Book Review
一生もののつめ切り、世界一かわいいワインオープナー、愛されるブランド・商品をデザイン面から解き明かす良書
Post on:2020年7月31日
永く愛されている商品、ずっと使い続けられる商品には、その理由があります。 世界の優れた商品をデザイン面からその理由を解き明かすデザイン書を紹介します。 諏訪田製作所のつめ切り、アレッシィのアンナG、サントリーの角瓶、iP
プロのイラストレーター視点で、イラスト制作の全行程をていねいに解説した一冊 -CLIP STUDIO PAINTの教室
Post on:2020年7月22日
CLIP STUDIO PAINTでイラストを制作する際に使用する機能をプロのイラストレーター視点で詳しくていねいに解説した総合解説書を紹介します。 クリスタの基本操作をはじめ、ツールの使い分け、レイヤー操作、下絵、線画
コンセプト・構図・レイアウト・色などデザインについてロジカルに、実践的に学べるデザインの新しい教科書
Post on:2020年7月17日
こういう本を待っていた!という人も少なくないと思います。 デザインをロジカルに、そして実践的に学べるデザインの教科書を紹介します。 なぜこの構図でレイアウトしたのか、自分のデザインをうまく説明できない人に特にお勧めします
すべてのページが美しく、こんなにもワクワクした配色本は初めて!『配色アイデア手帖』第3弾がついに発売
Post on:2020年7月10日
デザインやイラスト、写真、塗り絵、インテリア、ファッションなど、色に携わるすべての人にお勧めの配色アイデア手帖の第3弾が発売されました! 今回は世界の色と文化が楽しめる内容となっており、すべてのページが美しく完全保存版の
デザインやイラストにすごく使える新発想の配色本!たった3色でおしゃれな配色になる -3色だけでセンスのいい色
Post on:2020年7月3日
配色が苦手な人でも、センスに自信がない人でも、たった3色だけでおしゃれな配色が完成する新発想の配色本を紹介します。 「配色が決まらない」「色が多いとゴチャゴチャする」「おしゃれにまとまらない」「どの色を使えばいいのか分か
デザインのセンスを身につけたい人にお勧め!デザインの意図や理由までよく分かる良書 -デザインのドリル
Post on:2020年6月26日
デザインする時に、頭では分かっていても、実際に手を動かしてみると難しいことがあります。インプットしているだけでは自分のものになりません、本当に大切なのはアウトプットすることです。 「けっきょく、よはく。(紹介記事)」「ほ
Vue.jsの基本からよく見かけるUIの実装方法まで、JavaScriptが苦手な人向けに解説した入門書 -Vue.jsの教科書
Post on:2020年6月19日
Vue.jsの基本から、Webページやスマホアプリでよく見かけるUIの実装方法まで、やさしく丁寧に解説した入門書を紹介します。 HTMLとCSSはできるけどJavaScriptはいまいち、Vue.jsってよさそうだけど何
Adobe XDの使い方が、これでよく分かる!WebページのUIを設計するワークフローに沿って学べる解説書
Post on:2020年6月12日
Adobe XDを使用してワイヤーフレーム、プロトタイプ、デザインカンプなど、WebページのUIを設計するワークフローに沿って学べる解説書を紹介します。 ワイヤーフレームを作るにあたっての準備から、実際の作り方、コンポー
Webサイトやブログを高速化、PWA対応!静的サイトジェネレーターの導入方法を詳しく解説した入門書
Post on:2020年5月29日
これからのWebサイトに求められる要件「高速化」「メタデータ」「PWA」などに対応するための一つの答えが、静的サイトジェネレーターだと思います。Reactベースの静的サイトジェネレーター「GatsbyJS」で、Webサイ
創作のキャラクター作りに役立つ!感情を表現するときの言葉や仕草や反応のアイデアが見つかる -感情類語辞典
Post on:2020年4月24日
当ブログでも好評だった「感情類語辞典」の増補改訂版が発売されました! 普通の類語辞典とは全く異なり、創作に役立つアイデアやヒントが満載。小説、脚本、テレビ、映画、アニメ、マンガ、ラノベ、同人誌で、キャラクターの感情を表現
sponsors