サイト構築 -JavaScript
2019年になってもまだjQueryを使用している理由
Post on:2019年6月5日
現在、jQueryを使用している人、そしてjQueryを取り去ろうとしている人がいると思います。jQueryの使用に対する一つの考え方を紹介します。 Why I'm still using jQuery in 2019
[JS]スクロール・マウスの位置や速度など、ビューポートの状態を簡単に取得できるJavaScriptライブラリ -Tornis
Post on:2019年5月22日
スクロールの速度に合わせたアニメーション、スクロールの位置に合わせたパララックス、マウスの位置・速度に合わせたパララックス、ビューポートのサイズに合わせたレイアウト変更などを実装するために、ビューポートを監視し、その状態
商品を360度回転できる画像ビューワーを簡単に実装できるスクリプト -JS Cloudimage 360 View
Post on:2019年4月25日
商品の画像を複数枚用意することで、商品を360度ぐるぐる回転できる画像ビューワーを簡単に実装できるスクリプトを紹介します。 操作はかなり快適で、単体で動作するスクリプトです。 JS Cloudimage 360 View
スマホも対応!スクリーンいっぱいに表示させるスライダーを実装するスクリプト -FullScreen Slider
Post on:2019年4月22日
ページ内のセクションをスクリーンいっぱいに表示し、マウスのクリック・ホイール操作、スマホのタップ・スワイプ操作に対応した快適なスライダーを紹介します。 FullScreen Slider -GitHub
懐かしすぎる!カーソルに追従するあのエフェクトを現在のJavaScriptで実装 -90's Cursor Effects
Post on:2019年4月3日
20年くらい前、ジオシティーズとか全盛期の頃でしょうか、個人ブログなどで必ずと言っていいほど設置されていたカーソルに追従するエフェクトを現在のJavaScriptで実装しなおした「90's Cursor Effects」
HTMLとCSSのファイルを解析し、未使用のCSSをお掃除してくれる便利なツール -DropCSS
Post on:2019年3月28日
CSSファイルを軽量化するには、最適化・軽量化などの便利ツールがありますが、未使用のCSSを掃除することも重要です。HTMLとCSSのファイルを解析し、未使用のCSS(CSS4までサポート)を掃除してくれるツールを紹介し
便利なのが登場!スマホにもスクロール時に滑らかなアニメーションを適用できる超軽量スクリプト -lax.js
Post on:2019年3月20日
デスクトップでもスマホでもスクロールした際に、非常に滑らかで美しいアニメーションを簡単に実装できるシンプルで2Kbの超軽量JavaScriptを紹介します。 他のスクリプトへの依存は無く、ReactやVue.jsもサポー
人工知能もついにココまで!写真やイラストが健全か、健全でないのか判定できるJavaScriptライブラリ -NSFW JS
Post on:2019年2月28日
人工知能を使用して、写真やイラストなどの画像が健全なのか、健全ではないのかを判定するためのシンプルなJavaScriptライブラリを紹介します。 NSFW JS NSFW JS -GitHub
フォームのinput要素に電話番号・日付・時間・金額など、数字のフォーマットを定義できるスクリプト -Cleave.js
Post on:2019年2月27日
クレジットカード番号・電話番号・日付・時間・金額などを入力するフォームのinput要素に、数字を区切ったり、記号文字を加えたり、入力する数字のフォーマットを簡単に定義できる軽量スクリプトを紹介します。 単体のスクリプトと
ソースコードを分析し、コードの構造や階層・依存関係を可視化する便利な無料ツール -Code Crumbs
Post on:2019年2月25日
JavaScriptやPythonやC++などのソースコードを分析し、構造や階層・依存関係などを視覚的に構築する便利な無料ツールを紹介します。 コードのドキュメントを作成する時や、大規模なコードや未知のコードを簡単に把握
sponsors