『コードが動かないので帰れません!』 エラーメッセージの上手な読み方、不具合の原因を見つけるデバッグのやり方が分かる、プログラマー必読の一冊
Post on:2023年9月15日
コードの不具合やエラーは誰もが経験することでしょう。ひょっとするとコードを書いている時間より不具合やエラーに頭を悩ましている時間の方が長いことがあるかもしれません。 エラーメッセージの上手な読み方、不具合の原因を効率的に […]
これはすごい便利! HTMLはdiv一つ、あとはCSSをコピペするだけで500種類以上のローダーが簡単に実装できる -CSS Loaders
Post on:2023年9月14日
HTMLはdivたった一つ、あとはCSSをコピペするだけで約580種類のローダーを実装できるCSS Loadersを紹介します。 ローダーは、バーやドットのシンプルなアニメーションから他ではあまり見ない面白いものまであり […]
SVGとPNG完備のおしゃれなイラスト素材! あらゆるメディアで完全無料で利用できる太っ腹ライセンス -Transhumans
Post on:2023年9月13日
商用でも完全に無料で利用できる、SVGとPNG完備のおしゃれなイラスト素材を紹介します。Webやアプリ、プレゼン、提案書、ポスター、同人誌など、あらゆるメディアで無料で利用できます。 イラストはすべて手描きのベクターで、 […]
朗報! リニューアルされたGoogle Fontsがかなり使いやすくなってる、フリーフォントとアイコンを探すときに便利
Post on:2023年9月12日
先週、Google Fontsがリニューアルされました! サイトのデザインは一新され、フォントやアイコンがこれまで以上に簡単に探せ、すぐにダウンロードしたりコードを簡単に利用できます。 新しくなったGoogle Font […]
CSSのtext-shadowでシャドウをつけるときにハイライトを加えると、よりリアルで美しいシャドウが実装できます
Post on:2023年9月11日
イラストを描くときや写真のシャドウではハイライトが非常に重要ですが、CSSのシャドウでこの発想は抜けていました。 テキストにCSSでシャドウを設定するときに、上部に1,2pxのハイライトを加えると、よりリアルで美しいシャ […]
HTMLをWordPress化するときの実装から公開までの手順がよく分かる解説書 -HTMLサイトをWordPressにする本
Post on:2023年9月8日
HTMLベースのビジネスサイトをWordPress化する手順をていねいに詳しく解説した解説書を紹介します。 HTMLやCSSのコードをどのようにWordPress化するのか、コンテンツに合わせたテーマファイルの構成方法、 […]
CSSの最新トレンドにおける現状のまとめ、よく使用する新機能やプロパティや疑似クラス、人気のフレームワークや検証ブラウザなど
Post on:2023年9月7日
CSSの進化は速く、ここ1,2年はさらに速くなりましたね。その要因の一つがIEのサポート終了で、現在はエバーグリーンのブラウザ(自動で最新版にアップデートするブラウザ)となり、モダンCSSの機能がたくさん使用できるように […]
Monotype、フォントワークスの買収を完了! フォントワークスのユーザーはGothamなど人気フォントが利用可能になるって
Post on:2023年9月6日
2023年9月1日に、Monotype社とフォントワークス社からそれぞれ「フォントワークスの買収を完了」「Monotypeの傘下に」のリリースが発表されました。 これによりフォントワークスの従業員と1,000種類以上のフ […]
これでSafariにも実装できる! スクロールをトリガーにしたアニメーションのポリフィル -Scroll-timeline Polyfill
Post on:2023年9月5日
先日の記事で、CSSでの実装が大きく変わる! Scroll-driven Animations スクロールをトリガーにしたアニメーションを実装する方法を紹介しました。Chrome 115から実装された新機能ですが、ネック […]
全部、商用利用も無料! Google Fontsの中でも可読性・判別性に優れたフォントのまとめ、UIデザインにも最適
Post on:2023年9月4日
Google Fontsには日本語フォントや英語フォントをはじめ、さまざまな言語のフォントをすべて無料で使用できます。いやー、いい時代ですね。 そんなGoogle Fontsの中からリーダビリティ、レジビリティに優れた、 […]
sponsors