](http://coliss.com/wp-content/uploads-202203/2022091302-01.png)
私はiPhone 14 Proを予約したので、そのサイズやスペックを見てます。
iPhone 14 Proのスクリーンサイズは 393 x 852 @3x で、13 Proの 390 x 844 @3より少し大きくなっています。
![iPhone 14 Proのスクリーンサイズ](http://coliss.com/wp-content/uploads-202203/2022091302-02.png)
各デバイスにはスクリーンサイズをはじめ、解像度、PPI、表示タイプ、比率、最後にサポートされたOS、セーフエリア、サイズクラス、ノッチのタイプ、コントラスト比、ディスプレイのタイプなどの情報も掲載されています。
![iPhone 14 Proの各種スペック情報](http://coliss.com/wp-content/uploads-202203/2022091302-03.png)
レイアウトガイドとして、ステータスバーのサイズ、キーボードのサイズ、ウィジェットのサイズなどもあり、実装時に役立ちます。
![iPhone 14 Proのレイアウトガイド](http://coliss.com/wp-content/uploads-202203/2022091302-04.png)
iPhone, iPad, Apple Watchの各デバイスは、最新機種から初代まで網羅されています。
![iPhone 初代のスクリーンサイズ](http://coliss.com/wp-content/uploads-202203/2022091302-05.png)
サイドバーから「Compare Models」を選択すると、各モデルを比較できます。スクリーンサイズを一覧できるのも便利ですし、購入時の性能比較としても便利です。
![iPhoneの各モデルの比較](http://coliss.com/wp-content/uploads-202203/2022091302-06.png)
iPhoneだけでなく、iPadやApple Watchも同様に網羅されています。
![iPad Pro 12.9(5th Gen)のスクリーンサイズ](http://coliss.com/wp-content/uploads-202203/2022091302-07.png)
iPad Pro 12.9(5th Gen)のスクリーンサイズ
iPadの各モデルの比較。サイドバーから「Compare Models」を選択し、上部から「iPad」を選択します。
![iPadの各モデルの比較](http://coliss.com/wp-content/uploads-202203/2022091302-08.png)
デカいと評判のApple Watch Ultraは、価格もすごいですね。Apple Watchの各モデルの比較ももちろん、あります。
![Apple Watch Ultraのスクリーンサイズ](http://coliss.com/wp-content/uploads-202203/2022091302-09.png)
ほかにどんな情報が掲載されているか見てみましょう。
サイドバーから「Feature Share」を選択すると、各デバイスのOSごとに解像度のシェアが分かります。iOSだと、390 x 844が多いので、iPhone 13と13 Pro、iPhone 12と12 Proですね。続いて、375 x 812のiPhone 11と13 miniです。
![各モデルの解像度によるシェア](http://coliss.com/wp-content/uploads-202203/2022091302-10.png)
シェアは解像度だけでなく、スクリーンサイズ・アスペクト比などさまざまな項目で調べることができます。
![各モデルのシェア](http://coliss.com/wp-content/uploads-202203/2022091302-12.png)
サイドバーの「Guides」には、アイコンやUI要素のガイドライン、Appleストらのガイドラインなどがまとめられています。
![サイトのキャプチャ](http://coliss.com/wp-content/uploads-202203/2022091302-11.png)
sponsors