確定申告は、還付申告センターで
Post on:2007年2月19日
先週の2月16日から始まっている確定申告、例年指定の税務署に出向いていましたが、今年は還付申告センターで行おうと思います。 お近くの還付申告センターをご利用ください [国税庁]
SIGMA SD14の実写コンテンツ、公開しました
Post on:2007年2月16日
2007年1月16日、SIGMA SD14の実機で撮影したサンプル写真を掲載したコンテンツを公開しました。 SIGMA SD14:Sample Image Gallery(英) SIGMA SD14:Sample Ima
セキュリティアップデート:PowerPointの脆弱性などを再度修正
Post on:2007年2月15日
2006年10月11日にリリースしたセキュリティアップデートのMS06-058の脆弱性に対する修正が充分でなかったとして、再度アップデートがリリースされました。 Microsoft Office の脆弱性により、リモート
マイクロソフトの動画サイト「Soapbox」がパブリックベータになりました
Post on:2007年2月14日
2007年2月13日、マイクロソフトの動画サイト「Soapbox」が、いままでの招待制から誰でも利用できるパブリックベータ版になりました。
カテゴリの順番を変更できるWordPressのプラグイン:Category Order
Post on:2007年2月13日
WordPressのカテゴリの順番を変更できるプラグイン「Category Order」を導入しました。 WordPressのカテゴリの並び順は、ID順か名前順の並びになってしまいますが、この「Category Orde
PDF作成ソフトの比較
Post on:2007年2月12日
Adobe Readerをはじめ、ソースネクストの「いきなりPDF」やXeloの「クセロPDF」などのPDF作成ソフトの性能を比較してみました。 比較してみたのは、以下の7つ。 Adobe Reader 8 Profes
Firefox 3.0 Alpha 2 テスト版公開
Post on:2007年2月8日
2007年5月に正式版の公開を予定しているFirefox 3.0(コードネーム:Gran Paradiso)のテスト(α2)版が公開されました。 Mozilla Gran Paradiso Alpha 2 Release
VistaとXPの間で起こる文字化けを回避する方法
Post on:2007年2月8日
Windows VistaからサポートされたJIS X 0213によって、XPとの間に起こるフォントの互換性を回避するフォントが、2007年2月8日にマイクロソフトより公開されました。
2006年のベストフォント
Post on:2007年2月7日
My Fontsに登録されているフォントの2006年 ベストフォントの紹介です。 Best Fonts of 2006 [My Fonts ニュースレター]
打ち間違しやすい文字を確認できるタイプミス ジェネレーター
Post on:2007年2月7日
有名なブランド名や知っている言葉でも、ついついしてしまうタイプミス。 最近では、そのタイプミスを狙ってドメインを取得し、フィッシング詐欺にも利用されてしまっています。 そんなタイプミスがどのように打ち間違いやすいかをタイ
sponsors