サイト構築 -制作

総まとめ: Bootstrapの無料で高品質なテーマファイルがダウンロードできるサイト

Post on:2016年1月19日

ランディングページ、プロダクトページ、スモールビジネスなどの商用、ポートフォリオ、ギャラリー、ブログなどの個人で利用できるBootstrapをベースにしたサイトが作成できる無料のテーマ・テンプレートがダウンロードできるサ

...記事の続きを読む

コードがはっきりと見やすく使いやすい!Sublime TextとAtomとVim対応のテーマ -DuoTone Themes

Post on:2016年1月15日

美しいカラースキームで構成されたコードがはっきりと見やすいSublime TextとAtomとVim対応のテーマを紹介します。 DuoTone Themes DuoTone Dark -GitHub

Gmail, Outlookをはじめ、デスクトップ・ブラウザ・スマホメールにレスポンシブ対応のHTMLメールのテンプレート -Cerberus

Post on:2016年1月14日

HTMLメールのコードは通常のWebページより難しい、という人は少なくないと思います。しかもレスポンシブ対応のHTMLメールになると、更に難易度があがります。 メールでよく利用されるレイアウトのパターンをシンプルにまとめ

...記事の続きを読む

2016年これからのWeb制作業界の流れ、注目されているテクニックやツール、Webデザインのトレンドなどのまとめ

Post on:2016年1月13日

数多くのブログで2016年のトレンドをさまざまな切り口でポストしているので、その中から特に印象的で共感がもてたものをまとめて紹介します。 注目キーワードは、UI/UXはユーザーありきを忘れずに、洗練されたUIパターンとコ

...記事の続きを読む

コピペで簡単!フッタなどの年号表記を自動更新させるJavaScriptやPHPのコードのまとめ

Post on:2016年1月4日

年明けの最初のタスクとして、年号表記を変更する人もいると思います。 フッタなどの年号表記をJavaScriptやPHPで、その年の表記に自動更新させる便利なコードを紹介します。 Update Your Footer ドメ

...記事の続きを読む

Webページを作成する時の基本になるHTML5の最小限構成やリセット用CSS、CSS3アニメーションなどのまとめ

Post on:2015年12月22日

Webページ作成のベースになる、HTML5の必要最小限の構成にしたテンプレート、各ブラウザのスタイルを正常化・リセットするスタイルシート、レスポンシブ対応の柔軟なグリッドをつくるスタイルシート、さまざまなCSS3アニメー

...記事の続きを読む

Bootstrapで作るランディングページ・小規模サイトに、商用無料でバックリンク不要で利用できるテンプレート集 -Designstub

Post on:2015年12月16日

ランディングページ向けの縦長ページ、スモールビジネス向けの複数ページ、すべてがミニマルに美しくデザインされたレスポンシブ対応のBootstrapのテンプレートを紹介します。 テンプレートの良さはデザインだけではありません

...記事の続きを読む

デザインの確かな知識が身につく!Webサイトやアプリのデザインの勉強になるスライドのまとめ

Post on:2015年12月14日

実践的なUXデザインやインタラクションデザイン、レスポンシブサイトに効くデザインTips、Sketchを使ったデザインフロー、Webデザイナーのためのタイポグラフィ講座など、Webサイト・アプリなどのUIデザイン/UXデ

...記事の続きを読む

静的なHTMLをWordPressのテーマファイルに変換するオンラインサービス -HTML To WordPress

Post on:2015年12月10日

ごく普通のHTMLでも、BootstrapでつくったHTMLでも、あっという間にWordPressのテーマファイルに変換するオンラインサービスを紹介します。 HTML To WordPress

2015年、このWebサイトのデザイン・アイデアは見逃せない!「Website of the Year」 -日本からも2つのサイトが受賞!

Post on:2015年12月7日

審査員に世界中(日本も含む)の現役クリエイターを迎え、素晴らしいWebサイトを選出するCSS Design Awards主催の「Website of the Year 2015」が発表されました。 毎年楽しみにしている人

...記事の続きを読む

top of page

©2025 coliss