古いモックアップ素材はアップデート! iPhone 14, iPhone 14 Proのディテールまで忠実に再現されたモックアップ素材のまとめ
Post on:2022年9月26日
2022年9月にリリースされたiPhone 14, iPhone 14 Pro, iPhone 14 Pro Maxのベクターで作成されたモックアップ素材を紹介します。 Webサイトやスマホアプリのプレゼン・UIデザイン […]
背景画を魅力的にするポイントがよく分かる! 全ページが保存版のイラスト指南書 -パースと背景画 基本から演出までのすべて
Post on:2022年9月22日
建築物がある背景画はどうすれば魅力的に伝わる表現にできるのか。 イラスト、マンガ、アニメ、ゲーム、建築の各界のスペシャリスト達が背景画の一歩踏み込んだ表現方法について解説したイラスト指南書を紹介します。 背景画を魅力的に […]
HTMLだけでスマホのカメラにアクセスできるの知ってた? 前面・背面カメラにアクセスできるHTMLのcapture属性
Post on:2022年9月21日
HTMLだけでスマホやタブレットのカメラにアクセスできる、HTMLのcapture属性を紹介します。 私はこの属性を知らなかったのですが、実際にiPhoneとiPadで試してみたところ、前面カメラにも背面カメラにもアクセ […]
デザインやイラストに使える! さまざまな建築素材のテクスチャ素材を無料でダウンロードできる -Architextures
Post on:2022年9月20日
建築家やデザイナー・イラストレーター向けにさまざまな建築素材のテクスチャ素材を配布しているサイトを紹介します。 ダウンロードできるテクスチャ素材のフォーマットは高解像度の.jpgで、CADのソフトウェアをはじめ、Phot […]
とにかく分かりやすい! GitとGitHubを独学でマスターできる長く使える解説書 -GitとGitHubの教科書
Post on:2022年9月16日
GitはWeb制作やソフトウェア開発はもちろん、執筆に使用されている人も多いと思います。そんなすでに使用していて今より使いこなしたい人、そしてこれから使用する入門者にもお勧めできる解説書を紹介します。 本書の大きな特徴は […]
CSSの疑似クラスと疑似要素、:と::の違い
Post on:2022年9月15日
CSSで疑似クラス、または疑似要素を使用する時に、:と::のどっちだっけ? と迷ったことはありませんか? :beforeと::beforeのどっちだっけ? :notと::notのどっち? :と::のどっちが疑似クラスだっ […]
iPhone, iPadなど、Appleデバイスのスクリーンサイズ・解像度のまとめ -Screen Sizes
Post on:2022年9月14日
Webサイト制作者・スマホアプリ開発者向けに、iPhone, iPad, Apple WatchなどのAppleデバイスのスクリーンサイズ、各サイズを採用しているモデル、ノッチのサイズ、解像度、PPI、表示タイプ、比率、 […]
ヴィンテージの無料素材のまとめ、時代ごとの使い方や特徴も解説
Post on:2022年9月13日
幾何学的な飾り、繊細なパターン、緻密なオブジェクトが美しいアール・デコ、アール・ヌーヴォーなど19世紀のヴィンテージ スタイルを中心に、その時代ごとのデザインの特徴と使い方を紹介します。 合わせて、個人・商用で無料・有料 […]
CSSで最後の要素にだけスタイルを適用させない、疑似クラス「:not()」と「:last-of-type」の組み合わせは便利
Post on:2022年9月13日
疑似クラスを使いなせるようになると、CSSはより楽しくなります。 リストなど複数の兄弟要素を配置した時に、最後の要素にだけスタイルを適用しないようにするには、:not()と:last-of-typeを組み合わせると便利で […]
VS Codeの新機能「スティッキー スクロール」がさらに便利に! 追従行数の変更、関数やクラスをリスト化できます
Post on:2022年9月12日
先日アップデートされた、VS Code v1.71で「スティッキー スクロール」がさらに便利になったので紹介します。 「スティッキー スクロール」はv1.70で実験的な機能として実装されましたが、v1.71で正式に実装さ […]
sponsors