サイト構築 -デザイン

Photoshop CC2015を使いこなす定番テクニックから、あまり知られていない便利なテクニックまでのまとめ

Post on:2016年2月16日

Photoshop初心者も、普段使ってる人も知らないともったいないPhotoshop CC2015を使いこなす便利なテクニックを紹介します。 この記事を書くにあたって、WinとOS XのPhotoshop CC2015で

...記事の続きを読む

ちょっとした動きを加えるとUIは魅力的になる!新感覚のアニメーションが気持ちいいUIデザインのまとめ

Post on:2016年2月15日

次のプロジェクトのヒントに、クリエイティブな刺激になる新感覚の動きが面白いCSSアニメーションを使ったUIデザインを紹介します。 ちょっとした動きが加わることで、UIは魅力的になりますね。 Sticky Elements

...記事の続きを読む

食材とタイポグラフィを組み合わせた見事なロゴとサイトのデザイン -Crudo

Post on:2016年2月15日

オランダのナイメーヘンにあるレストラン「Crudo」のブランディング、食材とタイポグラフィを組み合わせた見事なロゴとサイトのデザインを紹介します。 Crudo | Raw Food Restaurant

角丸と矩形はどっち? ベタ塗りとストロークとシャドウは? やっぱりHelveticaなの? -2015年Webデザイナーの実情を調査

Post on:2016年2月10日

2015年、Webデザイナーが実際に多用したスタイル・エフェクト・フォント・カラーを紹介します。 PhotoshopとSketchは実際どのくらい使われているのか、ファイルを修正した際にどんな名前にするのかなど、ちょっと

...記事の続きを読む

商用で安心して使える!デザインフォントとグラフィック素材50種類以上が2,600円ほどで購入できるクーポンを希望者全員に進呈

Post on:2016年2月9日

総額200,000円以上分の32種類のデザインフォントと20種類のグラフィック素材が2月末まで$29の特価で購入できる「The February Bundle」を紹介します。 $29でも十分安いと思いますが、その特価から

...記事の続きを読む

PhotoshopにもSketchにも対応の優れもの!UIデザインの面倒な作業を自動化する無料プラグイン -Craft

Post on:2016年2月9日

Photoshop CC2014+(Win&OS X)、Sketch 3+(OS X)対応のUIデザインの面倒な作業を自動化する無料プラグインを紹介します。 Craft

レトロ風のデザインにぴったり!ポテっとしたかわいい日本語フォント -FGPミライゴシックとミライゴシック ポテ

Post on:2016年2月5日

近未来的なデザインなのに、どこか懐かしいレトロ風テイストも感じられるJIS第2水準の漢字まで収録された新作日本語フォントを紹介します。 FGPミライゴシックとミライゴシック ポテ

持っている日本語フォントがそんなに多くなくても、文字デザインの表現の幅を広げる日本語フォントの組み合わせ方

Post on:2016年2月4日

フォントはデザインにおいて、非常に重要な要素です。 プロのデザイナーが当たり前のようにやっていることが、初心者には見落とされていたり、実践されていないこともあります。 持っている日本語フォントがそんなに多くなくても、文字

...記事の続きを読む

UIデザイナーはしっかり押さえておきたい、Sketch 3.5の新機能とデザインフローのまとめ

Post on:2016年2月3日

3ヵ月前にSketch 3.4がリリースされ、2016年1月26日に多くの改良とバグフィックスで新しいバージョンのSketch 3.5がリリースされました。 ※2016年2月3日現在の最新版は3.5のマイナーバージョンア

...記事の続きを読む

日本語フォントの書体の選び方・組み合わせ方、そしてデザインする日本語タイポグラフィのテクニック

Post on:2016年1月29日

明日、いや今日からすぐに役立つ、日本語フォントの書体の選び方・組み合わせ方、そしてそれをどのようにデザインするのか、日本語タイポグラフィのテクニックを学べるスライドを紹介します。

top of page

©2025 coliss