見ているウェブページのカラーが気になったらすぐにチェック! -ColrGrabr
Post on:2012年6月12日
表示しているページのカラーを抽出するオンラインサービスを紹介します。

[ad#ad-2]
ColrGrabrの使い方は簡単です。
「Enter URL here」にカラーをチェックしたいページのURLを入力し、「grab colors!」ボタンをクリックするだけで、カラーの抽出が始まります。

当サイトのURLを入力し、チェックしてみました。

白から黒の間が多いなあw
[ad#ad-2]
今日、基調があるAppleもチェック。

Apple、ミニマムすぎ。
ColrGrabrはブックマークレットもあるので、表示ページのカラーをすぐにチェックすることもできます。
- ColrGrabrのブックマークレット
- 表示ページのカラーを抽出
※ブックマークレットは、ブラウザのブックマークやお気に入りに登録してご利用ください。
sponsors