サイト構築 -制作
2020年、注目されているWebデザインの最新トレンドと技術の進化
Post on:2019年12月19日
Webデザイナーとデベロッパー向けに、2020年参考にしたいWebデザインの最新トレンドと技術の進化を紹介します。 最近注目されているWebサイトやスマホアプリのトレンドを調べ、デザインと技術の変化とそのトレンドの根底に
サイトを高速化したらロード時間は1.6秒に、Lighthouseは100を獲得、その際に実施した手順を解説
Post on:2019年12月17日
サイトのロード時間とパフォーマンスを改善するために再構築した結果、ロード時間が1.6秒に短縮され、Lighthouseのスコアで100を獲得した際に、実施した手順を紹介します。 HTMLとCSSベースの改善が主で、ロード
各SNSで推奨されている画像サイズ・動画サイズのまとめ -SocialSizes
Post on:2019年12月16日
Instagram, YouTube, Twitter, Facebook, TikTok, AppStoreなど、各SNSで推奨されている画像のサイズ、最低限必要なサイズ、動画の長さなどをまとめてダウンロードできるSo
Adobe CCユーザーに朗報!Adobe Fontsに無料で使える、新しい日本語フォントパックが7つも追加
Post on:2019年12月6日
Adobe CCユーザーに朗報です! Adobe Fontsに、新しい日本語フォントパックが7つも追加されたので紹介します。 ちなみに、Adobe Fontsは商用プロジェクトをはじめ、ロゴ(商標登録も可)や動画(You
Adobe XDで簡単にワイヤーフレームやモックアップを作成できる無料素材 -Quick Mockup
Post on:2019年12月4日
12/3にパシフィコ横浜で開催された「AdobeMAXJapan」に合わせて、Adobe XD用の便利なプラグインが登場しました! プラグインは通常、英語圏内に特化されたものが多いですが、「Quick Mockup」はな
レスポンシブの確認が簡単になる!複数のスクリーンサイズで同時にできるChromeの機能拡張 -ResponsiveViewer
Post on:2019年11月22日
レスポンシブの確認をしたい時、最近ではスマホやタブレットなどのスクリーンサイズもいろいろなものがリリースされたので、大変になってきました。複数のスクリーンサイズを同時に確認できたらいいのにと思っていた人に朗報です。 先日
管理画面用のレイアウトやUIコンポーネントがほとんどすべて揃った、商用利用無料のHTMLテンプレート -Stisla
Post on:2019年11月18日
商用のプロジェクトでも無料で利用できる、管理画面・ダッシュボードのレイアウトやUIコンポーネントが揃ったテンプレートを紹介します。 このテンプレートを使用すると、管理画面・ダッシュボードで必要なコンテンツを簡単に作成でき
はっきりと分かるようにデザインされたUIは、最高のUI
Post on:2019年11月14日
多くのデザイナーが日々、使いやすいデザインについて模索しています。 WebページやスマホアプリのUIデザインにおいて、使いやすいデザインへの一つの答えとなる記事を紹介します。 すっきりデザインされたUIよりも、はっきりと
Adobe Photoshop 20.0.7がリリース、macOS Catalinaで起きていた不具合に対応
Post on:2019年11月1日
先週の10/23にアップデートされたAdobe Photoshop 20.0.7で、macOS 10.15 Catalinaで起きていたいくつかの不具合が解消されたとのことです。 改善されていない問題に関しては、回避策が
HTMLのhidden属性の使い方と弱点、要素の表示・非表示を切り替える便利なスタイルシート
Post on:2019年10月30日
ページ上の要素、例えばメニューの中身などの表示・非表示を切り替える必要がある時があります。実装方法はいろいろありますが、要素を非表示にする一番簡単な方法はHTMLのhidden属性です。 HTMLのhidden属性の使い
sponsors