これでSafariにも実装できる! スクロールをトリガーにしたアニメーションのポリフィル -Scroll-timeline Polyfill

Post on:2023年9月5日

先日の記事で、CSSでの実装が大きく変わる! Scroll-driven Animations スクロールをトリガーにしたアニメーションを実装する方法を紹介しました。Chrome 115から実装された新機能ですが、ネック

...記事の続きを読む

全部、商用利用も無料! Google Fontsの中でも可読性・判別性に優れたフォントのまとめ、UIデザインにも最適

Post on:2023年9月4日

Google Fontsには日本語フォントや英語フォントをはじめ、さまざまな言語のフォントをすべて無料で使用できます。いやー、いい時代ですね。 そんなGoogle Fontsの中からリーダビリティ、レジビリティに優れた、

...記事の続きを読む

こういう配色本が欲しかった! メインの1色から作りたいイメージの配色を見つけることができる新しい配色本 -配色BOOK

Post on:2023年9月1日

先日最新版が発売された「配色アイデア手帖(紹介記事)」でお馴染みのSBクリエイティブから、新感覚の新しい配色本が本日発売です! 「配色BOOK」は書店でも一際目立つ表紙で、配色はメインの1色からデザインの雰囲気ごとに分類

...記事の続きを読む

CSSでスムーズなアニメーションを実現する4つの新しい機能

Post on:2023年8月31日

今年もCSSの進化が止まりません! 先日紹介した表示・非表示をdisplayプロパティでアニメーションできるようになったり、スクロールをトリガーにしたアニメーションなど、新機能が登場しました。 今まではJavaScrip

...記事の続きを読む

CSSの新機能@scopeが便利すぎる! セレクタの適用範囲を設定できる、@scopeの基礎知識と使い方

Post on:2023年8月30日

CSSでこの機能を待ち望んでいた人もいると思います。 セレクタの適用範囲を設定できる@scopeがいよいよChromeでサポートされます。@scopeの基礎知識と使い方を紹介します。 たとえば、下記のHTMLにはimgが

...記事の続きを読む

商用利用も完全に無料! 昭和にあった看板のようなレトロな雰囲気がかわいいフリーフォント -トレゴ

Post on:2023年8月29日

どこか懐かしい、昭和にあった美容室や婦人服屋の看板に書かれていた文字のようなレトロな雰囲気を楽しめるフリーフォントを紹介します。 【フリーフォント】「トレゴ」昭和レトロな雰囲気

CSSで角丸を美しく実装するテクニック、ネストされた外側と内側を相対角丸の美しいバランスで実装

Post on:2023年8月28日

カードやパネルの外側と内側に角丸を使用したときに、なんだかバランスが悪いなと思ったことはありませんか? 角丸を二重にするときに外側の角丸と内側の角丸の値を同じに設定すると、内側の方がすこし大きく見えて、不格好になってしま

...記事の続きを読む

こんなデザイン書を待っていた! 日本語フォントを使ったデザインの基礎知識と実践テクニックがしっかり学べる解説書 -タイポグラフィが上手くなる本

Post on:2023年8月25日

デザインにおける文字の使い方、特に日本語フォントについて書体の選び方、文字組、レイアウトの知識とテクニックを、プロが現場でクオリティを上げるためにどうしているか詳しく解説した永久保存版のデザイン書を紹介します。 本書は日

...記事の続きを読む

最近のUIデザインのテクニックを解説! より使いやすいボタンをデザインするときのポイント

Post on:2023年8月24日

WebサイトやスマホアプリのUIに使用されているボタンをデザインするときに気をつけるポイント、より使いやすくするためのポイントを紹介します。 UIのボタンは色だけに頼らない明確な視覚的階層が必要で、同じスタイルの場合は区

...記事の続きを読む

色の名前、日本語と英語での色の名前、世界各国の伝統色の名前が分かるサイトのまとめ

Post on:2023年8月23日

いろいろな色の日本語での名前、英語での名前、日本の伝統色の名前をはじめ世界の伝統色の名前などが分かるサイトを紹介します。

top of page

©2025 coliss