[JS]アニメーションが一味違う、画像を拡大するフレキシブルなスクリプト -YoxView
Post on:2010年2月23日
拡大時やスライド時のアニメーションが気持ちいい、ギャラリーにも対応した画像を拡大するスクリプトを紹介します。

デモの初期画面は下記のようになっており、各画像をクリックすると拡大表示します。

デモの初期画面
拡大した画像には「Next」「Prev」や「Play」ボタンが表示され、ギャラリーとして画像を次々に表示することも可能です。

「Next」ボタンで次の画像を表示
スクリプトは使いやすさとフレキシビリティを前提に開発されており、実装が簡単で、柔軟性をもったものとなっています。
スクリプトの特長
- ブラウザのサイズ変更時に表示を自動調整。
アニメーションで軽快に動作します。 - 画像はバックグランドでキャッシュすることが可能。
- 言語、背景色、スライドの間隔などオプションで簡単に設定。
- 多彩なインスタンス。
- 多言語対応。
※現在は日本語用の画像は未。 - スライドショーは自動再生に対応。
- キーボードでの操作も可能。
操作方法は拡大時の「?Help)」に掲載。 - サーチエンジンにもフレンドリー。
スクリプトの実装方法は簡単で、jQueryを使用しますがjQueryの特別な知識は必要なく実装が可能です。
YoxViewの実装方法
sponsors