サイト構築 -デザイン
Photoshop CC完全対応!ガイド引きをかなり便利にする純国産の無料の機能拡張 -QuickGuide
Post on:2014年7月11日
Photoshop CC/2014に対応したPhotoshopでのガイド引きをかなり便利にする純国産の無料の機能拡張を紹介します。 2014ではFlashやFlexを使用している機能拡張は使えなくなり、代わりにHTML5
Webデザインのセンスを磨く!2014年上半期洗練されたディテールのUIデザインのまとめ
Post on:2014年7月3日
2014年上半期、チェックしておきたいUIデザインをDribbbleから紹介します。 各アートワークは大きいサイズの画像やPSDをダウンロードできるので、気になったものはリンク先をチェックしてみてください。 アートワーク
ウェブ制作者がチェックしておきたいアイデア満載のUIを備えたウェブデザインのまとめ -2014年上半期
Post on:2014年6月13日
うまくトレンドを取り入れ、デザインの細部まで徹底的にこだわり、気持ちのいいインタラクションとアイデア満載のUIを備えた素晴らしいウェブサイトを紹介します。 画像の一部だけ動くシネマグラフを使ったコンテンツ、ペルソナを使っ
大量のPSDファイルを全部PNGに書き出したい、そんな要望に応える無料のアプリ、しかもPhotoshop無しで -PSD to PNG
Post on:2014年6月11日
一つでも複数でも、PSDファイルをPNG画像にまとめて書き出すOS X用のフリーのアプリケーションを紹介します。 書き出し用としても便利ですが、Photoshopの無い環境でPSDファイルをチェックする時にも使えますね。
2014年、進化しているWebデザインのトレンドを実際に効果的に使用しているサイトともにチェックできる無料のE-Book
Post on:2014年6月4日
Webデザインの現在のトレンドの多くは2013年頃から浸透しはじめ、さまざまな形に進化し続けています。そんなWebデザインのトレンドを実際に効果的に使用しているサイトともに紹介している無料のE-Bookを紹介します。 2
見た目のクオリティはそのままで、SVGファイルを大幅に軽量化する便利ツール -SVGO GUI
Post on:2014年6月3日
当ブログでも最近、SVGの素材を紹介することが多くなりました。そんなSVGファイルから不要なデータを取り除いて軽量化するアプリを紹介します。 ↓は、今日紹介したアイコンのSVGを軽量化したものです。 ほとんどのファイルが
Photoshopの最近の気になるテクニックを身につけるチュートリアルのまとめ
Post on:2014年5月30日
ポリゴン、シェイプアート、ブラー、等高線、ジオメトリック、ラインアート、シネマグラフなど、最近の気になるデザインのテクニックを身につけるPhotoshopのチュートリアルを紹介します。 時間をつくって、一つずつじっくりと
フォントはウェイトを使いこなすと更に面白くなる!ウェイトが軽いフォントの効果的な使い方
Post on:2014年5月28日
ウェイトが軽いフォントを使うと、デザインに明瞭で美しく洗練された印象を与えることができます。しかし使い方を間違えると、読みにくいだけでユーザーが内容を理解することができなくなってしまいます。 軽いウェイトのフォントを効果
Photoshopでの作業がはかどる便利なプラグイン・機能拡張のまとめ
Post on:2014年5月22日
Illustratorでウェブデザインをおこなう人が増えてきましたが、やはりPhotoshopをベースにしているデザイナーさんが多いと思います。そんなPhotoshopを更に便利にパワーアップするプラグイン・機能拡張を紹
ウェブのデザインやアイデアによい刺激をうける日本のウェブサイトのまとめ
Post on:2014年5月20日
いつもは海外のウェブサイトをテーマごとにまとめて紹介していますが、たまには日本のもと思い、まとめてみました。 デザインやアイデアによい刺激をうける国産のウェブサイトを紹介します。 海外のも定期的にまとめています。 面白い
sponsors