Web制作者は要チェック! Figmaで無料利用できるUI用のデザインシステムのまとめ -Design Systems for Figma
Post on:2022年10月31日
Figmaで無料で利用できるWebサイトやスマホアプリのUI用のデザインシステムを紹介します。UIコンポーネント、カラー、アイコン、タイポグラフィなどがまとめられており、すぐにFigmaで利用できます。
![Figmaで無料で利用できるWebサイトやスマホアプリのUI用のデザインシステムのまとめ -Design Systems for Figma](http://coliss.com/wp-content/uploads-202204/2022103001@2x.png)
Design Systems for Figma
※画像は、クックパッドのデザインシステム
Design Systems for Figmaには日本のサイトをはじめ、海外のサイトのデザインシステムがまとめられています。
サイトの利用は簡単で、登録など面倒なことは一切不要です。
![サイトのキャプチャ](http://coliss.com/wp-content/uploads-202204/2022103002-01@2x.png)
サイトにアクセスしたら、興味があるデザインシステムをクリックするだけです。
![サイトのキャプチャ](http://coliss.com/wp-content/uploads-202204/2022103002-02@2x.png)
デザインシステム以外にも、いろいろあります。たとえば、クックパッドだと、個人の成長を相互サポートするためのスキルマップが公開されています。
![サイトのキャプチャ](http://coliss.com/wp-content/uploads-202204/2022103002-03@2x.png)
@materialdesign -FigmaにもたくさんのFigmaファイルが公開されています。
![サイトのキャプチャ](http://coliss.com/wp-content/uploads-202204/2022103002-04@2x.png)
@figma -FigmaにはFigma auto layout playgroundのような役立つ系だけでなく、デザインシステムもあります。
![サイトのキャプチャ](http://coliss.com/wp-content/uploads-202204/2022103002-05@2x.png)
2022年10月現在、Design Systems for Figmaには下記がまとめられています。
![サイトのキャプチャ](http://coliss.com/wp-content/uploads-202204/2022103003.png)
sponsors