Book Review
こんな本を待ってた!日本の伝統美と和柄を現代のデザイン用に最適化 -日本の伝統美とかわいい和柄素材集
Post on:2019年8月23日
日本の伝統美とかわいい和柄を現代のデザイン用に最適化した、和の素材集を紹介します。日本の伝統的な着物や文様、墨、筆文字、地紋、イラスト、枠、線をはじめ、本書のみのオリジナルフォントも揃った、よくばりな素材集です。 素材は
簡単だけど、デザインがすごく良くなる!デザイナーによる思考プロセスを丁寧に解説した良書 -デザイン力の基本
Post on:2019年8月9日
デザインの基本を自分のデザインに使えるようになるデザイン力を身につけることができるデザインの良書を紹介します。 プロのデザイナーによる思考プロセスをデザインの原理原則をもとに、実際のデザインでの改善例を見ながら、詳しく丁
Webシステムやブログの構築と併せて、AWSの使い方を学べるWeb開発者向けの良書 -Amazon Web Services超入門
Post on:2019年7月5日
Amazon Web Services(AWS)に興味があるけど、どこから始めればよいのか分からない、どんなことができるのか詳しく知りたい人にお勧めの入門書を紹介します。 AWSってどうなの? クラウドサービスで何ができ
言葉の使い方、少しの違いが大きな成果に!WebのUXを劇的に改善するライティングの解説書 -ザ・マイクロコピー
Post on:2019年6月14日
言葉って面白いですよね。言葉を少し付け加えたり、入れ替えたりするだけで、その言葉の印象が大きく変わることがあります。WebページやスマホアプリのUXに特化されたコピーライティングの解説書を紹介します。 思わずクリックした
Webデザインをセンスに頼らず、感覚で判断せず、ロジカルに取り組むためのデザイン書 -ウェブデザインの思考法
Post on:2019年5月31日
ウェブデザインの善し悪しや品質は、感覚的に語られ決定されてしまうことがあります。例えば、デザイナーのセンスだったり、クライアントのフィーリングだったり、そういう経験はありませんか? ウェブデザインの要素や見せ方における機
ノンデザイナーズ・ デザインブックがついに動画に!デザインの基本4原則と応用テクニックを分かりやすく解説
Post on:2019年5月29日
当ブログのビジターも多くの人がお世話になっている「ノンデザイナーズ・ デザインブック」の令和元年記念キャンペーンが開催されています! 去年の20周年は太っ腹でしたね。 今年はなんと、ノンデザイナーズ・ デザインブックの動
今のデザインにおいて重要だと考えられている問題や課題を掘り下げる良書 -姿勢としてのデザイン
Post on:2019年5月24日
デザインのあり方や可能性、デザインが人々の生活に与える影響は劇的に変化しています。その変化に対して、デザイナーたちがその役割をどのように果たしてきたか、デザインについての見識を深めるお勧めの本を紹介します。 デザインと真
Adobe Premiere Proの使い方がこの本一冊でよく分かる!初心者でも動画編集のテクニックが身につく解説書
Post on:2019年5月17日
最近は企業も個人も、映像がさまざまなシーンで利用されるようになりました。動画コンテンツ、動画広告、そして動画でのプレゼンや説明ムービー、個人でもSNSに映像をアップロードしたり、YouTuberも個人クリエイターが活躍し
一気に疑問が解ける!Webページを高速化するテクニックを分かりやすく解説した良書 -Webページ高速化超入門
Post on:2019年5月10日
Webページ高速化、と聞くと専門的な知識が必要で難しそうと思う人も少なくないと思います。Webページを軽量化して表示速度を改善させるテクニックを一つずつ分かりやすく解説した入門書を紹介します。 「超入門」とあり、確かに一
同じ素材なのに、完成したデザインがこんなに違う!デザインテクニックやプレゼン方法を学べるデザインの良書 -デザインのネタ帳
Post on:2019年4月23日
デザインの正解は一つではありません。同じデザインの素材、そしてテキストを使用しても、アピールポイントやアピール方法の違いによってデザインの仕上がりは変わります。 1つのテーマに対して4つのデザインをコンペ形式にして、それ
sponsors