サイト構築 -制作
レスポンシブ対応、縦長ページで見かけるさまざまなUIコンポーネントを備えたHTML/CSSのテンプレート -Shards
Post on:2017年11月15日
最新のBootstrap 4をベースに、ランディングページやスマホアプリのプロモーションページなど、縦長ページでよく見かけるさまざまなUIコンポーネントを備えたHTML/CSSテンプレートで構成された無料のUIキットを紹
1クリックで簡単!さまざまなデバイスのサイズで表示したスクリーンショットを撮影する無料オンラインサービス
Post on:2017年11月1日
指定したWebページをさまざまなデバイスのサイズで表示したスクリーンショットを簡単に撮影する無料オンラインサービスを紹介します。 デスクトップ、ラップトップ、タブレット、スマホと、それぞれのサイズで撮影するのは面倒ですが
Adobe XDがどんどん便利になってる!Web制作に使える無料素材のまとめ
Post on:2017年10月27日
先週のCreative Cloudアップデートで、Adobe XDが正式版としてリリースされました。Adobeユーザーはもちろん、Windowsがメイン環境の人にもUI/UXデザインの本命と言えるでしょう。 昨日のAdo
知らないと損!新しいPhotoshop CC 2018は、普段使う便利な機能もたくさん強化されている
Post on:2017年10月24日
先週リリースされ、新しくなったPhotoshop CC 2018をいろいろ使ってみました。 ブラシやペンツールといった新機能だけでなく、普段使う便利な機能もたくさん強化されています。 一番嬉しいのは、今までのPhotos
動画だとすごい分かりやすい!新しくなったPhotoshop, Illustrator, Adobe XDの新機能
Post on:2017年10月20日
Photoshop, Illustrator, Adobe XDをはじめ、Creative Cloudのアプリが2017年10月19日にアップデートされました。全体的にもパフォーマンスの向上に重きがおかれているので、現在
こういうのを一つは用意しておきたい!Webサイトのスタイルガイドを作成する時に便利な無料テンプレート素材
Post on:2017年9月27日
スタイルガイドを0から作成している人に、朗報です。 Webサイトで使用するカラーやフォント、ロゴなどを変更するだけで、そのWebサイトのスタイルガイドが作成できるSketchのテンプレート素材を紹介します。 UI要素はシ
Web制作者がiPhone Xの発売前に知っておきたい、Webページを表示した際に起きる現象とその解決方法
Post on:2017年9月20日
iOS 11が本日リリースされ、iPhone Xの発売を楽しみにしている人も多いと思います。 しかし、Web制作者やブログのオーナーはiPhone Xに対応しておく作業が増えるかもしれません。 iPhone Xではスクリ
納品ファイルをまとめるのが簡単に!更新分の抽出、ファイルリストの生成もできるWin, Mac対応の国産無料アプリ
Post on:2017年9月11日
まさに、Web制作者のためのアプリです。 納品ファイルをまとめる際に、更新した差分のファイルだけをディレクトリ構造を保持したまま抽出し、ファイルリストと共に納品ファイルセットを作成できるWin, Mac対応のアプリを紹介
コーダーの仕事が楽になる!レスポンシブ対応のさまざまなHTMLテンプレートが驚くほど簡単に作成できる -Aperitif
Post on:2017年9月4日
ランディングページをはじめ、企業サイトやポートフォリオやブログのページまで、レスポンシブ対応のHTMLテンプレートが驚くほど簡単に作成できてしまう無料オンラインサービスを紹介します。 HTMLのテンプレートとして、すぐに
最近のWebサイトで見かける、パンくずリストのデザイン・配置・機能のまとめ
Post on:2017年9月1日
Webサイトのパンくずリストとは、ユーザーにサイトの階層を伝え、そのページがどこにあるのかを正確に理解できるようユーザーエクスペリエンスを強化します。また、Googleのbreadcrumb schemaにより、その重要
sponsors