Book Review
デザインの疑問や悩みがすっきり解決するオススメの本 -プロなら誰でも知っているデザインの原則100
Post on:2016年8月30日
デザインを勉強する人が必ずぶつかる疑問や悩みにこたえる形式で、デザインのさまざまなテクニックやアイデアがまとめられたオススメの本を紹介します。
Webデザインとコーディングの実務レベルの知識を基礎から独学で身につけることができるオススメの本
Post on:2016年8月26日
表紙がかわいいので、中身もそんな感じかなと思ったら大間違いです! デザインやコード、そしてその解説にも実務レベルのアイデアが数多く見られる、Webデザインの知識やテクニックが詳しく解説されたオススメの本を紹介します。
HTML5とCSS3を使った最新のコーティングテクニックを学びたい人にオススメの本 -「最新標準」HTML+CSSデザイン
Post on:2016年8月19日
HTMLとCSSの使い方は、ここ数年で大きく進化しています。 2016年1月にIEの古いバージョンのサポートが終了、ブラウザの世代交代も強制的に進み、主要ブラウザは最新のHTMLとCSSをフルにサポートした状況になってい
2016年、Webデザインの考え方、Photoshopの効率的な使い方、制作現場の生のテクニックが分かる生ビールみたいな本
Post on:2016年8月10日
Webデザインの今が分かる良書「Webデザイン必携。」が、Kindleセールでかなりの激安です。 デザイナーとしてWeb制作で役立つ必須知識、基本的な考え方、効率的なデータの作り方など、制作の現場ですぐに役立つ知識やテク
悪いデザインの批判より、よいデザインを見た方が学べる!時間がないWeb制作者でもユーザビリティをしっかり学べるオススメの本
Post on:2016年8月3日
ユーザーのためのデザインが重視される現在、Webやスマホにおけるユーザビリティについて、実例を交えながら、超明快にすっきりと分かるオススメの本を紹介します。 今、そしてこれから取り組むWebサイトやスマホアプリのユーザビ
スマホアプリのことが詳しくまとまっているのですごい助かる!企画から開発・運用・クローズまで、徹底解説されたオススメの本
Post on:2016年7月22日
スマホアプリは企業の株価をも大きく変える存在になりました。ポケモンGoの影響で日本でも任天堂だけでなく、提携を発表した日本マクドナルドも株価がすごい勢いで上がっています。 株価を左右するようなアプリから数百円を稼ぐ個人規
色の組み合わせがよく分かる!あの伝説の授業が完全書籍化された配色の知見を広めたい人にオススメの本 -配色の設計
Post on:2016年7月15日
色の組み合わせや配色は最近では便利なカラーツールもあり、特に知識がなくてもいい感じの色を手に入れることができます。また、センスがある人は色を並べるだけでよい配色になるかもしれません。 しかし、自分なりの配色、望みどおりの
デザインで大切な基本テクニック、つくる課程の考え方が分かる良書「デザインの教室」がKindleセールでかなりの激安です
Post on:2016年7月8日
当ブログで紹介したのはかなり前ですが、デザインの良書「デザインの教室」がKindleセールでかなりの激安なので、改めて本書を紹介します。 グラフィック デザインで大切な基本テクニックが事例やつくり方だけでなく、つくる課程
分かりやすい!Slackの初心者から更に活用したい中級者まで、解説が非常に充実したオススメの本 -Slack入門
Post on:2016年7月5日
Slackって何? 制作チームに最適なコミュニケーションツールを探してる! というSlackの完全初心者から、Slackを更に活用したい、日本語でまとまったドキュメントがほしい、そんな使い方もあるのか! という中級者まで
デザインを基礎からしっかり身につけよう!あのノンデザイナーズ・デザインブックに日本語を使ったデザインが加えられて更に充実!
Post on:2016年7月1日
デザイナーをはじめ、デザインに携わる多くの人が手に取り、そしてデザインを学んだ「ノンデザイナーズ・デザインブック」の第4版が昨日(6/30)出版されました。 第4版では多くの人が待ち望んでいたであろう日本語を使ったデザイ
sponsors