[JS]便利なのが登場!実装はかなり簡単なのに、さまざまなチャートやグラフを実装できるスクリプト -ApexCharts

Post on:2018年8月1日

チャートやグラフを実装するのは面倒、と思われがちですが、そんな人にはこのスクリプトをお勧めします。 div要素一つと外部ファイルを一つ、あとはグラフのデータを設定するだけで、さまざまなチャートやグラフが簡単に実装できてし […]

Amazonでアドビセール開催中!PhotoshopとIllustratorのセットプランが驚異の50%オフです

Post on:2018年7月31日

Amazonでアドビセールが始まりました! 明日から開催されるタイムセール祭りの先出しでしょうか。 期間は、2018年8月3日23時59分まで。 PhotoshopとIllustratorのセットプランがここまで安いのは […]

使いやすいフォームとは、心理学の原則に基づいたユーザビリティの改善方法

Post on:2018年7月31日

Webサイトやスマホアプリでも、心理学はいたる所に存在します。 Facebookの通知に緊急のカラーであるレッドが使用されているのは、注意を必要としているのが理由です。また、Vogueのような雑誌ではロゴのタイポグラフィ […]

譜面や音楽系デザインに、音符などの演奏記号がすべて揃ったフリーの記譜フォント -Elbsound Music Font

Post on:2018年7月30日

譜面をはじめデザインにも無料で利用できる、音符などの演奏記号がすべて揃ったフリーの記譜フォントを紹介します。 音楽がデザインされたフリーフォントはたまに見かけますが、譜面に使用できるレベルのフリーフォントは初めて見ました […]

[CSS]pointer-eventsプロパティですごい便利に!クリックやホバーのターゲットになる要素を変更するテクニック

Post on:2018年7月27日

CSSのプロパティ「pointer-events」は主に、要素のクリックイベントをキャンセルするために使用されます。しかし用途はそれだけではありません、 クリックやホバーなどで要素のスタイルを変更する際、通常その要素自身 […]

[JS]レスポンシブ対応のカラーピッカーを簡単に実装できる超軽量のスクリプト -Pickr

Post on:2018年7月27日

Webページやアプリに外部スクリプトと数行のコードだけで、使いやすいカラーピッカーを簡単に実装できる超軽量のスクリプトを紹介します。 レスポンシブに完全対応しており、デスクトップのマウス操作でもスマホのタッチ操作にも対応 […]

Web制作者は要チェック!Chrome 68でアップデートされたデベロッパーツールの新機能

Post on:2018年7月26日

25日の昨日にリリースされたChrome 68で、ブラウザと共にアップデートされたデベロッパーツールの新機能を紹介します。 ブラウザの方は、以前から伝えられていた通り、http通信の際に「保護されていない通信」と表示され […]

サイトマップの実装で面倒な階層を繋ぐラインも簡単に実装できるサイトマップ用スタイルシート -Slickmap CSS

Post on:2018年7月26日

Flexboxで実装された美しいサイトマップを簡単に実装できるビジュアル サイトマップ ツールを紹介します。サイトマップはレスポンシブ対応で、第4階層までのコンテンツに対応しています。 階層を繋ぐラインなど、実装が面倒な […]

驚くほど簡単!コーディング作業不要で、まざまなHTMLページを積み木感覚で作成できる無料ツール -Stitches

Post on:2018年7月25日

ランディングページやポートフォリオなど、レスポンシブ対応のペライチ縦長ページをドラッグ&ドロップで驚くほど簡単に作成できてしまう無料オンラインツールを紹介します。 FlexboxベースのTailwind CSSが […]

CSSはもう新種のJavaScript

Post on:2018年7月24日

インクルーシブ HTML+CSS&JavaScript(紹介記事)、コーディングWebアクセシビリティ(紹介記事)の著者ヘイドン・ピカリング氏の記事が興味深かったので、紹介します。 CSS: A New Kind Of […]

top of page

©2025 coliss