実用性が高い配色本!カラー縛りのデザインやイラストにすごく使える -配色デザインインスピレーションブック 3
Post on:2021年5月14日
イメージはなんとなく浮かぶけど、じゃあその配色は具体的にどうすれば、、、そんなデザインやイラストの悩みに大活躍する配色本を紹介します。
本書は人気シリーズの第3弾で、今回は「カラー縛り」のデザイン案件に役立つ配色になっています。例えば、レッド系でもさまざまなトーンのレッドと色の組み合わせを写真・イラスト・パターン・キーワードなどさまざまな角度の配色が分かります。

本書は、当ブログでも好評だった「配色デザインインスピレーションブック」の第3弾(第1弾の紹介記事、第2弾の紹介記事)。第1弾も第2弾も発売後は書店でもAmazonでも売り切れ状態がずっと続いていました。
第3弾となる本書もさらに充実しており、前書を持っている人はもちろん、今回初めてという人にもお勧めです。
Kindle版も同時発売されています!
版元様より許可をいただいたので、紙面のキャプチャを少しだけご紹介。

第3弾となる今回は、色の明度と彩度を組み合わせたトーン別の配色です。トーンは10のカラー「レッド」「オレンジ」「イエロー」「グリーン」「ブルー」「パープル」「ピンク」「ベージュ&ブラウン」「モノトーン」「メタル」ごとに、6種類のトーンです。
メインカラーが決まっていれば、その色のさまざまなトーンとその組み合わせが見つかります。また、決まっていない場合は、パラパラとめくるとインスピレーションが刺激されると思います。

レッド系: ペールレッド
中身を見てましょう。
テーマごとに、そのテーマからイメージされる配色の解説、テーマから連想されるワード、テーマとワードにあった写真と配色、カラー値(CMYK, RGB, Webカラー値)、デザインの作例、色の組み合わせ、パターンが掲載されています。ページの端がそれぞれの色になっているのもいい感じです。

レッド系: ペールレッド
1テーマにつき4ページ、写真・イラスト・パターン・キーワードなどさまざまな角度の配色を楽しめます。本書はB5変形の正方形で、見開きでいい感じになります。

レッド系: ペールレッド
単一、2色の組み合わせ、3色の組み合わせ、色と文字の組み合わせがあり、インスピレーションが刺激されると思います。

オレンジ系: ソフトオレンジ
トーンは淡い順に、ペール・ソフト・ディープ・ライトグレイッシュ・ビビッド・グレイッシュと変化しています。元気色のオレンジもトーンを変えると、リラックスした印象を与えることができます。

イエロー系: ライトグレイッシュ イエロー
エレガントで伝統的なヨーロピアンテイストをイメージした配色。彩度を抑えた寒色を差し色にすることで、洗練した雰囲気になります。

グリーン系: ディープグリーン
ディープグリーンは彩度を少し落とした深めの色合いで、グリーンの中でも特におしゃれな配色に便利です。

ブルー系: グレイッシュブルー
伝統的な日本の和をイメージした配色。差し色にグリーンやグレーを加えると、より洗練された印象を与えます。

パープル系: ペールパープル
本書では10色ごとに6種類のトーンがあるので、ペールならペールでチェックしてみるのもいいですね。

ピンク系: ソフトピンク
ソフトオレンジとはまた違ったピンク系のソフトで、ラブリーテイストの愛くるしい配色です。ゴールドやクリームを加えると、よりかわいらしさがアップします。

モノトーン系: ホワイト
モノトーン系は、ホワイトとブラックとグレーです。白を際立たさせる配色は、難しいんですよね。イエロー・ピンク・グレーの差し色がおもしろそうです。

メタル系: ゴールド
メタル系は、ゴールドとシルバーです。メタルカラーの質感や光沢を活かして、高級感や知的・機械的といったイメージをつくりだすことができます。
配色デザインインスピレーションブック 3の目次

配色デザインインスピレーションブック 3の目次
本書の大きな特徴は、各色のトーン別に配色デザインが展開されており、「カラー縛り」のデザインに大いに役立つと思います。
献本の御礼
最後に、献本いただいたソシム株式会社の担当者さまに御礼申し上げます。
当サイトでは随時、献本を受け付けています。
お問い合わせは下記よりお願いいたします。
sponsors