サイト構築 -制作

入力した時の反応速度が遅いとイライラする!ユーザーインタラクションでどの程度の遅延だと煩わしく感じるか

Post on:2019年8月28日

フォームにテキストを入力した時など、ユーザーインタラクションにおいてどの程度の遅延だと煩わしく感じるかを検証するためのデモサイトを紹介します。 当然きびきびと操作できるのがベストですが、実際にどの程度の遅延が許容範囲なの

...記事の続きを読む

デザイナーにおすすめ!大量のフォント・画像ファイルを収集・管理できるWindows , macOS対応のソフトウェア -Eagle

Post on:2019年8月27日

デザイナーをはじめ、大量のフォント・画像を管理したい人におすすめのWindows, macOS対応のソフトウェアを紹介します。さまざまな画像フォーマットに対応しており、タグ付けやフォルダ分けやカラーフィルターなどで整理も

...記事の続きを読む

UXデザイナーから学ぶ、無効状態のボタンをグレーアウトにしない理由

Post on:2019年8月22日

一時的に操作ができない無効状態のボタンを表示する場合、どのようにデザインすると、ユーザーの混乱を少なくすることができるか、UXの観点から解説した記事を紹介します。 無効状態のボタンをグレーアウトにしてしまうと、他のボタン

...記事の続きを読む

Bootstrap ナビゲーションバー(Navbar)のカスタマイズ方法といろいろなデザインの実装例

Post on:2019年8月20日

Bootstrap 4のナビゲーションバーのカラーを変更したり、アイテムを整列させたり、レスポンシブのブレークポイントを変更するなどのカスタマイズ方法、ナビゲーションバーのいろいろなデザインの実装例を紹介します。 Boo

...記事の続きを読む

便利なのが登場!UIのデザイン、プロトタイプ、アニメーションがコードなしで、手軽に作成できるツール -Drama

Post on:2019年8月19日

すごいツールが登場しました! コードは一切必要とせず、スマホアプリのデザイン、プロトタイプ、アニメーションが手軽に作成できるmacOS用のアプリを紹介します。 実際に試してみたところ、操作は非常に簡単で、動作も快適、さま

...記事の続きを読む

VSCodeでコードを書く時に役立つ設定・テーマ・機能拡張、知っておくと便利なテクニック

Post on:2019年8月8日

Visual Studio CodeでWeb制作・開発のコードを書く時に役立つ設定・テーマ・機能拡張、知っておくと便利なテクニックを紹介します。 My Web Development VS Code Settings,

...記事の続きを読む

スマホにおけるボタンの配置、上と下、左と右、どのように配置するのが最適なのか詳しく解説

Post on:2019年8月1日

スマホでボタンをどこに配置するとユーザーは操作がしやすいのか? 上部と下部、水平に並べたボタン、垂直に並べたボタン、3つ以上のボタンなど、ボタン配置について包括的な分析を行い、ボタンをどのように配置するのが最適なのか解説

...記事の続きを読む

Webサイトやスマホアプリの画面遷移や構造を設計するための無料フローチャート素材 -Greyhound Flowcharts

Post on:2019年7月31日

Webサイトやスマホアプリで見かけるレイアウト・コンポーネント200種類以上のフローチャートが揃ったSketch, Figma対応の無料素材を紹介します。 無料とは思えないほど、非常に高品質です。 プロトタイプをデザイン

...記事の続きを読む

レイアウトやUIコンポーネントなど、最近のランディングページで使用されているアイデアのまとめ -SaaS Pages

Post on:2019年7月29日

ランディングページがどのようにデザインされ、レイアウトされているのか、そしてコピーライティングがどのようにデザインされているのか、その参考資料となるアイデアをまとめたSaaS Pagesを紹介します。 ランディングページ

...記事の続きを読む

zipファイルの中身を安全に確認でき、編集ができる無料Webアプリ -Zipadee

Post on:2019年7月29日

ブラウザ上でzipファイルの中身を安全に確認でき、その中身の編集ができる無料のオンラインサービス・Webアプリを紹介します。 ローカル環境でzipファイルを解凍したくない時などに、便利です。 Zipadee Zipade

...記事の続きを読む

top of page

©2025 coliss