サイト構築 -デザイン
RSSやソーシャルメディアなどの手書き風のアイコン集
Post on:2008年10月21日
Blog.SpoonGraphicsとJanko at Warp Speedの2つのブログから、RSSやDeliciousやDiggなどのソーシャルメディアなどブログでよく使用されそうな手書き風のアイコンを紹介します。
サイトによく使いそうなピクセルタイプの54個のアローのPSD素材
Post on:2008年10月20日
deviantARTのsizer92から、サイトによく使いそうなピクセルタイプの54個のアロー(矢印)のPSD素材を紹介します。 Pixel Arrows Pack 01
顕微鏡で覗いた美麗で不思議な写真、2008年ベスト10 -National Geographic
Post on:2008年10月19日
National Geographicから、顕微鏡で覗いた美麗で不思議な写真、2008年ベスト10を紹介します。 Diatom Rainbows Nanotube Factory
外国の絵本みたいなタッチのPhotoshopのブラシ -Tiff
Post on:2008年10月18日
deviantARTに登録しているTiffから、外国の絵本みたいなタッチのPhotoshopのブラシを紹介します。 tiffcali06 on deviantART Wedding Day All Hallow'
デザインのアクセントにも便利なPhotoshopのブラシ集 -Roxita
Post on:2008年10月17日
Roxitaから、デザインのアクセントにも便利なPhotoshopのブラシを紹介します。 キャプチャ画像をクリックすると、各ブラシが表示されます。 Web 2.0 Brushes 2nd Edition Plasma b
400以上の多彩なパターンをダウンロードできる -ava7 patterns
Post on:2008年10月15日
ava7 patternsは、400以上のパターンをオンラインで楽しめ、そのパターン画像をダウンロードできるサイトです。 ava7 patterns free seamless background patterns
ベーシックなものからデザインフォントまでフリーのOpenTypeフォント -ingoFonts
Post on:2008年10月15日
ingoFontsから、使い勝手のよさそうなベーシックなフォントやデザインフォントなどフリーのOpenTypeフォントを紹介します。 iF - free ingoFonts ※フォントの個別ページはフレームのため、上記ペ
格子状のパネルのようにバラバラにするPhotoshopのチュートリアル
Post on:2008年10月13日
10Stepsのエントリーから、被写体の一部を格子状のパネルのようにバラバラにするPhotoshopのチュートリアルを紹介します。 Create a Face Shattering Effect
ウェブに使用する画像の最適化の実例と容量の比較
Post on:2008年10月12日
In obscuroのエントリーから、ウェブに使用する画像の最適化の実例と容量の比較を紹介します。 Optimizing images for web
個人・商用サイトで利用可能な大きいサイズのテクスチャ配布サイト -Texturise
Post on:2008年10月10日
Texturiseは、個人サイトでも商用サイトでもフリーで利用可能な紙・木・植物・石などのテクスチャを配布しているサイトです。 サイズもかなり大きめで、2000~3000ピクセルくらいのものが揃っています。 Textur
sponsors