サイト構築 -制作
アニメーションを使ったUIを楽しくデザインできる便利な無料ツール『Origami』の使い方を動画でご紹介
Post on:2015年3月17日
去年あたりから、魅力的なプロトタイプ作成ツールがいろいろリリースされ、制作の現場でもそれらをもう使ってるという人も少なくないと思います。 その中の一つ、Facebookの『Origami』の動画コンテンツが公開されたので
Bootstrapでかっこいい縦長ページを作りたい人にオススメ!完成形から制作用のファイルまで全部揃ったテンプレート -Forkio
Post on:2015年3月16日
固定ヘッダ、オフキャンバス、スクロールと連動したちょっとしたアニメーション、コンテンツスライダーなど、最近よく見かけるトレンドを巧みに取り入れたレスポンシブ対応の縦長ページを実装するテンプレートを紹介します。 Boots
このUIエフェクトすごい!ふわふわと紙が風に舞うような新感覚の操作性 -Windy Effect
Post on:2015年3月12日
カード型レイアウトの各カードを紙が風に舞うように操作できる美しくて楽しいプロトタイプのエフェクトを紹介します。 こんなエフェクトが実装される日もそう遠くはなさそうですね! 3D Waggle
驚くほど簡単にPSDから画像のスライス、SVGやCSSの書き出しができる『Avocode』を3名様にプレゼント!
Post on:2015年3月9日
先月、使い方などを紹介した『Avocode』を抽選で、3名様にプレゼントします! 応募期間は、2015年3月12日で終了しました。 Avocode
Bootstrapをカスタマイズ!ページをスマホで表示した際に横からナビゲーションをスライドさせる -Bootstrap Offcanvas
Post on:2015年3月6日
Bootstrapで実装したページをスマホなどの幅が狭いスクリーンで表示した際に、横からオフキャンバスのナビゲーションをアニメーションでスライド表示させるJSとCSSのパックを紹介します。 Bootstrap Offca
CSS, jQueryからPython, Rubyまで、制作者の困ったを解決するコードのスニペットを共有する無料サービス -Code Pad
Post on:2015年2月20日
Web制作に役立つHTML, CSS3, jQueryをはじめ、Python, Ruby, PHP, C など、さまざまなコードのスニペットを共有する無料サービスを紹介します。 デスクトップだけでなくスマホにも対応、いつ
ブックマークしておきたい、Bootstrapの商用利用無料のテーマがダウンロードできるサイトのまとめ
Post on:2015年2月19日
コーポレートサイトやスモールビジネスから、ランディングページ、プロダクトページ、ポートフォリオやギャラリーなど、BootstrapをベースにしたWebページが簡単に作成できる無料のテーマがダウンロードできるサイトを紹介し
ブログやサイトのパフォーマンス改善やセキュリティ向上のためによく使う.htaccessの設定のまとめ
Post on:2015年2月18日
ブログやWebサイトのパフォーマンスの改善やSEO、セキュリティの向上に役立つ.htaccessの設定を紹介します。 ドメインをwww有り・無しに統一、新ドメインに引っ越した時のリダイレクト、URLをクリーンなものにした
Webデザインの参考資料に!ブラウザの幅ではなく高さをみんながどのくらいにしているか分かる -I am the fold
Post on:2015年2月17日
Webページを見る時、ブラウザはどのくらいのサイズにしていますか? フルスクリーン? 小さいサイズ? 縦長or横長? ページを制作する際、レイアウトで重要なポイントはその幅ですが、高さを見落としてしまうと表示されないコン
正式版がリリースしたAvocodeの便利な使い方をご紹介(コリス限定の優待コードもあるよ)
Post on:2015年2月12日
制作の効率が劇的にアップする『Avocode』の正式版が、1/29にリリースされました! Avocodeは簡単に言うと、PSDのプレビューや書き出しをPhotoshop無しで行うもので、書き出しは画像だけでなく、SVGや
sponsors