Kindle本のゴールデンウィーク特大セールが開催! UIデザイン、Web制作、イラストの良書が半額でお買い得です
Post on:2023年4月24日
Amazonで、Kindle本ゴールデンウイークセールが開催しています!
Webや紙のデザイン、HTML/CSSなどWeb制作の解説書、ディレクションやマーケティング、同人誌・絵師さん向けのイラストの良書がたくさんセール対象です!
セール期間は、2023年5月12日まで。
対象のKindle本は最安値(当方調べ)、久しぶりにセール対象になったものもたくさんあり、要チェックです!

2023年5月12日(金) 23時59分まで
まずは、Kindle Unlimited 2ヵ月がなんと99円!
通常1,960円が、99円は文句無しの最安値。

Kindle Unlimited 2ヵ月99円キャンペーン
※こちらの期間は、不明です。
それではKindle本ゴールデンウイークセールから特にオススメを紹介します。
まずは、久しぶりにセール対象になったKindle本から。
2021年発売された中で個人的にベスト1の書籍!
HTML+CSSの解説書で、Flexboxをメインにした実装はもちろんのこと、知識やテクニックを身につけるためのさまざまな工夫とアイデアが凝らしてあり、初心者も中級者も、そして人に教える立場の人にもお勧めできる良書です。
これだけで基本がしっかり身につく HTML/CSS&Webデザイン1冊目の本
[Amazon Kindle版]
著者: Capybara Design 竹内 直人、竹内 瑠美
出版社: 翔泳社
発売日: 2021/10/14
カピバラのかわいいイラストに癒やされながら、しっかりした知識が身につくHTMLとCSS、そしてWebデザインの解説書。HTML Living Standardに準拠したマークアップから、CSS GridやFlexboxなど、実務に役立つWebの知識がていねいに分かりやすく解説されています。

解説は本格派で、情報を構造化し、HTMLでマークアップする手順から学びます。初心者の人には「構造化」「マークアップ」という言葉は馴染みがないかもしれませんが、Web制作の仕事に就くと普通の言葉です。基本から本格的に学べるのが本書の特徴です。

解説文だけでなく、図解もていねいで分かりやすいと思います。例えば、ボタンのCSSでは、ステップごとにビフォーとアフターが掲載されており、1つひとつのCSSがどのようになるのかがよく分かります。
本書内のすべて図解がビフォーアフターになっており、CSS GridやFlexboxをはじめ、CSSの少し高度なテクニックもこの形式です。CSSでこう記述すると、見た目がこうなるというのが視覚的に分かり、非常に優れた解説書です。
本書がセールになるのを待っていた人も多いと思います。
UIデザイン必携 ユーザーインターフェースの設計と改善を成功させるために
[Amazon Kindle版]
著者: 原田 秀司
出版社: 翔泳社
発売日: 2022/4/13
WebサイトやスマホアプリのUIデザインについて、実務に必要な役立つ知識と情報をさまざまな角度から学べる解説書。

「わかりやすいUI」「使いやすいUI」ぼんやりと分かっているけど、うまく言葉にできない、明確に整理できていない、UIデザインの考え方を学びたい人にお勧めです。国内外の実例も多数掲載されており、非常に分かりやすいです。

実際の事例が豊富なのも本書の特徴の一つです。AmazonやAppleをはじめ、ユニクロ、日本経済新聞、大塚製薬など、国内外のさまざまなWebサイトやアプリを例に、UIの仕組みやテクニックを学べます。
続いてこちらも当ブログでも大評判だった解説書!
ザ・ダークパターン ユーザーの心や行動をあざむくデザイン
[Amazon Kindle版]
著者: 仲野 佑希
出版社: 翔泳社
発売日: 2022/8/3
最近のダークパターンをはじめ、さまざまなダークパターンを反面教師として学び、制作側として気をつけたいポイントが解説されたデザイン書。
ユーザーとして騙されないように知識を増やしておくのにも有用です。

