サイト構築 -制作
Adobe XD用の高機能な無料カラーツール、UIデザインに適した色の組み合わせを生成する優れもの -Color Designer
Post on:2019年7月22日
Adobe XDを使っていて、カラー周りの機能を強化したい人にお勧めの無料プラグインを紹介します。 作成しているUIデザインからカラーパレットを生成し、ベースカラーにホワイトやブラックを加えたカラーパレット、カラーホイー
Creative Marketの新しいライセンス形態、変更されたフォントのライセンスを解説
Post on:2019年7月19日
フォントをはじめ、さまざまなデザイン素材を販売しているCreative Marketで、フォントの新しいライセンス形態が適用されるようになりました。 以前購入されたものはその時点のライセンスが適用され、今後はこの新しいラ
スマホ用の気持ちいいインタラクションを豊富に備えた、オープンソースのUIコンポーネント -Cuberto
Post on:2019年7月19日
スマホアプリ用の気持ちいいインタラクションを豊富に備えた、オープンソースのUIコンポーネントを紹介します。タップやスワイプなど、ユーザーの操作に反応するアニメーションは、見ているだけでも楽しめます。 GitHub Ope
UIの使いづらさにイラッとする!これがフォームで使いにくい最悪なユーザインターフェイスだ -User Inyerface
Post on:2019年7月11日
使いにくいUI、間違いやすいインタラクション、誤解されるデザインパターンを再現したUser Inyerfaceを紹介します。ベルギーの制作会社「Bagaar」による、使いにくい最悪なユーザインターフェイスを楽しむゲームで
HTMLに新しい要素ができる動き、ポップアップする通知パネル用のtoast要素
Post on:2019年7月10日
ブラウザの枠外からポップアップやスライドして表示される通知パネルを実装するために、HTMLの新しい要素<toast>ができるかもしれません。 ブラウザへの実装日はまだ決まっていませんが、Chromiumの開発
ユーザーを欺く、UIで見かけるダークパターンのまとめ
Post on:2019年7月9日
たくさんのショッピングサイト、オンラインショップがあります。良心的なサイトもたくさんありますが、意図しない購入や申込に誘導・欺くサイトもあります。利用者として、そして制作者として、気をつけたいダークパターンを紹介します。
スマホ向けのナビゲーションにハンバーガーメニューを使うなら、ソーセージリンクを試してみて
Post on:2019年7月2日
スマホ向けのナビゲーションにハンバーガーメニューが使用されるのを多く見かけると思います。ハンバーガーメニューが必ずしも悪いということではないですが、ハンバーガーのコンセプトを乱用または誤用している場合は、ソーセージリンク
remove.bg 神アップデート!ネコや犬もサポート、動物や植物や物体などの画像から背景を1クリックで切り抜き
Post on:2019年6月28日
remove.bgが神アップデートです! 1クリックで画像から背景だけを切り抜くremove.bgが、6月のアップデートで動物や植物や物体などもサポートしました。 ネコや犬やアルパカや鳥やペンギン、花や植物、食料、家具、
テキストだけのボタンは、なぜスマホでのユーザビリティを損なうのか
Post on:2019年6月25日
テキストをボタンにするのはデザインに手間がかからないので、簡単に設置できます。しかし、ユーザーはそのテキスト ボタンのテキストを読んだり、認識したり、タップすることに苦労を強いられます。 テキスト ボタンがスマホのユーザ
HTMLを1999年のように書く
Post on:2019年6月21日
HTMLの実装、そしてセマンティックマークアップのすすめについて紹介します。 記事のタイトルは直訳しましたが、1999年というより、フレームワークやdivスープが増産される前の時代という意味だと思います。 Write H
sponsors