サイト構築 -制作

最近のサイトで見かけるかっこいいエレメントがコピペで実装できるコンポーネント集 -Refills

Post on:2014年4月16日

ヘッダやフッタ、ナビゲーション、タブ、アコーディオン、カードコンテンツ、モーダル、パンくず、オーバーレイコンテンツなど、最近のサイトで見かけるかっこいいエレメントがコピペで実装できるコンポーネント集を紹介します。 Ref

...記事の続きを読む

これはいい!HTML5とCSS3の便利なツールがまるっと揃っている -Web Directions

Post on:2014年2月14日

HTML5のvideoやaudioやcanvas、CSS3のテキストやボックス、グラデーション、アニメーションなど、ウェブ制作に役立つ便利なツールが数多く揃っているWeb Directionsを紹介します。 シンプルなイ

...記事の続きを読む

ブログ運営に役立つ!リダイレクトに関する.htaccessファイルの設定のまとめ

Post on:2014年2月4日

ブログのドメインをwww有り、無しのどちらかに統一させたり、サブドメインを利用したり、新しいドメインに引っ越しをした時に役立つリダイレクトに関する.htaccssの設定を紹介します。 CMSでよく見かけるパラメータ(.p

...記事の続きを読む

高さの異なるパネルを揃え、汎用性に優れたグリッドが簡単に使えるシンプルなフレームワーク -FlexGRID

Post on:2014年2月4日

CSSハックもJavaScriptも使用せずに、中身のテキストや画像の高さがバラバラでも各パネルの高さを同じにする、モバイルファーストのシンプルなグリッドシステムを紹介します。 非常にシンプルなグリッドなので、さまざまな

...記事の続きを読む

ドロップダウンやカルーセルをトレンドに合わせたアプローチに、UXから見た2014年を良い年にするための8つのポイント

Post on:2014年1月24日

「ドロップダウン メニュー」や「カルーセル」など、今日でも見かけるウェブのデザイン要素や技術など、今までの仕様ではなく、こうした方がいい、というちょっと刺激的な記事を紹介します。「ウェブページの概念」は特になるほど、と思

...記事の続きを読む

2014年これからのウェブ制作業界の流れ、伸びる職種、ウェブデザインのトレンドなどのまとめ

Post on:2014年1月21日

数多くのブログで2014年のトレンドをさまざまな切り口でポストしているので、その中から特に印象的で共感がもてたものをまとめて紹介します。 キーワードとしては、スマフォ・タブレットなどの小さいサイズのタッチデバイス、レスポ

...記事の続きを読む

2013年チェックしておきたいスタイルシートやスクリプトのスゴ技たち -Top Pens of 2013

Post on:2014年1月16日

当ブログでもお馴染みのCodePenから、スタイルシートやスクリプトを使って実装された2013年にもっとも人気のあったスゴイデモを紹介します。 Top Pens of 2013

レスポンシブ対応のHTMLメール用のシンプルなテンプレート(テキスト形式にも対応)

Post on:2014年1月14日

デスクトップのメーラーにも、スマフォやタブレットのメーラーにも対応、そしてHTML形式にもテキスト形式にも対応したHTMLメールが作成できるシンプルなテンプレートを紹介します。 テンプレートはMITライセンスで、個人でも

...記事の続きを読む

デザインの参考にもいい!レスポンシブ対応のHTML5/CSS3のテンプレートのまとめ

Post on:2013年12月3日

商用でも無料でいいの?というくらい美しくデザインされたHTML5/CSS3のテンプレートを紹介します。 デザインだけでなく、ページ内に取り入れたエフェクトもなかなか面白いものが揃っていますよ。 Brushed デモ ミニ

...記事の続きを読む

2013年、この一年で大きく変わったウェブサイトのナビゲーションの5つのトレンド

Post on:2013年12月2日

ウェブサイトに使用されるナビゲーションはこの一年の間に、大きく変わりました。スクリプトやスタイルシートを使い派手なアニメーションやインタラクションを取り入れることもできますが、最近のトレンドはよりシンプルで、すっきりした

...記事の続きを読む

top of page

©2025 coliss