まずは、ダークパターンをご覧ください。
左の広告画像は「×」ボタンが女性の黒髪に隠れており、ユーザーは閉じる方法が分かりません。中央の広告画像には靴の上に髪の毛があり、それを取り除くために触れさせようとするデザインです。左の広告画像には中央やや下にホコリがあり、これも取り除くために触らせようとするデザインです。
髪の毛とかホコリがあったら、確かに取り除くためにタップしてしまいます。

最近見かけるダークパターンとして、本書では7つに分類して紹介されています。そのダークパターンの背後でどのような心理技術が使用されているのか、Webサイトやスマホアプリでの実例を見ながら特徴について学びます。
ITエンジニア本大賞2022、ビジネス書部門で大賞受賞の一冊!
高額なので、半額なのは嬉しいですね。
プロダクトマネジメントのすべて
事業戦略・IT開発・UXデザイン・マーケティングからチーム・組織運営まで
[Amazon Kindle版]
著者: 及川 卓也、曽根原 春樹、小城 久美子
出版社: 翔泳社
発売日: 2021/3/3
プロダクトマネージャーをはじめ、エンジニア、デザイナーにも勉強になる知識・スキル・方法論・マインドセットを完全網羅した一冊。情報量が多く、図版や事例も分かりやすいので、幅広い知識を得られます。

プロダクトマネジメントのすべて

プロダクトマネジメントのすべて
プロジェクト進行の技術が身につく本
[Amazon Kindle版]
著: 前田 考歩、後藤 洋平
出版社: 翔泳社
発売日: 2020/4/15
オンラインのミーティング、リモートで取り組むプロジェクトの進行に悩んでいる人に最適な一冊です。進め方や注意点、意識の共有、進捗の確認、アクシデントの対応など、プロジェクトマネージャーだけでなく、メンバー全員が共有しておきたい知識が満載です。

プロジェクト進行の技術が身につく本

プロジェクト進行の技術が身につく本
Webディレクター・プロデューサー向けのKindle本も半額です!
UXリサーチの始め方がわかる解説書。
はじめてのUXリサーチ
[Amazon Kindle版]
著者: 松薗 美帆、草野 孔希
出版社: 翔泳社
発売日: 2021/8/5
UXリサーチの基本から、始め方、さまざまな手法、UXリサーチのプロセスが分かる入門書。メルペイUXリサーチチームの現役UXリサーチャーが現場で実践している方法を7つの事例にもとづいて解説します。

はじめてのUXリサーチ

はじめてのUXリサーチ
去年発売されたばかりはまだまだあります!
独学Photoshop 楽しく基本が身につくガイドブック
[Amazon Kindle版]
著者: MappyPhoto えりな&たじ
出版社: 翔泳社
発売日: 2022/9/21
YouTubeで人気の教育系YouTuberの著者による、Photoshopの解説書。必要な基礎知識と実践で使える実用的なテクニックを学べます。もちろん連動した動画をQRコードから見ることもできます。

独学Photoshop 楽しく基本が身につくガイドブック

独学Photoshop 楽しく基本が身につくガイドブック
前回のセールで見逃してしまった人は、今回がチャンスです。
Adobe XDの解説書なら、迷わずこの本がお勧め!
Adobe XDではじめるWebデザイン&プロトタイピング
[Amazon Kindle版]
著: 松下 絵梨
出版社: 翔泳社
発売日: 2020/5/29
Adobe XDを使用してワイヤーフレーム、プロトタイプ、デザインカンプなど、WebページのUIを設計するワークフローに沿って学べる解説書。
Adobe XDの解説書を探していた人には、間違いのない決定版の一冊です!

