8月, 2011
クリック可能な箇所でa要素を使用しない時に気をつけたい3つのポイント
Post on:2011年8月26日
リンクではない、例えばJavaScriptを埋め込むなどのクリッカブルな箇所でアンカーリンクを使用しない時に気をつけたい3つのポイントを紹介します。 When (and when not to) use an ancho
HTML5とCSS3を使いこなしたくなるフレームワーク15選
Post on:2011年8月25日
HTML5とCSS3を使って作成されたフレームワークを紹介します。 「詳しくは」で各フレームワークがざっと分かる記事にリンクしています。 Less Framework 4 Media Queriesでデバイスごとに最適な
[CSS]HTMLは汚さずに、ディテールにこだわったリボンをつくるチュートリアル
Post on:2011年8月25日
HTMLはclassを一つ追加するだけで、リボンを折り返したスタイルを適用するチュートリアルを紹介します。 Create a Swish CSS3 Folded Ribbon in Five Minutes デモページ
これは使いやすい、HTML5+jQueryのプレゼンテーション用ツール -Deck JS
Post on:2011年8月24日
当サイトでもいくつか紹介したHTMLベースのプレゼンテーションツールですが、これ一番いいかもというのがリリースされたので紹介します。 以前紹介したものは、下記ページにまとめてあります。 HTMLベースで作成できるプレゼン
[JS]Video Wall状に配置した画像を拡大表示するスクリプト -Slidawall
Post on:2011年8月24日
Video Wall状に配置した画像をアニメーションで拡大表示し、ディスクリプションを表示する機能も備えたjQueryのプラグインを紹介します。 Slidawall
非ウェブデザイナーでも分かりやすい、ハンバーガーから学ぶHTMLとCSS講座
Post on:2011年8月23日
HTMLやCSSなどウェブ制作の基本的なことを非ウェブデザイナーでも分かりやすいよう解説した動画を紹介します。 HTML -Hamburger Text Markup Language HTMLを「Hamburger T
[CSS]金属の質感が美しすぎる、スタイルシートで実装されたボタン
Post on:2011年8月23日
ブラシで磨かれたメタル「ブラッシュドメタル」の質感を画像無しで、CSS3グラデショーンで実装したスタイルシートを紹介します。 Tried to make a Brushed Metal style in CSS3 デモペ
サイトも要チェック!シンプルなデザインのミニアイコンのPSD素材 -Sallee Design
Post on:2011年8月23日
ベクター形式で作成された、シンプルなデザインのミニアイコン素材を紹介します。
CSS3対応、スタイルシートの記述で気をつけるべき19のポイント
Post on:2011年8月22日
スタイルシートの記述で気をつけたい19のポイントを紹介します。 The CSS Lint Rules
[JS]大量ページの本やマンガをiPad/iPhoneで表示できる -Diva.js
Post on:2011年8月22日
デスクトップ用のブラウザをはじめ、iPadやiPhoneなどのタッチデバイスにも対応したドキュメントイメージビューアー用のスクリプトを紹介します。 表示はAJAXで行われるため、大量のページでも楽らく表示できます。 Di
sponsors