こういう本を待っていた! WebのUXを改善するライティングに特化された解説書 -Webコピーライティングの新常識「ザ・マイクロコピー」
Post on:2022年5月20日
マイクロコピーとは、Webサイトやスマホアプリのボタンのラベル、ボタンやフォームに添えるテキスト、エラーメッセージなどのUIデザインに使用される短いテキストのことです。優れたマイクロコピーを使用することで、入力ミスが少な
3日間限定「Visual Studio Code完全入門」が全文無料公開されています! Web制作とプログラミングに特化された解説書
Post on:2022年5月19日
当ブログでも好評だった「Visual Studio Code完全入門」が重版出来🎉を記念して、3日間限定(5/19-5/21)で全文無料公開されているので、紹介します。 「Visual Studio Co
プロのUIデザイナーに学ぶ! UIとUXの印象がよくなるデザインの知識とテクニックのまとめ vol.14
Post on:2022年5月19日
デザインはちょっとした一手間を加えるだけで、ぐっとよくなります。 プロのUIデザイナーによるWebページやスマホアプリのUIとUXを改善するデザインの知識とテクニックを紹介します。 第14弾は、レイアウトのグリッド・使い
デザインに適したアイコンがこれで見つかる! UIデザイン用のさまざまなアイコン素材をまとめて比較・カスタマイズ・ダウンロードできる -Iconer
Post on:2022年5月18日
Bootstrap, Material Designのアイコンをはじめ、Feather, heroicons, tabler iconsなど、人気が高いUIデザイン用のアイコン素材をまとめてカスタマイズ・ダウンロードでき
UIデザイナーは要チェック! 新しくなったMaterial Design 3は可変フォントやアイコン、アクセシブルで使いやすいカラーに
Post on:2022年5月17日
5/11,12に開催されたGoogle I/O 2022に伴い、Material Design 3のガイドラインが大幅アップデートされたので紹介します。 注目すべきキーワードは、アクセシビリティとパーソナライズ。 アクセ
便利なツールが登場! 画像をWebPとAVIFに変換・最適化、SVG, PNG, JPG, GIF画像の軽量化・最適化ができるオンラインツール -Optimize Images
Post on:2022年5月16日
次世代の画像フォーマットとして注目されているWebPとAVIF、Webサイトやアプリでよく使用されるSVG, PNG, JPG, GIFの変換・軽量化・最適化ができるオンラインツールを紹介します。 IEのサポートがなくな
おしゃれなデザイン素材も入って、この1冊でデザインが完成! ガーリーでかわいいフォント集、カジュアルで元気なフォント集の2冊同時発売
Post on:2022年5月13日
「3色だけでセンスのいい色」「けっきょく、よはく。」「ほんとに、フォント。」「あたらしい、あしらい。」(リンクは紹介記事)など人気が高いデザイン書の著者ingectar-eの新刊は、フォントとデザイン素材集2冊同時発売で
コードを書く時にモニター1台で作業する利点、便利な機能とショートカットのまとめ
Post on:2022年5月12日
コードを書く時、モニターは1台ですか? それとも2台など複数ですか? 私は2台でやっていたこともありますが、現在は基本的には1台のモニターで作業をしています。最近のモニターは幅が広くなり、2台だと首が疲れるし、1台で2つ
これは覚えておきたい! 左揃えの要素を中央配置にするCSSの古い書き方とモダンCSSを使用した書き方
Post on:2022年5月11日
モダンCSSは今までの記述をよりシンプルにしたり、余分なHTMLを追加する必要なく記述することもできます。 ラッパーとしてdivなどのHTMLを追加せずに、左揃えの要素を中央配置する際に記述するCSSの古い書き方とモダン
2022年、フロントエンドで注目されているJavaScriptやCSSのフレームワーク・ライブラリ・ツール・エディタ・機能などのまとめ
Post on:2022年5月10日
2022年、フロントエンドで注目されているJavaScriptやCSSのフレームワーク・ライブラリ・ツール・エディタ・機能などを紹介します。 今使用しているものはどんな感じか、これから勉強するならどれがよいか、知らない便
sponsors