Adobe XDではじめるWebデザイン&プロトタイピング
ワイヤーフレームを作るにあたっての準備から、実際の作り方、コンポーネント管理、画面遷移設計、プロトタイプ共有、デザインスペック共有など、Adobe XDの実践的な使い方を基礎からしっかり学べます。

Adobe XDではじめるWebデザイン&プロトタイピング
ページの解説も非常に詳しく、ステップごとに手順や操作方法が細かく画像入りで説明されており、操作の目的なども解分かるので、Adobe XDの作業に戸惑うことはないと思います。
デザイナー向けのKindle本は、まだまだたくさんあります!
他のデザイン書とは一味も二味も異なるデザイン書。
一生懸命デザインしたのにプロっぽくなりません。
[Amazon Kindle版]
著: シブヤ領一
出版社: 翔泳社
発売日: 2022/1/27
プロデザイナーによる、デザインに対する考え方や仕事への在り方をアドバイスした一冊。もちろん、デザインの実践的なプロのテクニックもていねいに解説されています。

一生懸命デザインしたのにプロっぽくなりません。

一生懸命デザインしたのにプロっぽくなりません。
ingectar-eの人気書籍もセール対象です!
どうする?デザイン クライアントとのやりとりでよくわかる!デザインの決め方、伝え方
[Amazon Kindle版]
著: ingectar-e
出版社: 翔泳社
発売日: 2021/1/18
「けっきょく、よはく。」「ほんとに、フォント。」「あたらしい、あしらい。」のingectar-e著のデザインができあがるプロセスを俯瞰できるデザイン書。
クライアントとの打ち合わせ、ヒアリングから、ラフ、提案、修正、校了まで、クライアントとデザイナーの会話と事例をベースにデザインができあがるプロセスが解説されており、クライアントとのやり取りやデザインの修正・ブラッシュアップなど仕事ととしてのデザインの進め方が詳しく分かります。

どうする?デザイン

どうする?デザイン
ingectar-eによる和のデザイン書もセール対象!
和モダンデザイン
日本の心をひきつけるデザインアイデア53
[Amazon Kindle版]
著者: ingectar-e
出版社: 翔泳社
発売日: 2022/4/22
和を感じるモダンなデザイン、日本の魅力を伝えるとっておきのデザインアイデアとその作り方がまとめられたデザイン書。

「新しさ」や「新鮮さ」を感じさせる和のデザインがたくさん収録されており、伝統文様などの定番素材の使い方から最近のトレンドをおさえたデザインテクニックまで、さまざまなアイデアが収録されています。

本書は53テーマを9つのテイストに分けて、日本の魅力を伝えるデザインの作り方を実例とともに解説しています。レイアウトのポイント、テーマにあった配色(CMYK, RGB)、使用フォントなども分かります。
続いて、同じくingectar-eの女子向けデザイン書。
大人女子デザイン 女性の心を動かすデザインアイデア53
[Amazon Kindle版]
著: ingectar-e
出版社: 翔泳社
発売日: 2020/1/15
大人女子向けのさまざまなニーズに対応したデザイン、レイアウト、配色、フォントが分かるデザイン書。デザイン要素の組み合わせから、新しいアイデアやヒントがつかめます。NGデザインや応用テクニックも丁寧に解説されています。

大人女子デザイン 女性の心を動かすデザインアイデア53

大人女子デザイン 女性の心を動かすデザインアイデア53
こちらもベストセラーのデザイン書!
失敗しないデザイン
[Amazon Kindle版]
著: 平本 久美子
出版社: 翔泳社
発売日: 2020/7/15
ベストセラーになった「やってはいけないデザイン」の著者の最新刊。
デザインのセンスはないし、自分のやり方で正しいのか自信がない。だけど失敗したくない!そんな悩みを持つノンデザイナーさんにデザイン講師による誌上講座。ビフォーとアフターがあるので、デザインの改善点が具体的に分かります。

失敗しないデザイン

失敗しないデザイン
ベストセラーの第1弾「やってはいけないデザイン」も半額です。
やってはいけないデザイン
[Amazon Kindle版]
著: 平本 久美子
出版社: 翔泳社
発売日: 2016/12/17

やってはいけないデザイン

やってはいけないデザイン
伝わるデザインの授業 一生使える8つの力が身につく
[Amazon Kindle版]
著: 武田 英志
出版社: 翔泳社
発売日: 2020/11/9
デザインはちょっとしたコツを身につけるだけで素人っぽさがなくなり、洗練されたものになります。かんたんに見せるテクニック、正しく伝えるテクニック、画像やフォントの使い方、視線の誘導など、デザインに役立つ本質的な力が身につきます。

