サイト構築 -デザイン

レスポンシブ対応サイトで使用されているナビゲーションのパターンのまとめ

Post on:2013年6月19日

デスクトップ、タブレット、スマフォなどのレスポンシブ対応サイトで使用されているナビゲーションのトレンドを紹介します。 特に小さいサイズになった際に、どのようにアイテムを見せるかさまざまな工夫がこらされています。 Popu

...記事の続きを読む

トレンドを巧く取り入れてる、美しいクリーンなデザインのウェブサイトのまとめ

Post on:2013年6月18日

最近のウェブデザインのトレンド、フラット、パララックス、ミニマル、大きい写真画像、CSS3アニメーションなどを巧く取り入れ、細部にまでこだわった美しいクリーンなデザインのウェブサイトをWDFから紹介します。 21 Bea

...記事の続きを読む

黄金比・黄金螺旋・黄金三角形などをページのレイアウトや写真の構図にあてがうPhotoshopの機能拡張

Post on:2013年6月13日

黄金比、黄金螺旋、黄金三角形、1/3ルール、対角線など、レイアウトや構図に重要なパスを簡単に描けるPhotoshopの機能拡張を紹介します。 こういうツールを昔探した時に見つけたのはいまいち使い勝手がよくなかったのですが

...記事の続きを読む

Photoshopでガイドだけを別のファイルにコピペできる機能拡張 -CopyGuides

Post on:2013年6月10日

Photoshopでせっかく引いたガイドを別のファイルにコピペしたいと思ったことはありませんか? そんな願いを叶えるPhotoshopの機能拡張スクリプトを紹介します。

あなたのウェブページにフラットなスタイルをさりげなく適用するPhotoshopの機能拡張 -Skeuomorphism

Post on:2013年6月5日

先日公開した「フラットなデザインを理解する上で知っておきたい5つのポイント」はデザイナーの技術的な記事でしたが、今回紹介するのはテクニックを必要とせずに、今あなたの手元にあるウェブページのデザインをフラットにするとどんな

...記事の続きを読む

フラットなデザインを理解する上で知っておきたい5つのポイント -Principles of Flat Design

Post on:2013年6月3日

フラットなデザインは、決して単純なデザインと同じ意味ではありません。もちろんシンプルにデザインして答えがでるのであれば、それにこしたことはありません。 フラットなデザインのUI素材を数多くリリースしているdesignmo

...記事の続きを読む

2013年のロゴデザインのトレンド -2013 Logo Trend Report

Post on:2013年5月24日

2013年のロゴデザインの15のトレンドを紹介します。 ロゴのトレンドの最新版は、こちら。 2021年、ロゴデザインのトレンド -最近のロゴに使われているデザインテクニックのまとめ 2013 Logo Trends

ウェブデザイナーは要チェック!フラットに効く400種以上のカラーがセットされたスウォッチ素材

Post on:2013年5月17日

フラットなユーザインターフェイスを作成する際にぴったりな400種以上のカラーがセットになったPhotoshop用のスウォッチ素材を紹介します。 トレンドカラーとして、フラットに興味がない人でもカラーの引き出しが増えますね

...記事の続きを読む

dribbbleデザイナーが今最も注目しているカラーをチェックできるツール -Color Pickers

Post on:2013年5月15日

デザインの宝庫dribbbleの素晴らしいアートワークで使用されているカラーをピックアップし、カラーのインスピレーションを得られる「Color Pickers」を紹介します。 UIも洗練されていて、操作も気持ちいいです。

...記事の続きを読む

フラットだけじゃない、最近のチェックしておきたい良質ウェブデザインのまとめ

Post on:2013年5月9日

最近のウェブデザインのトレンドといえば、フラット、サークル、ブラー、ブラックなどがありますが、一番大切なのはコンテンツありきのコンテンツファーストではないでしょうか。 ここではコンテンツを魅力的に見せているウェブデザイン

...記事の続きを読む

top of page

©2025 coliss