デザインやイラストの良書がたくさんUnlimited対象に!! Kindle Unlimitedの2ヵ月99円キャンペーン開催!
Post on:2023年1月27日
Unlimitedって欲しい本があまりないんだよな、という人に朗報です!
デザインやイラスト関連の良書がたくさんKindle Unlimited対象になっており、去年発売されたばかりのデザイン書やイラスト書も対象になっています。
しかも、Kindle Unlimitedの2ヵ月99円キャンペーンが開催しています。

まずは、Kindle Unlimitedが未の人は、こちらから。
2ヵ月がなんと99円、通常だと1960円なので1861円もお得です!
この記事で紹介している書籍から1冊でも欲しいのがあれば、十分すぎるほど元が取れてしまいます。

Kindle Unlimited 2ヵ月99円キャンペーン
※直近の利用者は対象外だと思います、キャンペーン期間がいつまでかは不明。
では、Kindle Unlimited対象本を紹介します。デザインやイラスト関連の良書がたくさん対象になっています。
※2023/1/27現在の情報です。
当ブログでも人気、ドット絵ダウンロードサイトDOTOWNがバズった前田氏のデザイン書。高評価が多い一冊です。
鬼フィードバック
デザインのチカラは“ダメ出し”で育つ
[Amazon Kindle版]
著: 前田 高志
出版社: エムディエヌコーポレーション
発売日: 2021/9/17
デザインに欠けている要素や視点を、元・任天堂デザイナーの前田高志氏がひたすらフィードバックするデザイン書。「そのデザインに何が足りないか?」をしっかり見抜くには経験値が必要。デザインを見る目、育てる目、解決する目を養い、自分の中に「デザインの鬼」を宿らせる評判の良書です。

バナー・ポスター・企業ロゴ・プレゼン資料・名刺など、ブラッシュアップの過程を通じてデザインの思考が体感でき、ダメ出しへの耐性も身につきます。

たとえば、バナーはユーザーの目に止まり、クリックしてもらうことが最重要目的です。情報を絞り込みつつ、インパクトをもたせ、ユーザーに興味を持ってもらうことを優先して考えます。

デザイナーのさまざまな試行錯誤と鬼フィードバックによって、デザインがどんどんブラッシュされていく過程が本書の見所です。情報の整理・優先順位の付け方、ぱっと見で伝える王道レイアウト、仕上げのポイントなど、生の現場のやり取りが分かります。
デザイン技法図鑑シリーズもKindle Unlimited対象です!
まずは、第1弾のレイアウト。
ひと目でわかるレイアウトの基本。
[Amazon Kindle版]
編集: MdN編集部
出版社: エムディエヌコーポレーション
発売日: 2019/10/1
第一弾は、レイアウトの解説書。集中・拡散・分解・整列など、レイアウトの実例を通して、実践的に理解することができます。レイアウトにおける、文字組、写真の使い方など、実践的な使い方も詳しく解説されています。

ひと目でわかるレイアウトの基本。

ひと目でわかるレイアウトの基本。
第2弾は対象外ですが、最新の第3弾はKindle Unlimited対象!
ひと目でわかるフォントが活きるデザインの基本。
[Amazon Kindle版]
編集: MdN編集部
出版社: エムディエヌコーポレーション
発売日: 2020/12/22
デザイン技法図鑑シリーズの第3弾。
デザインの重要な役割を担う「文字」と「フォント」。デザインで活かすにはどうしたらいいかがひと目でわかるよう、イメージによって変わる使い分け、文字を活かしたデザインテクニックが身につきます。

ひと目でわかるフォントが活きるデザインの基本。

ひと目でわかるフォントが活きるデザインの基本。
デザイン書はまだまだあります!
伝わる[図・グラフ・表]のデザインテクニック
[Amazon Kindle版]
著者: 北田 荘平、渡邉 真洋
出版社: エムディエヌコーポレーション
発売日: 2020/7/17
プレゼンや企画書で、図・グラフ・表のデザインに悩んだことはありませんか?
データや数字、文章などを並べるだけでは、分かりやすく伝えることはできません。
情報をどのようにデザインすれば、意図した通りに伝わるか。文字の大きさや色や配置、図形の組み合わせ方、適切な情報量など、ビジュアルコミュニケーションにおけるデザインのテクニックが解説されています。