伝わるデザインの授業 一生使える8つの力が身につく

伝わるデザインの授業 一生使える8つの力が身につく
ここからはイラスト書のKindleセール!
まずは、去年発売されたものから。
キャラクターイラストの引き出しを増やす ポーズと表情の演出テクニック
[Amazon Kindle版]
著: カリマリカ
出版社: 翔泳社
発売日: 2022/7/11
「キャラクターを描くといつも似たような表情になってしまう」キャラのイラストを描くときの悩みをポーズと表情の演出で魅力的なキャラクターの描き方を分かりやすく解説したイラスト本。感覚的に描くのではなく、どういう根拠に基づいて描くのかがよく分かります。

キャラクターイラストの引き出しを増やす ポーズと表情の演出テクニック

キャラクターイラストの引き出しを増やす ポーズと表情の演出テクニック
久しぶりのセール対象。「イラスト映えBook」はイラストだけに限らず、デザイン全般、そしてUIデザインにも通じる演出方法が興味深い一冊。
イラスト映えBOOK
ちょっとしたコツであなたの絵が見違える 魅せるイラストのアイデア65
[Amazon Kindle版]
著: 田村 桂一、 山口 真理子
出版社: 翔泳社
発売日: 2020/12/16
イラストの描き方ではなく、魅せ方についてのアイデア集。アイデアといってもひらめき的なものではなく、美術の学に基づいた「コンポジション」「カタチ」「テクスチャ」「配色」「モチーフ」「演出」の6つの視点から、イラストの演出方法が詳しく解説されています。

ちょっとしたコツであなたの絵が見違える 魅せるイラストのアイデア65

ちょっとしたコツであなたの絵が見違える 魅せるイラストのアイデア65
続いて、当ブログのビジターにも好評の一冊。
“主線なし”イラストの描き方
[Amazon Kindle版]
著: ア・メリカ
出版社: 翔泳社
発売日: 2019/3/18
ベストセラーでAmazonでも高評価数がすごい新感覚のイラスト解説書です。イラストの主線はなし、「デフォルメ」「テクスチャ」「⽴体感」「⾊」の4つの要素で描き⽅を解説。

“主線なし”イラストの描き方

“主線なし”イラストの描き方
コンセプトアートの入門書!
世界観の作り方 アイデア出しからデザインまで
[Amazon Kindle版]
著: 有里
出版社: 翔泳社
発売日: 2021/5/24
企画やコンセプトを具体的にどうビジュアル化するか? コンセプトアーティストによるコンセプトアートの入門書。アイデア出しから世界のルール設定、背景デザインまで、説得力のある世界観をどう作るか、コンセプトアートの描き方・考え方をイチから解説されています。

世界観の作り方 アイデア出しからデザインまで

世界観の作り方 アイデア出しからデザインまで
最後は、イラストの現在が分かるILLUSTRATION!
印刷が美しいので書籍版の方がお勧めですが、なかなかのお値段なので、この機会をお見逃しないように。
バックナンバーが半額です。収録されているイラストは女子だけでなく、男子、動物、植物、雑貨、街並み、風景、かわいい・かっこいい、日常・レトロ・幻想、デジタル・アナログとさまざまなものが揃っています。
ILLUSTRATION 2022
[Amazon Kindle版]
編集: 平泉 康児
出版社: 翔泳社
発売日: 2021/12/6
ILLUSTRATION 2021
[Amazon Kindle版]
編集: 平泉 康児
出版社: 翔泳社
発売日: 2020/12/7
発売されたばかりの最新刊はセール対象ではありませんが、こちらも紹介しておきます。カバーは、ずとまよのビジュアルを手がけているはなぶし氏。
ILLUSTRATION 2023
[Amazon Kindle版]
編集: 平泉 康児
出版社: 翔泳社
発売日: 2022/12/5
sponsors