Freebies

商用無料、新作フリーフォントがリリース! 柔らかで穏やかな、紙面を彩る見出し用ゴシック体「紙モノゴシック」

Post on:2024年3月11日

「晩秋レトロミン」「筆竹仮名B」などのフリーフォントをリリースされている二人組ユニット「すずみばと書林」から、新作フリーフォントがリリースされました。 今回は、印刷での使用を目的にデザインされた「紙モノゴシック」 とは言

...記事の続きを読む

商用利用も完全に無料! これはすぐに使いたくなる、オールドスタイルの美しいフリーフォント -築豊35ポイントゴチック

Post on:2024年2月5日

私のお気に入り「かもめ明朝(紹介記事)」をはじめ、「トレゴ」「新レトロ丸ゴシック」「築豊明朝」など、オールドスタイルの日本語フリーフォントをリリースされている文字魚さんから新作フォントがリリースされました! 今回リリース

...記事の続きを読む

商用でも完全に無料! 日本や世界の古地図にインスピレーションを得て作成されたブラシ素材 -Fantasy Map Brushes

Post on:2024年1月25日

日本や世界の古地図(浮世絵や木版画なども)にインスピレーションを得て作成されたブラシ素材を紹介します。ブラシはPhotoshop用ですが、GIMP, Affinity Photo, Procreate, クリスタなど他の

...記事の続きを読む

UIデザインで、小さいサイズでもはっきりと美しく見えるように設計されたMicroサイズのSVGアイコン -Heroicons Micro

Post on:2024年1月23日

テキストの横にアイコンを配置すると、アイコンが少し大きすぎてバランスが悪いと感じることはありませんか? アイコンは通常のMiniサイズだと20x20ですが、それより一回り小さく高密度のUI向けに設計されたMicroサイズ

...記事の続きを読む

ピクセルフォントが好きな人に! JIS第1・第2水準漢字まで揃った、かわいさ全開の丸文字ピクセルフォント -マルミーニャM

Post on:2024年1月22日

ピクセルフォント「マルモニカ」などをリリースされているx0y0pxFreeFontから、新しいピクセルフォントがリリースされました。 ※「マルモニカ」(紹介記事)も第1・第2水準漢字対応です。 「マルミーニャM」はかわい

...記事の続きを読む

おしゃれな手書き! 筆記体の英語フリーフォントの総まとめ

Post on:2024年1月17日

商用でも無料の英語フリーフォントをいざ探すとなると面倒だと思うので、まとめました。ブラシやペンで書かれたようなおしゃれな筆記体・手書き・スクリプト系の英語フリーフォントを紹介します。 画像にぽんと添えるだけで、おしゃれな

...記事の続きを読む

マンガや同人誌にぴったりなフリーフォント「GL-ノバンチカ源」 濁点・半濁点つきの仮名、小書き仮名、記号文字が盛りだくさん!

Post on:2024年1月10日

マンガ・同人誌向けのアンチック体フォントはたくさんあります。今回紹介する「GL-ノバンチカ源」はアンチゴチとしての読みやすさはもちろん、セリフや擬音・擬態語に使用する濁点・半濁点つきのひらがな・カタカナ、小書き仮名も揃っ

...記事の続きを読む

2023年も新しいフリーフォントがたくさんリリースされました! 2023年、日本語の新作フリーフォントのまとめ

Post on:2023年12月14日

2023年も残り2週間ちょいですね、今年リリース・アップデートされたひらがな・カタカナ・漢字が使える日本語の新作フリーフォントを紹介します。 ゴシック、明朝、デザインフォント、手書きフォントなど、盛りだくさんです!

これでもうUIデザイン用のSVGアイコンに困らない! 2,000種類以上が揃った商用無料、改変・再配布可の太っ腹ライセンス- MingCute Icon

Post on:2023年12月6日

WebサイトやスマホアプリのさまざまなUIデザイン用に、シンプルで洗練されたデザインのSVGアイコンが完全無料で利用できるMingCute Iconを紹介します。 このアイコンの特徴は、小さいサイズでもくっきり見えること

...記事の続きを読む

Google Fontsからちょっと面白いフォントがリリース! 商用利用無料、折れ線グラフや棒データを描くためのフリーフォント

Post on:2023年11月6日

折れ線グラフを描画するためのフォント「Linefont」、波形・スペクトル・ダイアグラム・ヒストグラムなどの棒データを描画するためのフォント「Wavefont」が、Google Fontsで利用できるようになったので紹介

...記事の続きを読む

top of page

©2025 coliss