HTML5のインタラクションやビジュアルエフェクトを体感できる -HAKIM.SE
Post on:2010年8月26日
「HAKIM.SE」は、HTML5のインタラクション、ビジュアルエフェクト、テクノロジーの検証を行っているサイトです。
現在は9つのデモが公開されており、どれも興味深く面白いものとなっています。それぞれの操作方法を含め、簡単に紹介します。

The HTML5 Experiments of Hakim El Hattab
各デモページへのリンクはリビジョンがアップするとリンク切れになるかもしれません。その際はトップページより参照ください。

Sinuous
レッドの点を避けて、グリーンの点に触れると得点されます。

Bakemono
マウスのクリックやドラッグ操作でモンスターが反応・追従します。

Keylight
ダブルクリックでポイントが設置され、美しいメロディがながれます。ポイントはドラッグが可能で、「Randomize」でポイントがランダムに設置されます。

Blob
ダブルクリックやドラッグなどのマウス操作でBlobが動き回ります。Blobを直接ダブルクリックすると分離し、キーボードの矢印キーにもエフェクトがあります。

Magnetic
磁気のポイントを設置し、それに反応する電流をコントロールします。ダブルクリックでポイントを増やし、左右の矢印キーにエフェクトがあります。

Trail
緩やかな軌跡を生成する粒子をクリックとホールドでコントロールします。

Particle Depth
マウスの動きに合わせて、奥行きをもった粒子の配置パターンが変化します。

Wave
ツイートが含まれた泡が波の上に浮いていて、泡をクリックするとはじけてツイートが表示されます。

Particles
粒子が互いにうごき、マウスが近付くと増大します。
- 注意:
- これはHTML5の検証であり、HTML5vsFlashの火種としては使用しないでください、とのことです。
sponsors