独学の人には特にオススメ!JavaScriptの基礎が一通り、14分ちょいで学べるチュートリアル
Post on:2018年3月29日
JavaScriptの基礎となる構文が一通り学べるチュートリアルを紹介します。チュートリアルはステップ形式で、簡単なものから始まるので、初心者にもオススメです!

JavaScript in 14 minutes
JavaScript in 14 minutes -GitHub
JavaScript in 14 minutesは、下記ページから。

最初に、プルダウンから使用しているOSとブラウザを選択します。
選択が完了したら、「Get Started」をクリックして、開始します。

コンソール
まずは、JavaScriptのコンソールを使用して、「Hello World!」を表示します。
コンソールの表示方法
- Edge
- F12
- Chrome
- command+option+J (win: ctrl+shift+J)
- Firefox
- command+option+K (win: ctrl+shift+K)
- Safari
- command+option+C
Safariの場合はショートカットが他のアプリ(Alfred)に使用されている場合があるので、環境設定から「メニューバーに開発メニューを表示」をチェックすると、メニューバーからコンソールを表示できます。

Safariの環境設定
JavaScriptのコンソールが表示されたので、「alert('Hello World!')」を入力します。

「alert('Hello World!')」の入力
あとは、画面の指示に従い、JavaScriptのチュートリアルを進めていきます。

「Hello World!」の表示
全チュートリアルをやってみました。
時間は翻訳しながらやっていたため、14分を超えてしまいました。

チュートリアルの完了
このチュートリアルを作成したのは、Bulmaの人でした!
デザインも使いやすく、なるほどという感じです。
参考: ブルマがすごい!外部CSSを一つ加えるだけで今時のコンポーネントやエレメント、レイアウトが簡単に利用できる -Bulma

sponsors