サイト構築 -制作
Web業界は進化が速い!自分がHTML, CSS, JavaScriptで何を知らないか、スキルをチェックができる -Know it all
Post on:2017年4月3日
HTML, CSS, JavaScriptをはじめ、Web制作に必要とされる知識で何を知らないかが分かり、自分のスキルをチェックできる「Know it all」を紹介します。 自分の現状を知ることで、次に何をすべきかに役
神は細部に宿る、デザインの徹底的なこだわりがすごいクリエイターたちのポートフォリオサイトのまとめ
Post on:2017年3月30日
Webデザインのセンスを磨く方法の一つは、優れたデザインを数多く見ること。 デザインの細部に至るまでの徹底的なこだわり、気持ちのいいインタラクションやアニメーション、素晴らしいアイデア満載のUIを備えたWebサイトを紹介
最近のWebを象徴するカード型コンポーネントをデザインする時のポイントまとめ
Post on:2017年3月24日
ここ1, 2年で、カードのコンポーネントを採用しているWebサイトは非常に増えました。レスポンシブとも相性がよく、情報を分かりやすく整理でき、テキストや画像だけでなく、動画などのマルチメディアも要素として配置することがで
簡単なのにかっこいい!ポートフォリオサイトが作成できる、HTMLベースのテンプレート -Dev Portfolio Template
Post on:2017年3月23日
自分の職歴や関わったプロジェクト、スキルなどをプレゼンするポートフォリオを0から作ろうとすると面倒かもしれません。ポートフォリオに必要なコンテンツをコンポーネント化し、追加や削除も簡単に行えるHTMLベースのテンプレート
より重要になった、HTMLのアクセシビリティに関する問題を解決するChromeの拡張機能 -Alix
Post on:2017年3月22日
先週の記事「HTMLの潜在的な問題を見つける、少し高度なCSSのセレクタ」をブラウザで簡単に利用できるChromeの機能拡張を紹介します。 まだリリースされたばかりですが、早くも利用者が1,000人を超えようとしています
1クリックでSVGのデバッグが可能!SVGのパスをアウトラインに変換、アンカーやポイントやハンドルを表示 -xvg
Post on:2017年3月15日
Webページで使用しているSVGのパスをアウトラインに変換し、アンカー、コントロールポイント、ハンドルを表示してデバッグができるChromeの拡張機能「xvg」を紹介します。
ブログのタイトルや見出しを効果的にする!キャッチコピーを書くための基礎テクニック
Post on:2017年3月10日
ブログやサイトのタイトル・見出しの文言は、非常に大切です。 ビジターはそこにある言葉を見て、興味を引かれれば、コンテンツを読んでみようという気になります。また、ソーシャルサービスでも記事のタイトルだけ掲載されることが多く
サイト構造や画面遷移を分かりやすく見せる、サイトマップ・フローチャートを作成する要素がすべて揃った無料素材 -UX Flow
Post on:2017年3月2日
Webサイトやスマホアプリのサイトマップ・フローチャートを簡単に作成できるSketch用の無料素材を紹介します。 ラインやアローをはじめ、アイコン、ラベル、パネルなど、サイトマップ・フローチャートを作成するための要素がす
プロペラがすごい!よく使うUI要素にあったデザインやアニメーション、レイアウトが簡単に利用できる -Propeller
Post on:2017年2月28日
最近見かける美しいデザインや気持ちいいアニメーション、レスポンシブ対応のコンポーネントやエレメント、Flexboxベースの柔軟なレイアウトなど、人気が高いテクニックを効果的に取り入れて制作されたHTMLとCSSベースのフ
サイトのパフォーマンス改善で重要なクリティカル レンダリング パスについて
Post on:2017年2月21日
ブラウザがページを表示する際にサーバーからHTMLのレスポンスを受け取ると、スクリーンにピクセルが描画されるまでに多くのステップが必要になります。ブラウザがページの最初のペイントを実行するために必要とするこのシーケンスは
sponsors