Adobe CCユーザーに朗報! Adobe Fontsに日本語フォントが大量追加、CCユーザーは全部無料で使えます

Post on:2024年4月8日

もうすぐフォントの日(4/10)ですね。 もはや恒例にもなった、Adobe Fontsで使用できる日本語フォントが大量に増えました! Adobe FontsはAdobe CCユーザーはもちろん全部使えますが、無料アカウン

...記事の続きを読む

プレゼンや打ち合わせの資料づくりに重宝する一冊! データや数字の見せ方、情報がより伝わるレイアウトが学べる -一生使える見やすい資料のデザイン入門 完全版

Post on:2024年4月5日

※本ページは、アフィリエイト広告を利用しています。 プレゼンの資料が見づらいと言われる、情報が整理されないと言われる、そんな人にお勧めの見やすい資料を作るときに役立つ最強の解説書を紹介します。 プレゼンやスライド、打ち合

...記事の続きを読む

知っておくと便利なCSSの単位: コンテナクエリに基づく相対単位(cqw, cqh, cqi, cqb, cqmin, cqmaxなど)の便利な使い方を解説

Post on:2024年4月4日

CSSでよく使用する単位といえば、px, r(em)あたりでしょうか。CSSはそれら以外にもたくさんの単位が使用できます。 第3弾となる今回はコンテナクエリに基づく単位(cqw, cqh, cqi, cqb, cqmin

...記事の続きを読む

UIデザイン用に、AIで色彩理論に基づいたカラーパレットを生成してくれる無料オンラインツール -AI Color Combination Generator

Post on:2024年4月3日

AIによる便利ツールが増えてきましたね! WebサイトやスマホアプリのUIデザイン用に、入力されたプロンプトを元に色彩理論に基づいたカラーパレットを生成してくれる無料オンラインツールを紹介します。 AI Color Co

...記事の続きを読む

そろそろSassとはさよなら、Sassの便利な機能がネイティブのCSSでどんどん使用できるようになっています

Post on:2024年4月2日

2024年になり、CSSは急速な進化を遂げています。中でもワークフローにも影響を大きく与えるのが、Sassに代わる新機能の数々です。 ネイティブのCSSで変数を扱えるようになり、ネストや:is()疑似クラスや:has()

...記事の続きを読む

Amazonで、2024年新生活SALE Finalのビッグセールが開催! 私が購入して本当によかったものを紹介します

Post on:2024年4月1日

※本ページは、アフィリエイト広告を利用しています。 Amazon 新生活SALE Finalが、4/1の本日まで開催しています! 新生活SALE Finalは通常のセールよりもかなり安くなっており、非常にお買い得です。

...記事の続きを読む

デザインを楽しく学べる! ベストセラーのあのデザイン書が、驚きのマンガ化 -漫画でわかる けっきょく、よはく。

Post on:2024年3月29日

※本ページは、アフィリエイト広告を利用しています。 「そのデザイン、余白がない、、、」 「ぎゅうぎゅうで読みにくい、、、」 「デザインがダサい!!!」 当ブログでも大好評のデザイン書「けっきょく、よはく。」が、マンガ化さ

...記事の続きを読む

知っておくと便利なCSSの単位: ビューポートに基づく相対単位(vw, vh, lvh, svh, dvh, vb, viなど)の便利な使い方を解説

Post on:2024年3月28日

CSSでよく使用する単位といえば、px, r(em)あたりでしょうか。CSSはそれら以外にもたくさんの単位が使用できます。 前回はフォントに基づく相対単位でしたが、今回はビューポートに基づく相対単位(vw, vh, lv

...記事の続きを読む

CSSの知っておくと便利な実装テクニック! 相対カラー構文を使用して、1つのカラーに対して濃く薄くを簡単に設定できます

Post on:2024年3月27日

異なるカラーを濃くしたり薄くしたりするとき、個別にカラーを設定してもできますが、CSSの相対カラー構文(color: rgb(from green r g b);)を使用すると簡単に実装できます。 下記はそれぞれ元のカラ

...記事の続きを読む

ついにChromeで使えるようになったCSSの便利機能! light-dark()関数、field-sizingプロパティ、句読点括弧のカーニングができるtext-spacing-trimプロパティ

Post on:2024年3月26日

今回のアップデートでは、かなり便利なCSSのプロパティが追加されました。 ライトモードとダークモードのスタイルを簡単に定義できるlight-dark()カラー関数、垂直方向の中央に配置するalign-contentプロパ

...記事の続きを読む

top of page

©2025 coliss