伝わる[図・グラフ・表]のデザインテクニック
見開き1ページの構成で、1つのデザインテクニックが紹介されています。左ページはビフォーの悪い例、右ページはアフターの改善例で、手順が詳しく解説されているので、ノンデザイナーの人にも非常に分かりやすい内容となっています。

伝わる[図・グラフ・表]のデザインテクニック
作成してしまいがちな伝わりにくい例と、どのようにすればそれが改善されるのか明確に説明されているので、本書でさまざまなデザインのテクニックが身につくと思います。
ingectar-eの人気書籍もKindle Unlimited対象に!
どうする?デザイン クライアントとのやりとりでよくわかる!デザインの決め方、伝え方
[Amazon Kindle版]
著: ingectar-e
出版社: 翔泳社
発売日: 2021/1/18
「けっきょく、よはく。」「ほんとに、フォント。」「あたらしい、あしらい。」のingectar-e著のデザインができあがるプロセスを俯瞰できるデザイン書。
クライアントとの打ち合わせ、ヒアリングから、ラフ、提案、修正、校了まで、クライアントとデザイナーの会話と事例をベースにデザインができあがるプロセスが解説されており、クライアントとのやり取りやデザインの修正・ブラッシュアップなど仕事ととしてのデザインの進め方が詳しく分かります。

どうする?デザイン

どうする?デザイン
去年発売されたばかりの人気書もKindle Unlimited対象です!
デザイン初心者のためのPhotoshop Illustrator
先輩に聞かずに9割解決できるグラフィックデザイン超基礎
[Amazon Kindle版]
著者: Power Design Inc.
編集: インプレス編集部
出版社: インプレス
発売日: 2022/1/25
プロのデザイナーとして最初にマスターしておきたい、グラフィックデザインの基本的な知識、プロのデザイナーが現場でおこなっているやり方をやさしくていねいに解説したデザイン書

本書で学ぶAdobeソフトは、グラフィックデザインで必須ともいえるPhotoshopとIllustrator。操作といっても基本操作ということではなく、デザインの具体的事例に対する操作方法・作業工程が解説されています。InDesign、Bridge、Acrobatも解説されています。

素材の確認をはじめ、新規ファイル作成からガイドを引き、仮配置、切り抜き、補正、レイアウト、テキストデザイン、仕上げ、納品データ作成まで、一連の作業工程が解説されています。
評判のよくばり入門シリーズから、去年発売されたばかりのIllustrator本もKindle Unlimited対象!
Illustratorよくばり入門
[Amazon Kindle版]
著者: 石川 洋平、清水 建次、堀内 良太
出版社: インプレス
発売日: 2022/1/20
よくばり入門シリーズはPremiere ProとPhotoshopが発売されており、第3弾のIllustratorも発売されました。Adobe系の入門書はいろいろ発売されていますが、どれを買うか悩んだ時はこのよくばり入門シリーズを見てから決めることをお勧めします。

ペンツールやオブジェクト操作といった基本的な操作のこつをはじめ、実践的なデザインやイラストのテクニックまで詳しくていねいに解説されており、基本をしっかり身につけ、現場で使う機能やテクニックもよく分かります。

実践的なグラフィックデザインの作り方もていねいに解説されており、本書で学んだテクニックを使用してプロ仕様のクオリティの高い作品を作ります。
よくばり入門シリーズのPhotoshop本もKindle Unlimited対象です。
Photoshopよくばり入門
[Amazon Kindle版]
著者: senatsu
出版社: インプレス
発売日: 2021/10/21
よくばり入門シリーズの第2弾。Photoshopでどうやるの? そんな時は本書があれば大丈夫。画像補正、選択範囲やマスク、レタッチ、描画、文字のエフェクト、人物の肌補正や化粧、飲食物をおいしく魅せるなど、Photoshopのさまざまなテクニックが美しい作例でていねいに解説された入門書。

「よくばり入門」の名の通り、70レッスンすべての練習用と完成PSDファイルがダウンロードできます。解説動画も用意されており、初心者でも迷わずPhotoshopの基本からワンランク上のテクニックまで身につけることができます。

