Book Review
クライアントにむちゃブリされても期待以上のデザインをあげるノウハウが満載 -クライアントの難題に応えるデザインテクニック
Post on:2014年9月16日
この画像(ピントが甘い)を使ってかっこよく仕上げてほしい、スマホで撮った1枚しかない、、、はまだ平気。画像の素材がないんです、、、そんなクライアントからの要望にも期待以上のデザインで応えるノウハウが満載のオススメ本を紹介
Web制作のディレクションに必要な知識とノウハウがまとめられたオススメの本 -Webディレクションの最新常識
Post on:2014年8月22日
Webディレクターの人だけでなく、デザイナーやコーダーなどの制作者から、プロデューサーやプロジェクトマネージャ-まで、Webプロジェクトに携わる人全てにオススメしたいWeb制作のディレクションに必要な知識とノウハウを網羅
CSSの基本から理解を深め一つ上のスキルを身につける、他書とはひと味もふた味も異なるオススメの本 -CSS設計の教科書
Post on:2014年7月31日
その場限りのCSSを使うのではなく、CSSの基本からしっかりと理解を深め、運用期間が長くても安心して使えるCSS、大規模なサイトでも管理できるCSSを身につけたい人に役立つ一冊を紹介します。 単にコードを書くだけではなく
jQueryでプラグインを単に使うだけでなく、実務で役立つスキルを身につけたい人にオススメの本 -jQuery デザインの教科書
Post on:2014年5月23日
jQueryはプラグインが豊富にあり、非常に便利で、確かに簡単です。しかし、自分にあったプラグインが見つからなかったり、カスタマイズする必要があったり、場合によってはプラグインに合わせてページを作り直したりといったことも
Gitを使ってみたい人に絶対オススメ!Gitでできることを軸に書かれてるから分かりやすい入門書 -Git 逆引き入門
Post on:2014年4月14日
Gitはバージョン管理システムで、このブログの読者も既に使っている人がいるでしょう。バージョン管理といえば以前はSubversionがスタンダードでしたが、最近ではGitを採用するケースが増えてきました。GitはSubv
知らないと損!ウェブデザインに特化したPhotoshopの効率的な89の時短テクニック -神速 Photoshop Webデザイン編
Post on:2014年4月4日
Photoshopを毎日使うウェブ制作者はぜひ目を通してほしい、Photoshopを自分の手足のように使えるようにするノウハウ、同じ結果でも遙かに時間が短縮されるテクニックが満載のオススメ本を紹介します。 同サイズの画像
今求められているHTML/CSSの実践テクニックが丁寧に解説された良書 -HTML+CSS デザインレシピ
Post on:2014年3月31日
HTML5+CSS3でデスクトップ、スマフォ、タブレットなど多様なデバイスに対応できるウェブサイトを制作するための今、そしてこれから必要とされる実践的なテクニックが丁寧にわかりやすく解説されたコーダー必携の良本を紹介しま
Sublime Textをとことん使いこなしたい!ウェブ制作に役立つノウハウ満載のオススメ本 -Sublime Textの教科書
Post on:2014年3月24日
HTML, CSS, JavaScriptを今よりもっと効率良く書きたい!そんなウェブ制作に携わる人に、Sublime Textをとことん使いこなすための厳選したノウハウが身につくオススメの本を紹介します。 まだSubl
WordPressできちんとしたかわいいサイトを作りたい人にオススメの本
Post on:2014年3月7日
自分の作品を発表するポートフォリオ、ショップやカフェ、美容室、おけいこ教室、オンラインショップ、スモールオフィスなど、小さいながらもきちんとしたかわいいウェブサイトを作成したい人にオススメの一冊を紹介します。
ウェブ制作者の気になる疑問を解決へと導く、手元に置いておきたい一冊 -現場のプロが教えるWeb制作の最新常識
Post on:2014年2月21日
レイアウトの最近の傾向は? フラットデザインで日本語と組み合わせる注意点は? HTML5とXHTMLどっちがいいの? ノーマライズCSSってどう? SVGアイコンを使ってみたい! CMSってWordPressでいいの?
sponsors