Adobeユーザーはダウンロードしておこう! Adobe Fontsで使用できる日本語フォントすべてを一覧できるPDF 2023年最新版
Post on:2023年11月21日
11/15に、Adobe Fontsで使用できる日本語フォントが増えました! 今回のアップデートでは、マンガ制作用にデザインされたアンティーク書体「貂明朝アンチック」をはじめ、砧書体制作所、FONT1000、視覚デザイン […]
Kindle本のブラックフライデー特大セールが開催! Web制作やUIデザイン、イラスト関連の良書が半額で、超お買い得です
Post on:2023年11月20日
※本ページは、アフィリエイト広告を利用しています。 今週の金曜日から開催されるAmazon ブラックフライデーに先駆けて、Kindle本のブラックフライデー特大セールが開催されています。Webや紙のデザイン、HTML/C […]
これは絶対見逃すな! Amazonで9ヵ月ぶりのセールが開催😂 Adobe CC コンプリートプランが35%オフで超お買い得です
Post on:2023年11月17日
Amazonで、Adobe CC コンプリートプランが激安価格になるセールが本日から開催されています。この値引き率になるのは実に9ヵ月ぶり! 待っていた人も多いと思います。通常セールよりも激安で、この機会をお見逃しないよ […]
すべてのページが美しく、ワクワクする配色のアイデアが満載! デザインやイラストにおける色の使い方も学べる配色本 -「悩まない」配色の基本
Post on:2023年11月17日
※本ページは、アフィリエイト広告を利用しています。 これまでの配色本とはかなり異なる、ワクワクする素敵な配色を自分でも作れるようになるデザイン書を紹介します。 ぼんやりとしたイメージや感覚には頼らず、好きな色や使いたい色 […]
CSSのmargin: auto;の仕組みをおさらい、最近の実装で使用される中央配置やナビゲーションのテクニック
Post on:2023年11月16日
margin: auto;は非常に便利なCSSで、使用することも多いと思います。 そのmargin: auto;の仕組みをおさらいし、最近の実装で使用される中央配置のテクニックを紹介します。また、ナビゲーションでタイトル […]
Adobe CCユーザーに朗報🎉 2023年11月、Adobe Fontsに日本語フォントが大量追加、CCユーザーは無料で使えます
Post on:2023年11月15日
11/16から開催されるAdobe MAXに先駆けて、Adobe Fontsに日本語フォントが大量に追加されました! 今回は、マンガ制作用にデザインされたアンティーク書体「貂明朝アンチック」をはじめ、砧書体制作所、FON […]
地味だけど嬉しい新機能! フォームのセレクトボックスで区切り線にhrを使用できるようになりました
Post on:2023年11月14日
先日リリースされたChrome 119に地味だけど嬉しい新機能が実装されていたので、紹介します。 フォームのセレクトボックスで区切り線にhrを使用できるようになりました。すでにSafariでもサポートされており、これでC […]
ターミナルのシンプルなUIが好きな人に! モダンでミニマルなCSSの超軽量フレームワーク -Terminal CSS
Post on:2023年11月13日
ターミナルのUIを模した、モダンでミニマルなCSSの超軽量フレームワークを紹介します。 ターミナルで見かけるようなデザインのUIコンポーネントが豊富に揃っており、ライトテーマ・ダークテーマもサポートされています。 Ter […]
フリーランスの確定申告、インボイス制度への対応もこれ一冊でしっかり学べる王道の定番書 -フリーランス&個人事業主のための確定申告
Post on:2023年11月10日
※本ページは、アフィリエイト広告を利用しています。 11月に入ると、年末まであっという間ですね。インボイス制度によって確定申告がどうなるのか知りたい、という人にお勧めの解説書を紹介します。 フリーランスと個人事業主向け、 […]
CSS @scopeの基礎知識と使い方を解説、セレクタの適用範囲を設定できる
Post on:2023年11月9日
CSSのセレクタで深い階層の要素を記述するとき、たとえば.card > .content > img.heroのように長いセレクタになってしまうことがあります。 Chrome 118からサポートされたCSSの […]
sponsors