Photoshopで何かをやるときには、いろいろな方法があります。たとえば画像の切り抜き、本書では簡単にできるクィック選択、自動選択、クィックマスク、色域指定をはじめ、ペンツールでパスから選択範囲を作成する方法、髪の毛や動物の毛などを選択する方法など、さまざまなテクニックが詳しくていねいに解説されています。
続いて、イラスト関連のKindle Unlimited対象もたくさんあります!
まずはベストセラーの「プロ絵師の技を完全マスター」シリーズの最新刊!!
プロ絵師の技を完全マスター
クリスタ操作術 決定版
CLIP STUDIO PAINT PRO/EX/iPad対応
[Amazon Kindle版]
著者: サイドランチ
出版社: インプレス
発売日: 2022/3/1
「プロ絵師の技を完全マスター」シリーズの最新刊、「クリスタ操作術 決定版」がセール初登場です。「こういうのをしたかった」「こんな機能もあるんだ」「こうやるともっと簡単」というのがたくさんあり、クリスタの使い方をマスターしたい人は必読の一冊です。

本書は2章構成で、Chapter 1ではQ&A形式のクリスタの機能・操作方法、Chapter 2ではプロ絵師による絶対覚えたい最強のテクニックとなっています。Q&A形式では、基本設定、レイヤー、描画関連、画像の編集、定規とベクター線、素材を使う、便利な機能、の7項目でクリスタの機能と操作方法が分かります。

Chapter 2は、プロ絵師による絶対覚えたい最強のテクニックが21個。イラストのクオリティアップに繋がる実践的なテクニックが満載です。
本書で使用されているイラストのデータ(.clip)は特典として特設サイトからダウンロードできます。本書の目次後の「特典データについて」をご覧ください。
第3弾もKindle Unlimited対象に!
プロ絵師の技を完全マスター
エフェクト上達術 決定版
CLIP STUDIO PAINT PRO/EX対応
[Amazon Kindle版]
著者: パルプライド
出版社: インプレス
発売日: 2021/2/26
プロ絵師の技を完全マスターの第3弾となる本書は、イラストの仕上げを魅力的にする「エフェクト作画」にフォーカスされています。

akisa: 野外ステージ 光のエフェクト
電子版の人もサポートサイトから付録をダウンロードでき、チュートリアルすべてのレイヤー別完成ファイル・カスタムカラーセット・カスタムブラシを無料で利用できます。

エフェクト上達術 決定版の付録
イラスト、漫画のための配色教室
[Amazon Kindle版]
著: 松岡 伸治
出版社: エムディエヌコーポレーション
発売日: 2018/11/20
イラスト全体をより印象的に見せたい、キャラがより映える配色を知りたいなど、イラストとマンガに特化された配色の解説書。配色に関する基礎知識から、イラストに実際に使用する配色とその効果について、配色テーマごとに解説されています。

イラスト、漫画のための配色教室

イラスト、漫画のための配色教室
キャラ魅せメイキング
美少女イラスト×肌・髪・瞳・服の質感表現
[Amazon Kindle版]
著: フカヒレ、咲良 ゆき、ひたきゆう、るいせんと、白井 秀実
出版社: エムディエヌコーポレーション
発売日: 2018/8/1
イラストのシチュエーションや全体の雰囲気を作り込む中、質感表現やツールや手法に左右されない考え方について、より踏み込んだ解説がされた一冊。より実践的なテクニックや知識が学べます。

キャラ魅せメイキング

キャラ魅せメイキング
エフェクトグラフィックス
動き・流れ・質感の表現カタログ
[Amazon Kindle版]
著: 松岡 伸治
出版社: エムディエヌコーポレーション
発売日: 2020/3/25
イラストに使用されるさまざまなエフェクト、光の描き方、雷の描き方、放電の描き方、炎の描き方、爆発・衝撃波の描き方、煙・雲の描き方、流水の描き方、水しぶきの描き方、風の描き方など、そのエフェクトの考え方と表現のパターン、基本的な描き方を図解で解説した一冊です。

エフェクトグラフィックス

エフェクトグラフィックス
ちょっとドキドキする女の子の仕草を描くイラストポーズ集
[Amazon Kindle版]
著: サイドランチ
出版社: エムディエヌコーポレーション
発売日: 2018/3/20

