Book Review
プロ絵師の塗りを徹底解説!『キャラ塗り上達術 決定版』は評判通り、すごい解説書でした
Post on:2019年4月19日
プロの絵師さん10名による、Clip Studio Paint Proでの塗りのテクニック・各ツールの使い方が徹底的に詳しく解説された良書を紹介します。 実際の塗りに使用したレイヤーの構成、使用ブラシ、配色のRGB値など
こんな良書があったとは!絵が苦手な人でも立体感のある描き方が身につく -鉛筆一本ではじめる光と陰の描き方
Post on:2019年4月12日
これまで絵を描いたことがない人、簡単な絵は描けるけど立体感のある絵は無理という人にお勧めの本を紹介します。 絵を描くための線の描き方からはじまり、ものの形のとらえ方、モノクロでの色の表現方法、奥行きの表現方法、明暗や質感
絵の表面を見ただけでは分からない絵の知識を養える良書 -アートのロジックを読み解く 西洋美術の楽しみ方
Post on:2019年4月5日
絵の楽しみ方は人それぞれですが、絵の表面を見ただけでは分からないことを知るともっと楽しめるかもしれません。絵にこめられた時代背景、作者の意図、アートのロジックが解説されたお勧めの本を紹介します。
フリーフォントを使用する人に便利な一冊!日本語・英語360種類のフリーフォント収録のすごい書籍が登場
Post on:2019年3月28日
フリーフォントが大好物な人に朗報です! 日本語のフリーフォント、英語のフリーフォント、そして多言語のフリーフォントが大量に収録されたフォント集の書籍を紹介します。 フォントを探すのが手間、各サイトからダウンロードするのが
HTMLとCSSを真剣に学びたい人にお勧め!Web制作の実務で使える知識とテクニックをしっかり学べる解説書
Post on:2019年3月22日
Web制作の現場で使える知識がしっかりと身につくHTMLとCSSの解説書を紹介します。 HTMLとCSSは仕様に基づいた詳しい解説で、実装ではデザインにプラスアルファの効果を与える知識とテクニックをしっかり学べる一冊です
デザインは奥が深い!日本語・英語フォントのデザイン知識・実践テクニックを学べる良書 -ほんとに、フォント。
Post on:2019年2月19日
Webデザインでも紙のデザインでも、フォントや文字周りのデザインは奥が深いです。指摘されるまで気がつかないようなフォントや文字についてのデザイン知識、実践的なテクニックを学べるデザインの良書を紹介します。 日本語のロゴ、
CSSの実践的なテクニックが参考になる!最近のCSSに追いつけていない人にお勧めの良書 -CSSレシピブック
Post on:2019年2月8日
Web制作の進化は本当にスピードが速く、中でもCSSの進化は非常に速く感じます。とは言え、CSSの場合はサポートブラウザのこともあり、最新のものだけを使用すればよいというものではありません。 CSSの最近の情報やテクニッ
1冊は持っておきたい!UIデザインや人間の認知についてしっかり学べるデザインの解説書 -UIデザインの教科書
Post on:2019年2月1日
UIデザインの考え方を学びたい、UIデザインを説明するためのロジックを学びたい、使いやすい・分かりやすいとは具体的にどうデザインすればよいのか、そんな人にかなりお勧めの一冊を紹介します。 UIデザインや人間の認知について
JavaScriptを基礎からしっかり学びたい人にお勧めの安心して読める解説書 -ゆっくり・ていねいJavaScript
Post on:2019年1月25日
解説書を購入する際、どのように選んでいますか? もちろん中身が重要ですが、全部読んでから購入することはできないでしょう。そこで、著者買いです。自分の既読で良かった本の著者を覚えておくと外れることはかなり少なくなります。
最近のWebサイトやスマホアプリのワークフロー、モジュール型でパターン主導のデザインシステムを学べる解説書
Post on:2018年12月25日
ここ数年でWebサイトやスマホアプリでは、モジュール型でパターン主導のデザインが増えてきました。モジュール型の利点はデバイスやスクリーンサイズを問わず、コンテンツをより多くの人に提供することができます。 モジュール型のデ
sponsors