すべてのページに美しい配色がいっぱい! デザインで文字を扱うときにぴったりな配色本 -色数は少ないほうがかっこいい!
Post on:2023年1月13日
Webサイト・スマホアプリをはじめ、プロダクト、紙のデザインで、「素敵」と「見やすい」を両立させる配色に悩んだことはありませんか?
- 文字色は黒か白の無彩色が断然見やすい
- 色数は少ない方がデザインはまとまる
そんなすぐに使える素敵で見やすい配色をたくさん収録した、新しい配色本を紹介します。

本書はデザインの良書をたくさん執筆されているPower Design Inc.の最新刊。今回も今まで以上に、見てすぐに使いたくなる配色が数多く収録されており、デザインでの使用例もたくさん掲載されているので、インスピレーションが刺激される一冊です。
Kindle版も同時発売されています!
版元様より許可をいただいたので、紙面のキャプチャを少しだけご紹介。

幸せのクローバー
本書は5章構成で、各章ごとにテーマを元にした10-13種類の配色が収録されています。テーマは優しくて穏やかなグリーンに「幸せのクローバー」という感じです。「落ち着き」「平和」「自然」のようにそのテーマカラーから連想されるキーワードも掲載されており、色を選ぶときに役立ちます。

幸せのクローバー
各テーマカラーは4ページ構成で、テーマカラーに合うペアカラー、その配色を使用したときの印象・効果なども解説されています。デザインの使用例も掲載されているので、イメージが湧きやすいですね。

香るマリーゴールド
太陽のような優しいオレンジには、「ポジティブ」「ハッピー」「フレンドリー」といったイメージが連想されます。赤みが強めのオレンジと組み合わせると、さらにそのイメージが強調されます。

香るマリーゴールド
ブルー系を組み合わせると、スマートな印象になります。大人カジュアルな雰囲気を演出したいときに、ぴったりです。

黄昏バーントオレンジ
各章ごとにも大きなテーマがあり、1章はNatural&Healthyでシンプルだけどおしゃれな配色、2章はEarthで自然の力強さが感じられる配色です。同じオレンジ系でも、Earthの配色にはパワーがありますね。

黄昏バーントオレンジ
配色のバリエーションもあるので、同じグリーンを組み合わせてもディープグリーンとライトグリーンでは与える印象がまったく異なります。

上品アッシュブルー
くすんだカラーってデザインで使うのがなかなか難しいと思います。しかし、本書があればそんな心配はいりません。

上品アッシュブルー
落ち着いたピンクベージュを組み合わせたり、スタイリッシュなイエローを組み合わせて、存在感がアップされます。また、優しいグレージュを組み合わせると、穏やかでナチュラルな印象になります。

ナイショのピンクレモネード
4章のPure&Cleanには、かわいい系の配色が満載です。

ナイショのピンクレモネード
ピンクレモネード、アイシーブルー、シェルピンク、ライラック、アジサイ、ペールオレンジなど、ふんわりとしたかわいい配色です。

とっておきターコイズ
最後の5章はPeaceで、心にエネルギーを与える配色。とっておきターコイズは不思議な魅力がある配色です。

とっておきターコイズ
パープルと組み合わせると刺激的で、ブラウンやネイビーと組み合わせるとリラックス感や清々しい印象を与える配色になります。
色数は少ないほうがかっこいい!の目次

色数は少ないほうがかっこいい!の目次

色数は少ないほうがかっこいい!の目次

色数は少ないほうがかっこいい!の目次
「2色+無彩色のテキスト」をワンセットにした配色は、素敵さと見やすさを両立させる実用的な配色です。テーマカラーに対してそれぞれに組み合わせる3色のペアカラーがあるので、色の組み合わせによる印象の違いも楽しめます!
献本の御礼
最後に、献本いただいたソシム株式会社の担当者さまに御礼申し上げます。
当サイトでは随時、献本を受け付けています。
お問い合わせは下記よりお願いいたします。
sponsors