ちょっとドキドキする女の子の仕草を描くイラストポーズ集

ちょっとドキドキする女の子の仕草を描くイラストポーズ集

ちょっとドキドキする女の子の仕草を描くイラストポーズ集
線と陰 アニメーターから学ぶキャラクター作画術
[Amazon Kindle版]
著: toshi
出版社: エムディエヌコーポレーション
発売日: 2018/7/25
『キャラに生命を吹き込む』シリーズの著者の「線画と陰影」にこだわったイラスト上達の技法書。どのように線を引いたら生き生きしたキャラクターが描けるのか。やわらかい線・かたい線・色気のある線など、単純なさまざまな線一本の描き方から、ていねいに解説されています。
なんと、Kindle Unlimitedの対象になりました!

線と陰 アニメーターから学ぶキャラクター作画術
動きを意識した線、凸凹を意識した線、かわいい女子を描く線、かっこいい男子を描く線といった人物イラストを魅力的にする線と陰の描き方、洋服と洋服のシワ、シュシュやメガネやマフラーや靴といった小物の描き方もよく分かります。

線と陰 アニメーターから学ぶキャラクター作画術
身体の各パーツごとのこだわりの線と陰、衣服で動きを伝える線と陰、男女間のさまざまなシーンの線と陰など、イラスト自体も非常に生き生きとしていて楽しめます。
人気のロジカルデッサンの技法シリーズもUnlimited対象です!
まずは、最新版から。
3ステップで らしく描ける 伝わる絵の見本帖
ロジカルデッサンの技法
[Amazon Kindle版]
著者: OCHABI Insitute
出版社: インプレス
発売日: 2021/3/8
「ロジカルデッサンの技法」シリーズの最新版。第4弾となる「伝わる絵の見本帖」では、植物、動物、乗物、食べ物、生活雑貨の絵を描きます。まずは簡単な形でとらえ、そこから肉付けや陰影を加えるという手順を3ステップで解説しています。花や観葉植物、ネコやリス、車や船、オムライスやスイーツ、洋服や家具などを描くのが苦手だと思っている人でもちょっとしたポイントを理解するだけで、絵を描けるようになります。

3ステップで らしく描ける 伝わる絵の見本帖

3ステップで らしく描ける 伝わる絵の見本帖
鉛筆一本ではじめる人物の描き方 ロジカルデッサンの技法
[Amazon Kindle版]
著: OCHABI Institute
出版社: インプレス
発売日: 2020/4/10
「ロジカルデッサンの技法」シリーズの第3弾、人物の描き方です。
人物のイラストが描きたい、顔を描くのが苦手、身体を描くのが苦手、ポーズが描けないなど、誰でも描ける線1本、簡単な図形からはじめ、バランスのとれた顔や身体、さまざまなポーズの人物イラストの描き方を線1本レベルで丁寧にやさしく解説したイラストの教科書。

鉛筆一本ではじめる人物の描き方

鉛筆一本ではじめる人物の描き方
鉛筆一本ではじめる光と陰の描き方 ロジカルデッサンの技法
[Amazon Kindle版]
著: OCHABI Institute
出版社: インプレス
発売日: 2019/3/15
「ロジカルデッサンの技法」シリーズの第2弾、光と陰の描き方です。絵を描くための線の描き方からはじまり、ものの形のとらえ方、モノクロでの色の表現方法、奥行きの表現方法、明暗や質感の描き方まで、絵を描く方法は感覚的な説明になりがちですが、その手順がロジカルに説明されているので非常に分かりやすいです。

鉛筆一本ではじめる光と陰の描き方

鉛筆一本ではじめる光と陰の描き方
第1弾はUnlimited対象ではないですが、せっかくなので掲載。
線一本からはじめる伝わる絵の描き方 ロジカルデッサンの技法
[Amazon Kindle版]
著: OCHABI Institute
出版社: インプレス
発売日: 2018/3/16
ペンの持ち方から、1本の線の描き方、棒人間、オブジェクトなど、ステップ形式で学べます。感覚的ではなく、ロジカルに明快な解説は非常に分かりやすいです。

線一本からはじめる伝わる絵の描き方

線一本からはじめる伝わる絵の描き方
sponsors